shin-1さんの日記

○町は生き残れるか

 宇和島市・西予市・八幡浜市・大洲市・伊予市・松山市・東温市・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市と平成の大合併で市と名のつく街は11になりました。ところが町は大幅に減って愛南町・松野町・鬼北町・内子町・伊方町・松前町・久万高原町・上島町の9つに激減し残念ながら村はなくなりました。

 かつて県内の町村が加盟して組織力を誇っていた愛媛県町村会も、合併による町村の現象で存続の危機にさらされていましたが、組織をスリム化して生き延びようとしているのです。

 毎年この時期になると町村会では、人事異動の終わったこの時期を選び、職員のレベルアップとスキルアップを目的として県立中央青年の家で研修を行っていて、私も講師の一人として「地域づくり」に関する講話を担当しています。

 昨日は係長研修があって出かけて行きました。かつてのように研修室いっぱいの参加者ではなく僅か13人のこじんまりした研修会でしたが、一時間50分の講義中は午後1時から2時50分までの時間帯にもかかわらず眠る人もなく、皆さん熱心に話を聞いてくれました。


 世の中の不況で給料も思ったほど上がらず、仕事はパソコン時代で多忙多岐、加えて昨日は鳩山首相が辞任するというショッキングな政治的閉塞感の漂うこの時期に、これ以上レベルとスキルをアップせよと言われても中々真剣になれないと思うのですが、世の中は何時の時代もこうした難解な問題があるもので、その都度難局を乗り切って今日まで来ているのですから、その気になってやれば地域は活性化するものだと力説しました。

 昔を持ち出して見習えという気はさらさらありませんが、最近の職員を見ていると時代背景こそ違え、余りやる気が感じられないことも事実のようです。

 このままだと自治体の基本である集落は存続集落から準限界集落へ、準限界集落から限界集落へ、限界集落から消滅集落へ確実に移行するのですから、まさに自治体存亡の危機だと思わねばなりません。残念ながらその妙案は未だ見つかっていませんが、せめて役場職員はそのことに危機感を持ち、新しい時代に対応した政策を打ち出して町を救わねばならないのです。

 はてさて私の話をヒントに、そんな気概を持ったやる気の職員が現れるかどうか、小さな期待を持ちながら会場を後にしました。


  「このままじゃ 自然消滅 待つのみか やる気創造 スキルアップを」

  「やる気さえ あれば町など 直ぐ起きる 一人の馬鹿と 十人気違い」

  「総理さえ 辞めたくなるよな 世の中を はてさて誰が 救世するか」

  「気がつけば 縁もゆかりも ないはずの 私が腕を 捲くることじゃない」

[ この記事をシェアする ]