shin-1さんの日記

〇里山の自然(その1)

 最近里山という言葉をよく耳にします。私たちの暮らしから自然が遠のいたため、人間性回帰の意味を込めて里山の大切さが叫ばれているからかも知れません。私流に考えれば里山とは人間が暮らしている近くにある自然のことで、そこには植物や動物も共生しているのです。かつて里山は私たちの暮らしにとって薪や木炭などのエネルギーを確保する場所であったり、家の屋根を葺く茅を確保したり、時には竹などの建築・工芸資材を確保する場所であったりと、極めて重要な場所でした。ところがガスや石油の普及によって薪や木炭が不要になり、屋根も新建材になって茅が不要となったりして、里山は不必要な場所となったのです。当然里山は荒れ、荒れた土地にはイノシシや熊、猿、鹿などが出没し、里山を超えて人間の暮らしのエリアにまで動物が入って来て、過疎や高齢化、少子化による限界集落が増えたため、里山近くに暮らしている人たちはえらい難儀をして暮らさなければならなくなったのです。

shin-1さんの日記

(餌を加えたカワセミが)逃げもせず屋根の上で夕日に映えて)

 季節は巡りて早くも走りの早生ビワが出回り始まりましたが、農山村地帯に行くと時折「ドーン」と耳を劈くような音に一瞬驚くのです。この音はビワ畑に出没するカラスを威嚇するためのものですが、農家の人に話を聞くと、この音も最近は馴れてずる賢いカラスには焼け石に水といった感じだそうで、収穫間近な美味しいものから食べられてしまうと頭を抱えていました。

 今農家にとって最大の被害相手はイノシシで、昔は食べなかったジャガイモまで食べるというのです。我が家のすぐ隣の人の畑は無防備だったため一夜のうちにイノシシに食べられて全滅したそうです。わが家の家庭菜園は何年か前痛い目に遭ったので、親父が結構頑丈な金網で囲いをしているため今のところの作物の被害はありませんが、今朝裏山に登ってみると、ミツバチの巣箱の周辺が広範囲にわたって掘り返され、のたうった跡が随所に残っていました。

shin-1さんの日記
(イノシシに荒らされた裏山のミツバチの巣箱周辺)


 何故イノシシは裏山に出没するのか、それは里山に餌が少なくなっていること、イノシシは夜行性のため私たち人間様が寝静まった頃に出没する、家の近くの畑にはミミズが沢山いてそれを食べる、雨でぬかるんだ場所でのたうつと、体を覆っている毛にわいた害虫を駆除できるなどが考えられますが、それにしても危機一髪で甘いハチミツのあるミツバチの巣箱を何故襲わないのは、ミツバチに刺されると痛いことを知っているからかも知れません。

 いずれにしてもほんの目と鼻の先にイノシシが出没するなんて、危険極まりません。何年か前には私の町で手負いのイノシシに襲われ人が死んでいるのですから、用心しなければなりません。近くには保育園や学校もあるので、子どもが教われないようにしないと・・・・。


  「里山に イノシシ出没 無残にも 土掘り返されて ミツバチ無害?」

  「里山も この世と同じ 住みづらく なったか鳥獣 再々出没」

  「夜ゆえに 姿も見えず 想像で 大きさ測り 危険感じる」

  「里山が 自然に帰る 今までは 不自然ゆえに 無形法則」


[ この記事をシェアする ]