〇ぬくぬく通信が届きました
一ヶ月に一度のぬくぬく通信が今月も一昨日届きました。A4判用紙4枚の末尾には今月も五行歌主宰の見山あつこさんから達筆な走り書きで、「若松様、お孫さんとのやりとりでしょうか、今回も楽しい歌をありがとうございました。子どもの世界はのぞけばのぞくほど、宝がいっぱい。これからも楽しんでくださいませ。梅雨に入りました。お体を大切に!!」と書かれていました。毎月毎度の事ながら、五行歌を極められている見山あつこさんの通信には、短い文章の中に相手を思いやる温かさと季節感を感じ、嬉しくなるのです。毎日ハガキを書いている私など、内容がマンネリ化してこんな素直な文章が書けたらなあと、いつも思いながら読ませてもらっています。
さてさて先月の私の五行歌は、あいも変わらず投歌締切日の前日になって思い出し、にわか作りの作品を急いでメール便で送った次の通りでした。
5、 これが蕎麦の花だよ
じゃあうどんの花は?
子どもの問いに首をかしげる
子どもはいつも
疑問の館
(一位)若松進一
☆大人では思い浮かばないことを聞いてくる子どもたち。その発想に戸惑いやおそれをなしている気持ちが 巧く表現されている(まあこ、高市、井ノ口他)。ラーメンの花は?正解を伝えるべきか(見出)等。【疑問の 館】の引用が子供の世界を的確に現しています。
何と何と駄作にも関わらず欠席歌の部の一位に輝いているのです。嬉しくなって妻に私の歌をはじめ皆さんの作品を読んで聞かせてやりました。すかさず「よかったね」と褒めてくれたものの、講評の文章を聞いた妻は、「あなたの五行歌より、講評の方が的確」と持ち上げたり落としたりでした。まあこのくらいでワクワクするのですから、私の浅智恵も妻の口にかかると一刀両断です。
五行歌は老いの楽しみ(内心は若いと思っている)ですから、これからもせいぜい楽し見みたいと思っています。
「五行歌で 私の歌が 第一位 小さいけれど 喜びあらわ」
「走り書き 短いながら 思いやり 顔・声・姿 頭に浮かべ」
「蕎麦の花 うどんの花は?と 孫が問う ラーメンの花? 答えられない」
「即興が いいのでしょうか 素人にゃ 何がなんだか 分からぬままに」