shin-1さんの日記

○若松さん、覚えていますか?

 「若松さん、覚えていますか?」という言葉を最近よく聞きます。その度に「えっ」とたじろぎながら記憶の糸を手繰るのですが、初老となった(自分ではあまり思わないが年齢的にそうだし、相手も思っているだろう)私には過去を思い出すような柔軟な記憶回復装置はもうないのです。「失礼ですが、何処でお会いしましたかね」と、正直に断りを入れて話を繋げるのです。

 昨日もそうでした。野川喜美子さんと一緒に人間牧場を訪ねた宮崎県ご一行の中の一人の女性が、「実は何年か前宮崎へ講演に来られた時お会いしているのです」と一冊の本を差し出し中をめくりました。「好っじゃー小林」(私たちはふるさと小林が大好きです)という、平成9年・10年小林おもしろ発見塾の報告書の中に、講演をしている私の姿に加え、塾のみなさんと楽しそうに夜なべ談義をしている姿が写っていました。柳田きえ子さんは「ほら、あなたの横に座っているのが若かりし頃の私です」というのです。勿論彼女が10歳も若いころの写真ですから私も10歳若いのです。お酒を飲んでいた晩年の頃で、顔はふっくらして一番元気な時代だったのかもしれません。

 「小林のインターまで迎えに行った車が窓も開かない、冷房の効かないポンコツだったので、開口一番そのことを面白おかしく話されましたね」と、話したことまで覚えている記憶のよさですから、具の根も出ない始末です。そういえば私はあの時出張先の島根県掛合町から夜行バスに乗って夜中を走り、博多まで出て天神発小林インター着の高速バスに乗って小林へ入りました。私の住んでいる愛媛からはもっと別のルートがあるのですが、松江からだと時刻表で調べてこれが一番の安上がりで時間通りにつける最高のルートだと思ったのでした。

 気になって自分の書棚の奥にしまっている卓上カレンダーというメモ帳をくってみると、1998年、つまり平成10年8月23日ちに確かに宮崎県小林市と書かれていました。「魅力ある地域づくりのヒント」と題し、文化会館小ホールで一般公開講座と兼ねてお話しているのです。

 私は小林市で求めに応じ様々な活性化策をお話ししました。中でも私が忘れられないのは「全国の小林さん集まれ」なんてことをやったら小林旭、小林幸子、小林亜星さんも巻き込めるのではと大法螺を吹き、みんなそれはいいアイディアだと褒めてくれましたが、多分夜なべ談義の酒で忘れてしまって実行していないでしょう(笑い)。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

(壇上で講演する私)
若松進一ブログ
(Vサインして悦に入ってる私の横が柳田さん)

 人間には覚えていることいないこと、色々なことがありますが、もし私の卓上カレンダーに、もし小林おもしろ発見塾の報告書に記録されていなかったら、私と柳田さんの出会いも淡泊だったし記憶には残っていないと思いながら、記録されるものだけが記憶されるという宮本常一の言葉が蘇ってきました。しかし記録は幾ら残っていてもそれをどう蘇らせて活用するかが重要です。柳田さんは私との再会の手立てとしてこの記録を持参してくれました。しかしもっと大事なのは沢山の方々がおもしろ発見塾で話したことをどう次につなげて行くかです。昨晩は報告書をめくりながら地域づくりのヒントがたくさん詰まっていることに気づきました。例えばは「あの橋この橋」という報告は凄い橋が小林市にあることに着目しています。この橋をめぐる橋ツアーなどを計画すると小林市にしかないコースが誕生するのです。私が訪れた高知県四万十市西土佐でもそのことがきっかけで橋巡りというツアーが誕生しているのです。参考までに気になった点を書いておきました。


  「覚えてる? そんな問いかけ 言われても 覚えているか 昔のことを」

  「そういえば ポンコツ車 お出迎え 夏の盛りに 思ったものだ」

  「あの時に 私が言った アイディアも 酒で流して 忘れ去られて」

  「小林で 飲んだお酒が 原因で 思いたくない でもそうかもね」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○綺麗な夕日にパワーを貰う

「お父さん、何でそんなに忙しいの?」とか、「お父さん、休みながらもう少しのんびり過ごさないと体が持たないよ」とは、時々聞く同居人である妻の言葉です。私自身もそう思うのですから、同居人が思うのは当然かも知れませんね。毎日朝4時に起きて書斎にこもり、本を読んだりブログを書き妻より2時間も早くスタンバイするのです。昨日もそうでした。ブログを一本書いてから急いで地元中学校の評議員や経営評価員の取りまとめをしているので、中学校から送られてきた原案を読み返しながら校正を行い、食事や朝のゴミ出しをし終わって、ブルーベリーにホースを引いて二日に一度の水やりをした後中学校へ出かけたのです。単車を走らせた中学校で校長先生と30分ばかり打ち合わせと談笑をして帰りました。その後は昼飯も食わず夢中になって1ヘクタールの水仙畑で一人草刈りをしました。午後4時になったので急いで家に帰りシャワーで汗を流して人間牧場へ向かいました。

 人間牧場へは宮崎県から4人の来訪者があり、6時半まで熱心な討論を行いました。急いで片づけて近道を下って下灘駅へ向かい、綺麗な夕日をみんなで鑑賞して7時過ぎに家へ帰り、間もなく車検の切れる愛車プラッツのカーナビを息子の車に付け替える作業をして貰う車屋さんと打ち合わせしたりした後8時から妻と夕食です。そして夕食後頼まれているエッセー記事を一本書いてメールで送り、いよいよ〆はブログ一本を書き、入浴して予定の12時に床に就きました。まあこんな具合の一日が延々と続いているのですから、妻の心配も無理からぬところかもしれませんが、当の本人はこれが当たり前なのです。

 でも昨日は正直少しだけオーバーペースだと自分でも少し反省し、これからは休養も大切だと思いながら妻の心配する言葉を潔く聞き入れました。

 ところで昨日大番頭米湊さんと小番頭松本さんの二人が連れてきた宮崎からのお客様の中に南郷町レク協会の野川喜美子さんがいました。彼女は昨年11月に開かれた第26回地域づくり団体全国研修交流会の参加者として双海町へ来ていて、今回が2回目なのです。その折は人間牧場へは訪れていなかったので、興味深そうに見学をしたり、その折は大会の実行委員長をしていて忙しかった私と話もできなかった話を交わしました。時間になったというより夕日を見る時間が近付いたため、話を今日の夜の交流会まで中断し、夕日の見学をすることになり片づけや戸締りをして急いで下山し下灘駅で一緒に夕日を鑑賞しました。

 野川さんはよくよく運のいい方で、昨年はシーサイド公園で、今回は下灘駅でそれぞれ自慢の夕日を見たのです。中には何度来ても夕日を見ることなく帰る人もいるのですから強運です。昨日の夕日はとてもいい夕日でした。少しだけ昨日の夕日をスライドショーのような形でこのブログで紹介しておきます。

若松進一ブログ
(人間牧場からの夕日)
若松進一ブログ
(ツーショットの夕日)
若松進一ブログ
(絵になる下灘駅プラットホーム)
若松進一ブログ
(運よくホームへ入ってきた下りの列車)
若松進一ブログ
(プラットホームワンマンカー用のバックミラーに写った夕日)
若松進一ブログ
(屋島と上関あたりに沈む夕日)
若松進一ブログ
(日没後の夕焼け)

  「一日が あっという間に 過ぎて行く 充実している 思えばそれも」

  「心配を してくれる妻 感謝しつ 無理は出来ぬと 少し反省」

  「運のいい 人だねあんた 二度までも 自慢の夕日 見れるのだから」

  「ああ今日も 暮れたか忙し 一日を 振り返る間もなく 今日も同じく」  

  

[ この記事をシェアする ]