○つぶやき
この頃自分が何やら独り言を行っていることに気付きハッとしました。というのも昨日急に娘の体の調子が悪くなり、孫を幼稚園へ迎えに行かなければならなくなったのです。電話が入ったのが3時過ぎ、孫の顔を浮かべながら早速車を走らせて松山の繁華街にある幼稚園に迎えに行くと、孫は手を上げて車に乗り込んできました。「今日はどうしておじいちゃんが迎えに来たの?」と不思議がるのです。「お母さんが病院に入院することになって病院から帰れないから迎えに来たんよ」と言うと、「ふーん」です。
やがて車に乗ると孫はお気に入りのCDをかけ手を振ってリズムを取り上機嫌です。片道40分の30分はお菓子を食べたり談笑しましたが、私の手枕で眠ってしまいました。やがてわが家について起したころ、娘から電話が入り電話に出た孫は母親と何やら話していましたが、納得したのか私を相手に恐竜のおもちゃや正月前に買ったカルタで楽しく遊びました。私の腰の悪さを気遣って、さすがに体を動かす遊びはしませんでしたが、そのうち私への電話やファックスが次々に入り、その対応のため「ありゃ、また電話か」とか、「今度は何処から電話じゃろうか」などと独り言をいったり、それらに対する反応をつぶやいていたようです。急に孫が「おじいちゃん誰と話しとるん?」というのです。孫の言葉に諭されてハッと我に帰った私は、自分が自分に対し、あるいは目に見えない誰かに対しつぶやいていたのです。
こうしたつぶやきは誰にでもあることなのですが、特に歳をとった人には顕著で親父などは「一人だのに誰と話しよるのだろう」と思うことがしばしばあるのです。先日も自分のメガネを何処へ置いたか分らなくなって随分探していました。「待てよ、わしはここで確かにメガネを外したんじゃが」、「さっぱり分らん」と長い時間自問自答で行ったり来たりを1時間もしていました。「じいちゃん何を探しよるん」と聞くと、「メガネを何処へ置いたか忘れてしもた。わしも耄碌したものよ」と言うのです。見ると頭の上にメガネを置いているではありませんか。「じいちゃん頭の上にメガネはあるよ」と言って大笑いしました。
心にある不満もつぶやきという形でどんどん出てきます。誰に聞かせるわけでもないけれど、結局は自分に対し話をしているのです。「ああ俺も歳を取ったなあ」と孫の一言で目が覚めたようでした。つぶやきシローなんて漫才家がいたように思いましたが、つぶやきの正体はは一体何なのでしょうか。
「つぶやき」というタイトルでコラムを書いている友人を知っています。その友人に「つぶやく」って何と尋ねましたが、「自分自身しか知らないささやかな出来事」だとしか答えてくれませんでした。広辞苑によると「つぶやき」は「つぶやいて言うこと」、「つぶやいてくどくどと独り言をいうこと」だそうですが、分ったようで分りにくい解釈です。結局は独り言なのでしょうが、人間は口に出すか出さないかは別として、自分というもう一人の自分に話しかけながら暮らしているような気がするのです。
今朝孫が幼稚園へ連れて行く最中、松前町の靴屋さんの前で「靴が窮屈になったなあ」と独り言を言うのです。その靴屋さんは私がムシキングという子どもに人気のシューズを買いに孫を連れて行った所です。自分の靴が大分古くなったので買ってもらいたいと天の声をなりすまし、私へ靴を買うよう仕向けているのです。すっかり知恵のついた孫のつぶやきに対し「古くなったら買ってあげる」と、我慢を強要しました。
「おじいちゃん 誰と話を しよるのと つぶやき指摘 孫の一撃」
「ああ靴が 欲しいとつぶやき 孫俺に 靴の欲しさを それとはなしに」
「親父ボケ 頭の上に めがね置き 何処へ置いたか 探す滑稽」
「俺は今 何をしようと してたのか 一瞬ハッと ボケが始まる」