shin-1さんの日記

○残暑の中水仙の球根堀り

 地域づくりには地縁・人縁というのがあって、それらを大切にしないといい地域づくりはできないのです。地縁・人縁は同じ場所に住む人たちとだけではなく、交流によって生まれた地縁・人縁もまた大切なものなのです私にとって高松市三谷地区のコミュニティのメンバーとは公園に二回も招かれたというだけでなく、地縁・人縁において特別な意味を持った地域なのです。

 まちづくりで活発な活動をしているところの共通点は、①あさつができて時間が守れて人の集まりが良い、②その街にある公衆トイレが美しく掃除されている、③街の至る所に綺麗な花が咲いているという3つの点です。三谷地区はそのいずれもが揃っていていい地域なのです。そこの溝渕さんとひょんなことで知り合いとなり、昨年はバス一台を仕立てて夕焼けコンサートに見えられましたが、今年は人間牧場訪問とからませてやって来るようです。そんな夕焼けコンサートの押し迫った8月31日、10人の花の会の方々が水仙の球根堀にやってきました。朝7時に香川県を出発したという一行は9時過ぎにはシーサイド公園に到着し、早速双海花の会の圃場で水仙の球根掘り作業に取り掛かりました。目安は2千個と言うことでしたが、前もって私が1日がかりで草刈りをしていたためと畑の状態が非常に良くて、残暑厳しい中ではありましたが、やはり10人もの人数ゆえ思いの外作業がはかどりました。

若松進一ブログ
(三谷の皆さんの球根堀り作業風景)

若松進一ブログ

(私もそれなりに働きました)
若松進一ブログ
若松進一ブログ
(香川県高松市三谷の球根、麻袋を用意する周到さに驚きました)

 実はこの日、大分県日田市大山町のひびきの里からも、水仙の球根堀のグループがやって来ることになっていたのです。大山町と言えば「梅栗つくってハワイへ行こう」というキャッチフレーズで有名になった村おこしの元祖みたいな町なのです。ひびきの里の支配人は元大山町企画情報課長であった緒方さんなのです。彼とは古い付き合いで、肝胆相照らす仲なのです。前回大分県へ講演に招かれた時、水仙の球根の密約が交わされていて、この日に来ることになっていたのです。ところが直前になって緒方さんが来れなくなり松原部長さんともう一人のお二人で見えられました。三谷のみなさんにはそのことを前もってお伝えして、ボランティア活動として大山町の分まで掘って欲しいと懇願し、潔く応じていただきました。三谷のみなさんが彫り終わって食事をしている時彼らも食事をしていてばったりでした。

 大山の二人に理由を言ってイモ掘り作業をして貰い、その間に三谷の一行は人間牧場見学をしました。三谷のみなさんは一度人間牧場へ来ていると思ったのは私の勘違いで、少し道に迷うハプニングもありましたが、瀬戸内の穏やかな眺望にみんな感心していました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ
(大分県大山町の球根)

 三谷の皆さんとは牧場の近くでお別れし、急いで引き返しました。あれから1時間半近くも経っているのでさぞや暑かろうと気をもみましたが、お二人は三谷のみなさんが掘ってくれたものと合わせて、軽く10箱もの球根を既に道まで運び出していました。帰りのフェリー便の予定もあるので私のトラックに積み込んで、亀の森の車まで持って行って積み替え、やっと忙しい一日の午前の部と午後の部を終えました。時計は4時過ぎを回っていたので、急いで引き返して車とキャリーを水洗いして収納し、シャワーを浴びて夜の部に備えました。

 少しの時間に沢山のメールが入っていたので返信をしようと思いましたが、どういう訳かワープロ機能が働かず、ついには諦めて夜の部の会場へ向かいました。すっかり日焼けした私の顔を見て「お父さん大丈夫」と冷えたリポビタンを一本飲ませてくれました。「ファイトで行こうリポビタンD]って感じです。人と会い、人と会うための段取りをし、予定をこなすのはさほど苦労とは思いませんが、パソコンの故障は疲労に追い打ちをかけるような出来事でした。これも夏休み最後の淡い夏の思い出として記憶に残ることでしょう。それにしても大山町のために水仙の球根を掘っていただいたみなさんに、心から感謝いたします。


  

[ この記事をシェアする ]