人間牧場

〇落ち葉ストッカーがやっと完成しました

 長男息子は松山市内にある建築設計会社に勤めています。どんな仕事をしているのか知る由もありませんが、設計の仕事はかなりハードなようで、仕事を終えての帰宅は毎日午後10時ころです。一昨夜遅く帰った息子は、最近自宅横の家庭菜園隅にコンクリートブロックを積み上げて出来た落ち葉ストッカーの底に、小動物モグラが進入しないよう張る目の細かい金網をホームセンターで買って帰りました。

モグラ対策のため落ち葉ストッカー底に敷いた金網

 昨日は午前中講演会に出かけていて自宅に帰ったのは午後2時ころでした。それから外に出て金網を巾70㎝確保して両端を折り曲げ、長さ2m50㎝に金切ハサミで切って同じように折り曲げました。底に砕石バラスを撒いて地ならしし、加工した金網を敷きましたが、思った以上に上手く行き、この分だと何かと文句や注文をつける息子も、及第点をつけるのではないかと自己満足をし、帰宅した息子にそのことを告げて床に就きました。

 ふと気がつきましたが、息子が自宅や人間牧場でカブトムシを買い始めてから、早くも5年余りの月日が経ちました。最初は傍観気味でしたが、いつの間にか息子の巧みな戦術と話術に巻き込まれてしまっているようです。今回の落ち葉ストッカー造りも元はと言えば私には何の関係もないのに、造る労力と原材料を買う殆どの費用も、私の財布からの出費なのです。妻はその様子を見て「親が親なら子も子だ」と、まるで少年のように夢中になっている私たち親子の姿を見て笑っています。

 でもそのことが縁で、人間牧場下の港の見える丘を開墾し、ドングリを蒔いて育てたクヌギの苗木を植林する里山運動に発展し、今話題となっているSDGs運動との関連も明確となって来つつあることは何よりも嬉しい成果です。ややもすると親子が遠く離れて暮らしたり、親子でありながら口も利かないで過ごす人も多い中、年中親子がああでもないこうでもないと言いながら、ささやかな夢を語り合い活動を共にできることは、ある意味幸せなことかも知れません。もう少し騙されたふりをして息子に付き合いたいと思っています。 

「完成の 落ち葉ストッカー モグラ除け 底に金網 息子の提案」

「一昨晩 仕事帰りの わが息子 ホームセンターにて 金網購入」

「縦横の 寸法測り 加工する 最近わが腕 上達を自負」

「いつの間に 息子の巧みな 戦術に はめられ今では 唯一理解者」

[ この記事をシェアする ]