shin-1さんの日記

○メールでやり取り

 私への外部からの連絡は、FAX兼用のわが家の電話と携帯電話、それにパソコンを使ったて送られてくるでメールです。携帯電話やパソコンのなかった時代は家か職場への電話、それに手紙やはがきといったアナログな手段しかありませんでした。職場だった役場に初めてFAXが導入された時は、文字まで送れる優れものの出現に驚いたものでしたが、今では優れものと思っていたFAXでさえ自宅にありながら、殆ど使わないようになってしまって、時代遅れの感がぬぐえないのです。

 その点携帯は自分の体について動くものですから、電波さえ届けばリアルタイムで連絡が取れるのですから、これ以上の優れものはないと思って使っています。しかし私は携帯電話のメールが苦手で、余程のことがないと携帯でのメールはしないのです。最近の若者は聞き手一本で起用に素早くメールを打ち込んでいるようですが、私にはとてもとてもあの芸当は出来ません。それでも相手からメールを受信すると無視もできないので、簡単な返事を書いて送信するのですが、左手で携帯を持ち利き腕の右手で打つ姿はたどたどしく、若者の前などではとても見せられるような光景ではないのです。

 最近一番多い連絡手段は何といってもパソコンを使ったメールです。知りませんでしたがパソコンメールにもEメールとGメールがあるそうで、Eメールが不具合になってからはGメールを使っています。この3~4日前から年輪塾ネットのメールに不具合が生じましたが、清水塾頭のお陰で私のGメールも無事復旧しました。

 まあ何だかんだと言いつつ一喜一憂しながらメールを使っていますが、今では毎日パソコンの前に座ってメールを開かない日はないくらいで、すっかり私の必需品となっているのです。「最近パソコンの前に座る時間が長くなった」と妻に指摘されるように、確かに私の日常生活におけるパソコンと向かい合う時間は長くなっています。その分何かに使っていた時間を削っているのでしょうが、考えさせられる一言のようです。

 私のメール相手は200件を越えていますが、よくやり取りをする人はその中の50人くらいで、中でも20人の人は頻繁に受信発信を繰り返しています。まあ音信は必要の論理なので、デジタル仲間として大切にして行きたいと思っています。

 先日小学生とキャンプに行きました。ここだけの内緒の話ですが、ある小学生は携帯電話を持っていました。私の携帯電話の番号を聞かれましたが私は教えませんでした。ところが二日前、その子どもから電話が入ったのです。教えなかったのに何故?と不思議に思いましたが、金融連絡網の書かれた「実行委員長若松進一」の電話番号を目敏く見つけ電話をかけてきたようです。電話の話は「先日のキャンプは面白かった」という他愛のないものでしたが、思わず「ウーン」と考え込んでしまいました。少し安心、少し心配です。

  「いながらに して消息が 届く友 まるで毎日 会ってるように」

  「ねえ元気 思わず子ども 携帯の 電話に出でて 驚きました」

  「メールなど 所詮バーチャル 馬鹿にする だけどこれなきゃ はてな?どうする」

  「ボールペン 指でクルクル 回す子を まるで手品師 携帯打つ子も」

 

[ この記事をシェアする ]