○卵ご飯がブームとか
私が子どもの頃卵はご馳走でした。私の家も子どもの頃はヤギと鶏を飼っていました。ですからヤギの乳は青臭くて飲みにくいといいますが、ヤギの乳を搾った経験のあるある私は平気で飲めますし、ヤギの乳がよく出るようにタンポポやチチモモといわれる木の葉っぱをヤギが好んで食べることを、子供心に知っていましたから、この葉っぱがヤギの体内を通って乳になるんだと納得していました。
卵も平地に放し飼いのような形で飼っていましたから、ヒヨコ草なんてハコベを沢山刻んで米ぬかと混ぜて食べさせましたし、鳥は日がな一日のんびりと大地をつついてミミズなども食べる様子を見ていましたから、「ああ鶏はあんなものを食べるから白身と黄身ができるのか」とこれまたヤギと同じように納得したものでした。
しかし、ヤギと鶏が同居するそんな長閑な風景も一変するような大事件が時々起こりました。卵は大きな青大将という蛇に襲われ、鶏は一夜のうちにいたちに殺され、ヤギまでもが野犬に教われました。子供心に悲しい思いをしたものです。そんな大事件の後は卵もヤギの乳も私たちの食べ物や飲み物から姿を消していたのです。
最近島根県雲南市から小さなブームが起こりました。卵かけごはんです。元々は卵かけの醤油が村おこし産品として登場したのが火付け役でしたが、インターネットや情報誌がブームにあやかろうと加熱気味の情報を流すものですから否応なしに広がり、挙句の果ては卵かけご飯全国シンポジウムまで開くという盛り上がり方でした。
私が子どもの頃は高価だった卵は何故かずっと安値のままで、今はスーパーなどの客寄せや献血の記念品にまで使われるという有様で、卵生産者の苦悩が読み取れます。しかし中には有精卵やヨード卵のように一個300円の卵まであるのですから、食べ物の世界もセレブ化が進んでいるようです。
卵を割ると安い卵は黄身がグジャッとするように潰れるのがありますが、有精卵で高級な卵はしっかりと盛り上がり、箸でつついても中々潰れない、それでいて黄身の色が赤味を帯びた黄色の、何とも奥深い色をして食べてみたい気持ちになるのです。
炊き立ての熱々のご飯の真ん中にくぼみを付け、そこに卵を割って少しばかりの醤油をかけて混ぜながら食べる卵ご飯の醍醐味は、これぞ日本の朝食というに相応しいものです。最近は鳥インフルエンザが流行し、卵の値打ちが更に下がっていましたが、卵ご飯のブームは日本人が日本食を食べる当たり前の食生活に気付かせた久々のヒットだと思うのです。ついでに卵を使った玉子焼きや目玉焼き、オムレツなどの復権もいいかも知れませんね。
「卵飯喰った思い出母の味今や卵は見向きもされず」
「妻ねだり卵ご飯に味噌汁を食べて早立ち寒き日の朝」
「孫何故か卵のことをエッグという卵は卵お前は日本人」
「ゆで卵何故か黄身が黒くなるそれは鉄分釘と同じか」