shin-1さんの日記

○家族の人間関係の空気を読む

 祖母や母が先に逝き、4人の子どももそれぞれ独立して家を出て、それぞれの道を歩むようになってわが家は現在、夫婦と親子の関係しかなくなりました。私から見れば親父と嫁、嫁から見れば義理の父と夫、親父から見れば嫁と息子と、3人でそれぞれ二通りの人間関係の中で生きていますが、そんな小さな人間関係でも、嫁はどちらかというと父に、私はどちらかというと親父に、親父はどちらかというと嫁に多少の気兼ねをしながら生きているようです。

 妻は91歳になる親父の言動には余り逆らわず、むしろ気がついたことは私を通して進言します。親父も嫁の言動に対して反対せず、気がついたことは私を通してじわりと私が伝えるのです。これが長男の辛いところで、長男の役割なのです。長男の舵取りは見た目にはどういうこともないように見えますが、実はこれが大事な仕事で、わが家の家庭円満の秘訣なのです。もしも私を介せずに父と嫁がストレートでやり合えば、家は波風が立つに違いないのです。

 親父は隠居生活をしていますが、母亡き後一人暮らしのためテレビや炬燵、電子レンジや湯沸しポットを愛用しています。ゆえにテレビも炬燵も自分我はt家へ出て家にいなくても付け忘れているのです。特に湯沸しポットはお茶も飲まないのに24時間1年中つけているのです。広い家の母屋と隠居の電気代は、リタイアしてから省エネしようということになりましたが、一向に減らない原因は親父の生活にも原因の一端があるので、特に炬火事の原因になりかねないのでこまめに消すよう注意を促すのですが一向に直らないのです。

 お湯を沸かす電器ポットも何とか辞めさせようと、今回の入院を機に「湯垢のついたお湯を飲むと体に悪い」といって電源を切りることに成功しました。寒くなると又復活するかも知れませんが、これだけで一ヶ月千円の省エネになったと妻は私の作戦を喜んでいるようです。

 「空気を読む」という言葉がありますが、身近な家庭の人間関係ゆえにお互いの間に流れる目に見えない空気を読むことはとても大事なことだと思っていますが、最も身近な夫婦の間の空気を読むことは、亭主関白ゆえにまだまだ未熟なようです。

 毎日何気なく吸っている空気のお陰で私たち人間は生きています。ふんだんにあるがゆえに空気の存在も有難さも気付かなくても暮らして行けるのです。今朝外に出て朝の清々しい空気を思い切り胸いっぱい腹いっぱい吸い込みました。「さあ今日も頑張るぞ」という元気が湧いてきました。また親父と妻の間に横たわる空気を読みながら、幸せ感に浸っている今日この頃です。

  「空気読む 力なければ 務まらぬ 長男ゆえに 死ぬまで苦労」

  「円満な 家庭築くは それぞれが 役割意識 しっかり持って」

  「三人の 関係特に 難しい 三角ゆえに いつの時代も」

  「お互いが お互い空気 読みながら 多少気遣い 幸せ暮らす」 

 

[ この記事をシェアする ]