shin-1さんの日記

○セミ・リタイア

 若いころは、安定はしているものの組織に働く何か分からぬ幻影に脅え、55歳くらいでリタイアして余力のあるうちに次の生き方を考えようとしている人は意外と多いようです。しかしその歳になると子どもの教育などに翻弄され、また管理職という居心地のよい職責にどっぷりつかって、知らず知らずのうちに定年を迎えてしまうものです。

 定年がなければ誰だってリタイアなんて考えなないでしょうが、世の中の現実は厳しく、先日まで部下だった人の元で再就職を余儀なくされて安月給で働いている人もまた多いようです。

 セミ・リタイヤという言葉があります。半分リタイアして仕事は手段、目的は後半生と割り切って人生を謳歌する生き方が最近注目を集めています。

 外国人の夢のリタイアの三条件は、①自分たち名義の住宅(できれば住宅と別荘)、②財政的な蓄財、③長期的な投資だそうだが、①まず健康、②ともに歩く良きパートナー、③やりたいことがある、④明確な財政計画という四条件を上げる日本人もいる。私はどちらかというと後者の日本人的な考えのほうに近いが、別荘とまではいかなくても今まさに、人間牧場に水平線の家を手に入れようとしているから、前者の生き方も理解できます。

 私は飯が食えたらそれでいいと財政的な明確な裏づけもないままリタイアしてしまいましたが、その後様々な仕事が舞い込んで少しだけセミ・リタイア的な生き方に近づきつつあるように思います。

 先日良きパートナーの条件はと聞かれて、私はまったく正反対な自分に気がつきました。厨房はやらない、洗濯掃除はしない、土日はいない、買い物には付き合わない、典型的な昔人間なのです。大きな声ではいえませんが、もし妻に何かあったら私は餓死するかもしれません。

 先日急な雨で洗濯物を取り込んでいたら、親父に「明日雨でも降るのでは」と散々からかわれました。

 海外派遣を引率してニュージーランドへ行ったとき、食事の後片付けをする現地の人を見て感心したものですが、自分の食べた茶碗や皿を流し台に運ぶことしか実行していません。情けない限りです。

 もっと妻とのパートナーシップのあり方について学ぶと同時に、要は実行することでしょう。

 「お父さん風呂貯めてください」「あらあら風呂が溢れてますよ」なんてことはしょっちゅうです。反省だけならサルでも出来るのですから、もう少し成長したいものです。

[ この記事をシェアする ]

shinn-1さんの日記

○論理を話す

 この4月まで双海町の教育長をしていましたので、公務が忙しく講演依頼があっても中々思うに任せませんでしたが、4月から自由人になったことがあちらこちらに知れわるようになり、県内外から講演依頼がたくさんあるようになりました。私の話は理論ではなく論理です。理論と論理は漢字が逆さまだけですがその意味は随分違うと私流に解釈しています。大学の先生がお話しするのは正しい学びの中で習得した理論です。しかし私たち下野の人間はそんな学問はありませんから、汗した実践が言葉として出るのです。理論は机上の学問、論理は現場実践の集大成とでも申せましょう。

 ところが不思議なもので私たちの喜びや悲しみ込めた悲喜こもごもの話には、居眠りするでもなく何故か生き生きとして聞いてくれますし、時にはその場所を訪ねたくて双海町のような田舎町へも視察にやってきます。

 先日一枚のファックスが舞い込んできました。何と遠く離れた北海道からの講演依頼です。来年の春4月というまだまだ先のことなのですが、私のようなサンデー毎日の人間でも北の大地で必要とされるのですから俄然嬉しくなります。北海道は昔青年を連れて何度も交流しており知人友人も多いのですが、向寒今頃は冬支度に追われていることでしょう。

 私の場合講演は熱を帯びてくると標準語ではなく方言でしゃべります。後で送られてくるテープおこしの講演録など読むと汗顔の気持ちになります。でも方言を語れば一人前と思いつつ話しています。

 浪花節の有名な語り手から意外な話を聞いたことがあります。浪花節はご存知のように人情ものが多いのですが、聞いた人を感動させるには一に声、二に節、三に啖呵だと言うのです。この三つは講演にも当てはまるもので、私も心にとどめて論理を話しています。

 良くしたもので行く先々で私の論理話が話題となって、先日東京丸の内の国際フォーラムで開かれた全国監査委員研修会で千五百人を前に話したところ、これまた全国から大きな反響があり公園依頼など驚いています。

 体のこともあるし、やりたいこともあるし、一ヶ月に1週間は続けて休もうと心に決めておりますので、そのことがかえって日程を詰まらせているようです。吉本新喜劇のような私の話を一度聞いては如何でしょう。白色レグホンか白い猫請け合いです。えっ白色レグホンも知らないの。白い鶏も白い猫も尾っぽが白いから尾も白い(面白い)です。あっ、また駄洒落を。いえいえこれはウイットに富んだ論理です。

[ この記事をシェアする ]