shin-1さんの日記

○勉強に来ました

 かつてまちづくりセンターに出向していた西予市の三好誠子さんから電話があり、人間牧場で勉強会をしたいので伺いたいと申し出がありました。市役所の女性職員だけで勉強会を立ち上げたらしく土曜日の休みだというのに午前10時に総勢6人でやって来ました。自己紹介をしてから始めましたが、旧城川町や旧三瓶町、旧宇和町などの役場職員として採用され、その後の合併で市役所職員になった人が殆どで、合併後4年が経ちましたが、話のあちこちに合併前と合併後の戸惑いや、ぎこちなさを感じつつ、私が色々な話しを1時間30分ほど話ました。

 この勉強会は差し当たりのテーマが観光とのことでした。観光やまちづくりは私のオハコなのですが、先日まち並みゼミプレシンポで西予市にお邪魔した時もお話したように、西予市の観光資源は正直手では数え切れないほど有り余っているのです。それを共通のテーマでくくるとかなりいびつな観光になるので、昭和30年の町村合併促進法で合併してからどの町も五十年という長きに渡って培った観光資源を点として、点と点を線で結び面的集積を図っていくべきだと助言をしました。昭和の大合併は旧町村の色を混ぜ合わせて混合色を作ろうと努力しましたが、平成の大合併は旧市町村の色を混ぜずに包含する方が得策だとも話しました。

 それにしても、女性だけで勉強会を立ち上げることはかなり勇気のいることです。近代日本になったとはいえ未だに男性優位の社会が多く、特に田舎にはそのことが顕著なようです。これから勉強会や勉強会で出た意見はかなり厳しい抵抗が予定されるでしょうが頑張って続けて欲しいと願っています。

 三好誠子さんは私が「ミレニアム200年その日私は」という限定10冊の手づくり本を出版したとき、ちょうどセンターに出向していて知り合いました。そしてプライベートなお願いをしてその本の校正を一年間に渡って毎月やってもらいました。2000年には毎日A4一枚の原稿をタイトルをつけて書きました。一ヶ月の原稿が溜ると三好さんに送りまとめて校正して送り返してもらい訂正をしました。私の訂正ミスもあって誤字脱字も時折見られますが、お陰様でその本は見事に校了し、私の手づくり綴じで世に出ました。その当時は前年に「昇る夕日でまちづくり、後年に「今やれる青春」いう2冊の本を出していますから、3年間で三冊もの本を出したことになるのです。今は思考も働かずあの頃のように筆は進みませんが、それでも何とか進化は出来なくても退化だけは防ごうとブログに挑戦しているのです。

 人のご縁とは不思議なもので、こうしてあの時の深いご縁がまた縁になるのです。三好さんはこれまで2回人間牧場へ来ていますが、絶えず次なる人を連れてやって来ます。自分の育てたい人を意識して育てないと人づくりは出来ないものです。私がそうであったようにフライと出来るまではしっかりと育てなければなりません。やがてフライと出来るようになったら自律・自立へと導けるのです。

 西予市の綺麗どころの来場で人間牧場は初秋ながらコスモスにも似た花が咲いたような雰囲気になりました。この日の研修をきっかけに、新しい人生や新しい発想で仕事に取り組んで欲しいと思います。

  「コスモスの 花が咲いたよ 牧場に そんな錯覚 するよな女性」

  「ミレニアム 二千年期し 執筆の 本を校正 あの時世話に」

  「早八年 過ぎたか互い 若かった 一昔前 そんなになるか」

  「空青く 白雲ポッカリ 流れ行く 初秋の風が 優しく頬に」  

[ この記事をシェアする ]