shin-1さんの日記

○富士山

 「人間牧場」に連れて行った孫が双眼鏡を見て、いきなり海の向こうに浮かぶ興々島を指差して「おじいちゃん富士山だ」と言うのです。私は驚きました。だって興々島を伊予の小富士と呼ぶのを知っている人も現代人では殆どいないのに、孫が知っているのですから・・・・・・。

 孫の富士山の話は飛行機で東京へ行ったとき、飛行機の窓から眼下に富士山が綺麗に見えるのをお父さんが教えたからだそうです。だから富士山に似た山を見るとどれでも「富士山だ」と騒ぐのだそうです。

 サクラ・フジヤマ・ゲイシャといえば外国人がかつて持った日本のイメージ3だそうですが、外国人がフジヤマに出会ったときの驚嘆は彼らの日本滞在記からもうかがい知ることができます。

 飛行機の中でスカイワードという雑誌を拾い読みしていたら、旅する目で斉藤さんがイザベラ・バードの「日本奥地紀行」という本を紹介していました。この本は「ふと天上を見上げると、思いもかけぬ遠くの空高く、巨大な円錐形の山を見た」という甲板での光景から始まっています。船旅の時代、富士山は東京湾の船上で最初に目にする光景だったらしいのです。

 実は私も43年前にこれと同じような光景を三浦半島の沖から見ていたのです。それは18歳のときでした。南太平洋珊瑚海にマグロを求めた愛媛県立宇和島水産高校の練習船愛媛丸はマグロを腹いっぱい抱え帰国の途についていました。ところが母港でである三浦三崎漁港を前に思わぬ時化に遭い、苦難の末たどり着きかけた朝ぼらけの水平線の彼方に富士山の姿を見たのです。まさにイザベラ・バードの言葉そのままでした。感激の余りに私たち実習生は涙が止まりませんでした。そして日本人としての誇りが蘇ってきたのです。「富士山」と聞いただけで不思議な思いに駆られます。何年か後に青年たちを連れて富士山に登ったときもそうでした。勿論孫が「あっ富士山だ」という声に私の心は43年前へとタイムスリップしていました。

 人は誰でも思い出の彼方に夢のような出来事を隠し持っているものです。私の富士山もそうした思い出の一コマなのです。愛媛丸の沈没という悲しい出来事は記憶に新しい出来事ですが、富士山が愛媛丸と結びつくのは私だけかも知れませんが、いつか孫にこの話を大きくなったら聞かせてやりたいと、イザベラ・バードの記事を読んで懐かしくなりました。

[ この記事をシェアする ]