shin-1さんの日記

○おもしろ教室みんなでキャンプ①

 昨日と今日の二日間、町内の翠小学校でおもしろ教室みんなでキャンプが行われました。実行委員長を務めているので、全日程参加しなければならないのですが、残念ながら昨日は夕方予定が入っていて昼間だけの参加となりました。午後1時半からの開会式では、実行委員長のあいさつから始まりました。翠小学校が愛媛県で一番古い現役木造校舎だということ、校庭にあるギンモクセイは126年も生き続けている天然記念物であるということ、同じ校庭に建っている二宮金次郎の銅像は色々な教えを示しているということなどを話してやりました。これもふるさと教育なのです。

 今回のキャンプには東雲大学の学生が10人ほどリーダーとして応援に駆けつけてくれました。昔は子どものリーダーといえばホイッスルを首にぶら下げてゲームなどレクの指導をしたものですが、今の学生はそのような指導をしないようで、どこか感じが違いました。

 開会式の後は早速運動場にテントを張りました。子どもの数が30人ほどなので大きめのテントを5つ張り
ました。子どもたちにとってテントを張る作業は曇っているとはいえ汗だくの重労働で、熱中症にならないように水分補給を注意しているため、お茶を飲むという口実は都合のいい休憩になるようでした。乾いた運動場の土に鉄のペグを打ち込むのは容易なことではなく、補助的に手伝う本部の人間が中心になって、何とかテント村が出来上がりました。

 この写真は校長室の窓から撮った写真ですが、手前の二宮金次郎さんの銅像はこの様子をどのように感じているのでしょうか。

 テント村も無事出来、子どもたちは川遊びに出かけました。傍を流れる上灘川は海の町ゆえにどちらかというと縁遠く、川は見るものでした。しかし前回の源流を探るというプログラム以来、子どもたちにとっては大好きな遊び場になったようで、みんなで楽しく川を散策しました。

 川から帰った子どもたちはいよいよ夕食の準備です。この学校は木造校舎のため火の取り扱いには細心の注意を払わなければなりません。外に火が出ないよう缶で造った釜戸で火を焚き、その上で飯盒炊飯するのです。火力が強いためご飯はあっという間に吹き上がりましたが、火を止める加減がまた難しくおこげも出来たようです。

 調理場では夕食のメニューであるシーフードと野菜のカレーに挑戦です。私はカレーを食べることは出来ませんでしたが、とても美味しいカレーが出来何度もお代わりして食べたそうです。


 夜は大きな移動式樽型の露天風呂に入ったり、花火や肝試しをしたりと、楽しい夜を過ごしたようです。夜少しだけ雨が降ってテントをぬらしたようですが、子どもたちにとっては気にならないほどの雨でした。




  「いつの世も 子どもにとって キャンプとは 楽しいものだ 親元離れ」

  「熱中症 理由にサボる 子どもたち ペグを打つのは 大人とばかり」

  「学校の 校庭突如 露天風呂 子ども歓声 谷間に響く」

  「進ちゃんと 愛称呼ばれ 顔馴染み 私の愛称で 子どもの名呼ぶ」   

 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○夫婦仲よくウォーキング

 夫婦といいながら一緒に過ごすのは夕食から朝食までの夜くらいなもので、その夜も殆どの時間を寝ているのですから、夫婦とは時間的には意外とすれ違いが多いものです。一昨日の夜テレビを見ていると妻が、「お父さん一緒に歩かない」というものですから、その気になって「よし歩こう」と、近くの県道を片道1キロ、往復2キロ程度歩きました。下腹のふくらみや体力の衰えを気にしている妻は毎日の出勤はもっぱら歩いています。歩くといっても近所の歯医者さんに勤めているので、片道500メートルの短い距離で、片道ものの5分程度なのです。しかしこの5分でも毎日歩いていると、四国遍路八十八ヵ所のお参り歩きの際は、私が驚くほど健脚になって、むしろ私よりも速い足取りに驚くのです。

 そんなこんなで、最近夕食の後片付けをした後、このところこっそり一人で歩いていたようですが、8月に入り日没がや日暮れが少し早くなって歩く道が暗くなったため私を誘ったのです。二人揃って歩くなんて久しぶりです。ウオーキングシューズに履き替え、午後9時に家を出ました。田舎の夜道は暗く、何時もは明るい中学校前ももさすがこの時間になると真っ暗です。上灘川を渡る橋は黄色味を帯びた外灯が沢山ついてここだけが別世界のような感じです。特別養護老人ホームは24時間明かりのともっている場所で、人の気配は感じないもののどこか懐かしい感じがしました。途中にある高村電器屋さんの入口には自動販売機があって、暗闇の中に一際明るくその存在を示していました。遠くには簡易水道の機械部屋の機械の明かりが見えました。

 妻は普通独りで歩くときは高村電器屋さんまでだそうですが、私と歩くときは長岡さんのお家まで歩きます。暗闇で余り周囲の様子が分りませんでしたが、昨日翠小学校まで単車で走る時見た光景では、もうそこら辺の田んぼの稲穂も出揃い、早いものは頭を垂れて少し色づく気配です。スズメのおどしとして金銀のテープが張られ、中には手づくりの風車が風を受けて勢いよく回っている田んぼもありました。闇夜とはこれらの風景を全て消しているのです。

 暗闇の中で懐中電灯を持って歩いている人に出会いました。女性ですが通りすがりに「こんばんわ」と声を掛け合ったものの、その人が誰なのかは分らず通り過ぎて行きました。多分相手も私たち夫婦が誰であるかは知らないと思いました。暗闇の天空には星が眩いほど輝き、頬を撫でる風も心地よく、上灘川の瀬音が鈍く低く聞こえていました。

 最初の一日目はそこここを通る度に世間話をしながら歩きましたが、二日目の昨日は余り話さず歩きました。妻の健脚は相当なもので、男足の私にもしっかりとついて歩くのです。やっぱり続けることだと思いつつわが家へゴールインです。

 往復2キロだけなのに夫婦とも汗びっしょりです。早速風呂に入り汗を流し、妻の差し出す冷たいお茶を飲みながら、相変わらずチャンネル権を持つ妻の選んだ番組を無造作に見ながら時を過ごしました。その間の話は今週末に迫った伯父の初盆仏事の話と、子どもたちの話です。週末には警察官になっている末っ子が今年になって始めて帰って来るようで、妻はかかってきた電話で「何時に帰るのか。いつまで居るのか。何が食べたい」などと細々したことを聞いていたようです。

 そのうち肩がこったというので、馴れない手つきで肩や足を揉んでやりました。妻は先週末にやって来た孫二人を抱っこし過ぎて腰の具合が思わしくないと理由をつけて腰や足や背中まで揉まされました。まあこれも夫婦円満のコツとばかりのサービスです。ブログに書くようなことではありませんが、まあ夫婦仲良くやっています。

  「夫婦でも 一緒に過ごす 時間など しれたものだと 歩いて思う」

  「暗闇を 二人仲良く 手を振って ウォーク楽しむ 健康のため」

  「今晩わ 通りすがりの 声聞けど 何処の誰だか 分りもせずに」

  「マッサージ 妻の柔肌 揉むものの ムラムラもせず 視線はテレビ」

[ この記事をシェアする ]