shin-1さんの日記

○広島は暑かった

 昨日は久しぶりに広島へ行きました。広島県自治総合研修センターの招きにより、「地域・人づくりセミナー」で講演をしました。このセミナーは2泊3日で二日間は国際理解教育情報センターの代表である藤井満さんがワークショップについて手中講義をされているようでした。私は毎年このセミナーに呼んでいただいていますが、藤井さんとはいつもすれ違いで顔をあわせたことはありません。職員の方の話だと、「明日は双海町の若松さんが面白い話しをしますので期待していてください」と予告されて帰ったそうで、何でも出身地が伊予市らしく、一度はお会いしたいものだと思っています。

 昨日は午前中は広島県高宮町の辻駒さんが講演をされているようで、私は午後の3時間半をとっていただきたっぷりお話をさせてもらいました。昨日の参加者は広島県下各地から集まった20名が対象でした。途中休憩を10分挟んで講演を3時間しましたが、用意したDVDやスライドをするのを忘れるほど熱を入れて話、研修生から「若松さん、DVDやスライドはいつ見せるの?」と質問され我に帰り、時間がない事に気付きながら慌てて紹介するほどでした。

 昨日の参加者は意識も高く、研修が始まる10分前から名刺を交換して名刺談義で始まるなどしっくり行く講義だったように思います。

 講義後はもっと時間を割いて対話したかったのですが、船の時間が気になって、結局対話は20分弱で終わってしまい心残りとなりました。でも真ん中の席に座った人をランダムに選び質問してもらった6人の方はとてもいい質問をしてくれました。

 私はその質問に答える形で三つのりんごについてお話しました。あなたは「リンゴ」と聞いて何を連想するでしょう。私は毎朝食べるリンキャベ(リンゴとキャベツ)のことを思うのですが、この話しをすると長くなるので、三つのリンゴの話しを引用してまちづくりと絡めてみました。

 ①ニュートンのリンゴ=ニュートンという科学者は木からリンゴが落ちるのを見て万有引力を考えました。これは発見です。まちづくりのテーマや地域資源はその気になって見たり考えたりしないと中々見つけれるものではありません。しかし私たちの身の回りには地域資源が無数に転がっているのです。私が夕日とであったようにちょっとしたきっかけや、人の何気ない一言が気付きのきっかけになるのです。ニュートンのリンゴから始めないと何にも始まらないようです。

 ②アダムとイヴのリンゴ=毒入りリンゴという常識を覆す挑戦です。常識をくつがえすのは難しいものです。「そんなの常識」を小島よしおの漫才のように「そんなの関係ない」と挑戦できるかどうか、一歩前へ踏み出し始める勇気と挑戦する人のみが成功を勝ち得るのです。

 ③ウイリアムテルのリンゴ=頭の上に置いたリンゴを射抜く、これは強い意志と目的です。リンゴを射抜くという強い意志た信念と基本コンセプトがしっかりしていないと、人の命まで奪う事だってあるのです。

 この三つのリンゴはまちづくりにとって非常に大事な視点であることを話しました。果して私のメッセージは参加した皆さんに伝わったかどうか、これもまた私にとっては気になるところです。人に何かを伝え、人の心を動かし行動する意欲を掻き立てる研修は本当に大事だとしみじみ思った研修会でした。

  「リンゴ見て 何を思うか それぞれに 私は三つ みんなに話す」

  「今回も やる気創造 感じ取る 人が集まり 熱い学びが」

  「広島に 広がる元は この場所で 出会ったことが 始まり多し」

  「楽しみに していたですと 初対面 ながら名刺を 差し出す女性」

  


 

[ この記事をシェアする ]

“shin-1さんの日記” への1件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    こんばんわ
    7月18日の広島でお話を聞かせていただいた安芸太田町の吉見といいます。
    お話の前に「ブログいつも拝見しています」と言った一番前の席でメガネをかけた男性です。
    とても興味深いお話を聞かせていただきありがとうございました。
    私も若松さんのように、楽しく町づくりをやっていきたいと思っています。
    お体に大切に、全国に地域づくりの極意をお届けください♪
    ご迷惑でなければ、またコメントを書かせていただきたいと想います。

コメントは受け付けていません。