shin-1さんの日記

○ネバネバな食べ物

 昼間はまだまだ残暑が厳しいものの、朝晩少しずつ涼しくなって今日から9月です。「歳をとると月日の経つのが早いように感じる」とは、今日90歳の誕生日を迎えた親父の弁です。そのことは親父ほどではないにしても私たち夫婦にとっても同じで、私が退職して早いもので3年半が経ちました。その間私は一体何を目的にどのように過ごし、どんな進化を遂げてきたのでしょうか。人生の区切りを大切にしてこれまで生きてきた私にとって21年刻みの日時計は21歳、42歳、63歳と3クォーターを確実に目的や目標をクリアしてきましたが、いよいよ来月から4クォーターへと突入です。

 ノー天気男と妻からいわれる私でも、気がかりなことは幾つもあります。大きく分けると①健康、②生きがい、③老後、③子や孫などでしょうが、その一つ一つを意識を持って確実に生きて行くことだと肝に銘じています。

 ①健康

 今のところ、8年前に患った胆のうの調子もよく、これといった悪くも痛い所もなく健康に過ごしています。二ヶ月に一回の健康診断も欠かさず行っています。体の健康には快食・快眠・快便がありますが、快食が何よりも大事で、私の健康については妻の気配りは相当なもので、胆のうの手術後嫌いになった肉食は殆どなく、魚ややさい中心の体にいいものを手間暇かけて作り食べさせてくれるのです。お陰で快便好調、心のストレスがないから快眠も一日4時間と短か目ながらぐっすりです。

 昨日一日だけでネバネバ料理を三種類も食べました。朝は納豆でした。私は妻のように何度もかき混ぜてネバネバを作ることはせず、糸を引かない発酵したそのままの状態が好みなので酢醤油をかけて食べました。昼はわが家の菜園で朝収穫したオクラを刻んで食べました。オクラの苗は8本植えましたが半分が枯れたものの4本は生き延び、今は大きくて元気なオクラが毎日4~5個獲れますので、夫婦にとっては丁度よい量なのです。夕食にはモロヘイヤのおひたしが出ました。昨日息子が振り付けなどで関わる劇団イリュージョンの公演を見に行った帰りにスーパーでモロヘイヤを見つけたらしく、今年初めての料理となりました。昨年までは家庭菜園に作っていましたが、今年は苗を手に入れることが出来ず、食べたい気持ちでしたのでラッキーでした。納豆やオクラ、モロヘイヤのようなネバネバした食べ物は体によいといわれていて、健康の秘訣はやはり妻の食生活管理にあるようです。

 ②生きがい

 リタイアして直ぐに取り組んだ人間牧場も、周りの人の協力で素敵な使い方をしています。家族とも人間牧場を介して向き合うようになりました。人間牧場は私の今の人生の大きな支えです。魚梁瀬杉の切り株を高座に見立てた落伍も慣れてきたし、高座本も目標を突破しました。年輪塾も始まりました。地元の子どもたちとのふれあいも順調に進んでいます。ブログも一日2本のペースがすっかり板について情報発信による新しいネットワークもできつつあります。傷みかけたパソコンも娘婿や息子の支援で新しいパソコンに順次更新しつつあります。大学も、まちづくりもそろそろ次へのバトンタッチの時期に来たようで、軟着陸の仕方を考えなければならないようです。

まあ63歳という年齢にしては充実した生きがいある人生を送っている方だと自負しています。

 ③老後

 年金暮らしに入っていますが、妻のリタイアもそろそろです。質素で慎ましやかな暮らしをすれば年金で暮らしてゆけるのですから、経済的には困らず有難い世の中になったものです。私たちの老後もさることながら、今日90歳を迎えた親父の老後がまず気にかかりまし。親父も私も在宅介護を望んでいますので、穏やかな今のような暮らしを続けたいと思っていますが、年寄りはいつ何時突発的なことが起こるか分らないものですから、自分たちの老後も含めてしっかりと生活設計したいものです。

 ④息子や孫の将来

 二人の息子がまだ未婚です。何とか伴侶をと思っていますが、こればっかしはどうにもならず、妻の悩みの原因にもなっているようです。晩婚時代なので私は余り気にしていませんが、もうそろそろというのが本音かも知れません。孫も3人誕生しそれぞれ成長をし続けています。せめて私1×妻1=子ども4×孫6くらいな計算が成り立つようにして欲しいと願っています。

  「早九月 時の経つのは 矢のようで 間もなく私 六十四になる」

  「人間は 嫌でも歳を とるものだ ゆえに前向き 生きてゆきたい」

  「ネバネバを 食べれば体 いいですと 人気番組 いうものだから」

  「モロヘイヤ 納豆オクラを 次々と 妻は食べさせ 夫気遣う」 

[ この記事をシェアする ]