○脳の活性化
「私は元々頭が悪い」と思っています。だって高校3年、中学3年の合計6年も英語を習っているはずなのに、世界の共通語といわれる英語ですら話せないのですから余程頭が悪いのでしょう。それに加え年齢が高くなるにしたがって物覚えも悪く、物忘れも多くなってきました。他の事は別として私は人の名前を覚えるのが得意でした。ですからかなり前に知り合ったり出会った人は妻が驚くくらい今でも良く覚えているのです。ところがつい最近、愛媛大学法文学部の非常勤講師をするようになって僅か20名余りの大学生の名前を覚えられないことに気付いたのです。一週間に一回の授業では毎回講義前に出席簿に沿って名前を読みあげ返事を求めてチェックするのですが、学生は全国から集まっていて読みにくい名前が多く、そのことに集中するため出席簿に目が行って本人の顔と名前が未だに一致しないのです。何とか一年間で覚えたいと思っていましたが、結局は一講義間隔が週間というスッパンの長さもあって覚えずに今年の講義を終わってしまいました。ああ嘆かわしきかなわが脳は・・・・・・。
物覚えの悪さは年齢のせいだと誰もがいいます。私もその言葉を信じていました。しかしある人が言っているように、社会の雑念や関係者の少ない子ども時代や若い時とは比べようもないほど歳を取れば取るほど知り合いの数も増え、会う人も多いのだから、名前を忘れたり覚えきれないのは当たり前だで何の不思議でもないという話は、私の頭の悪さのせいではないことに気付かせてくれたのです。私たちは絶えず忘れるというストレスを抱えています。ですから忘れまいと努力をするのですが、努力すればするほどストレスの度合いは高くなって、ストレスが物忘れを誘発するのです。
しかし物覚えが悪くなったり物忘れがひどくなったことを歳のせいにして何もしないのでは、かえって脳は退化するそうです。脳には前頭葉というのがあって、判断力、想像力、抑制力、忍耐力、意志力、好奇心など人間らしい能力をつかさどっていますが、これらを活性化して活き活き人間らしく生きていくためには脳の活性化を心がけねばならないのです。もの覚えの裏側に脳の活性化が必要なのです。本を読んだり人と話をしたりしながら絶えず脳が活性化するよう訓練すれば百歳はおろかそれ以上に生きてゆけるのです。勿論能力を保つ体力も鍛えねばなりません。人間にとって能力と体力は車の両輪なのです。
私の能力の鍛え方は読むこと、聞くこと、見ることという知識習得と同時に書くこと、喋ること、実践することという知恵放出に重きを置いています。特に書くことはものすごく脳を鍛錬してくれるような気がします。この一年殆ど毎日書いているブログは大きな成果をお染めているように思えるのです。しかしパソコンに向かって文字を打つ書くという作業にも悲しいかな欠点が見えてきました。それはキーボードは叩いて文字の変換はするけれど、文字を手で書かないため文字を忘れるのです。現代人は電子文字に頼っているため、文字を忘れているのです。そのためこれまで二十年にわたって続けてきた一日三枚のハガキを書くことという日課が随分役に立っています。文字は手で直接書かないと忘れやすいということも肝に銘じています。
昨日の朝、親父がメガネを探していました。「歳を取ると忘れることが多くなって困る」と自分に言い聞かせるようにボソボソと言っていました。90歳になる親父に「脳の活性化」について幾ら言っても馬の耳に念仏ですので言いませんでしたが、歳のせいではないということを、やがて行く道として私自身の脳に叩き込んでおきたいと思います。脳は鍛えようで幾らでも活性化するのです。
「物忘れ ひどくなったと 嘆くより 本のひとつも 読んで訓練」
「ああ俺も 歳になったか 探し物 多くなったと 今から諦め」
「忘れずば 爆発するぞ 俺の脳 全部覚える ことは出来ぬわ」
「脳はノー パソコン打てば 変換す これを直すも 脳の訓練」