○自悠くらぶ原稿執筆一周年
愛媛新聞社が運営する【自悠くらぶ】というサイトに「人間牧場だより」という記事を書き始めて昨日でちょうど一年になりました。記念すべ第1号の記事は昨年の9月26日付で、「夕日は今が旬」という見出しで書いたのです。以来バックナンバーを調べてみると、確実に毎週1本のペースで記事を書き、事務局宛に送り続けてきたのです。私以外の人は月に2本、つまり2週間に一本ですから、私は普通の人の倍も書いた計算になるのです。バックナンバーを振り返れば次のような見出しが載っています。
夕日は今が旬・秋には秋の花が咲く・風呂が恋しい季節です・手づくり遊び道具・星がきれいです・今年はイノシシに勝ったぞー・木になるカバン・心のリフレッシュ・落語ならぬ落伍の高座・ふるさとの秋は素晴らしい・夕たけこやけライン・キツツキ捕獲・田舎のオープンカー・子どもと一緒に土作り・枯葉を土にする・田舎暮らしは楽しいよ・暖かい薪ストーブ・ブルーベリーを植える・葛原しげるの生家の前で・首切り大根・春の訪れと障子の張り替え・木登り・日本一の朝日を見た・日本一の夕日・菜の花ウォーク・「サツマイモ命のリレープロジェクト・めでたく卒塾・赤トンボ先生・4つの道具を手に入れた青年リーダー塾・似顔絵の名刺・石積み・人間牧場でのトラブル・えっ「うどんの花が見てみたい」だって?・「みかんの花咲く丘」・「恋人の聖地」に認定される・人間牧場でサツマイモ植え・「ほたるこい」・ジャガイモとタマネギの収穫・「恩人」への恩返し・カブトムシの幼虫・「恋人岬」で結婚式・丸木舟との出会い・友あり遠方より来るまた楽しからずや・漁師さんのストライキ・源流を探る・年輪塾始まる・エイズキャンペーンイベント・トマトとトンボ・卒寿を迎えるおやじへのラブレター・人間牧場の芋畑に非常事態宣言・夕焼けプラットホームコンサート・県内最古の木造校舎がある翠小の運動会・田舎の青年団が消えちゃいました。
私は年間や月間の計画を立てて書く訳ではなく、その日の思いつきで書くので、ざっと拾い出してみるとまあ実に多彩なエッセイ風の文章が書かれているようです。掲載された記事はプリントアウトして一冊に綴っていますが、この文章だけでも一冊の本になるくらいの量なのです。
元々このサイトは定年で第一線を退いたシニア世代を対象にしたものなので、執筆の内容も定年後のライフサイクルをいかに楽しく健康に生きるかがテーマですから、その年齢の真っただ中にいる私の生き方そのものがモデルだと思って書き始めました。既に私の記事を読んだ何人かの人からメールをもらい、私の講演会を聴きに来たり、人間牧場まで私を訪ねてきたりして、交流の輪も広がっていて、さすが情報社会だと感心しています。
さてこの連載はいつまで続くか?、それは運営する人でないと私にも分かりませんが、2年目は少し視点を変えた切り口で迫ってみたいと腕まくりしているところです。
「エッセイを 四十八本 書きました 駄作と笑う 声は聞こえず」
「読んでます 突然メールに 戸惑って 返す方法 訳も分からず」
「一年は あっという間に 過ぎました 来年この頃 同じ思いに」
「締切は 四日前だと 分かってて その日過ぎねば 記事が手詰まり」