○アド・ホクラシー(特別な目的を持った集団)
10年以上も前のことなのではっきりとは覚えていませんが、アルビン・トフラーという未来学者が「未来の衝撃」という一冊の本を出しました。当時は「第三の波」という言葉が流行していた時代でした。田舎の役場に勤めていた私は、がんじがらめに縛られた年功序列のピラミッド型組織の上下関係にある意味癖々していましたから、食い入るように読んだものです。発展途上な私の頭にはやたらと横文字の出てくるトフラーの本はやや難解過ぎましたが、それでも明治維新の志士たちが外国の書物を読んだような新鮮な気持ちで何度も読み返したものでした。上士と下士という宿命とも思える身分組織に癖々していた、坂本龍馬の時代と重ね合わせながら、「煙仲間」や「21世紀えひめニューフロンティアグループ」というアド・ホクラシーを立ち上げ、組織の中で果たせなかった夢を次々に実現してきました。
多分この本に出会わなかったら、「煙仲間」や「21世紀えひめニューフロンティアグループ」の立ち上げもなかったし、無人島に挑む少年のつどいや丸木舟瀬戸内海航海、竪穴式住居製作など次々と新しい企画を生み出し、実行することもなかったのだろうと思うのです。
私のアド・ホクラシーはその後30人委員会、青年会議、エプロン会議などへとシフトし、夕日によるまちづくりに進んで行きましたが、凡人の私がよくぞここまでと自分でも驚くほど過去の生き方は、今までの生き方を否定するものでした。自分という人間が町の仕事の分業の一部を担当しているに過ぎないと思ったり、自分がヒエラルヒー(ピラミッド組織)の命令系統に組み込まれていると思ったり、一部担当や命令形とは永久的に自分を支配すると思っていた心を根本的に覆すものでした。
私はひょっとしたら、組織の中では生きて行けない人間かも知れません。一時的な組織を作っても、その役目が終わると自分を否定しながら組織を解体して、新しいプロジェクトを組織して新しい仕事に取り組むからです。
フロンティア塾40回や無人島20年などと、常に目標を定めて区切りをつけ、目標に到達するといとも簡単にそれを壊してしまうのも、アド・ホクラシーかも知れないのです。
私は今、人間牧場を場とした年輪塾という新しいアド・ホクラシーを構築しつつあります。この3年間ほどでやっとその方向なるものが見えてきましたが、この指止まれのこの集団もある意味アド・ホクラシーなのです。年輪塾には子ども塾と大人塾が必要と考えています。特に少子化で子どもたちがかつてのような、子ども会を組織して地域で自立する子どもを育てることが難しい時代になると、昔々の寺子屋のような子ども塾で、生きる力を身につけさせなければならないと考えています。
これからは組織なき組織とでもいうべき人間牧場で、アド・ホクラシー運動を起して行きたいと思っています。
「何年か 前に一冊 読みし本 アド・ホクラシー 分らぬままに」
「三が日 明けて今日から 世の中は 平常戻り 私そのまま」
「義理張りを せずに生きてく 心地よさ 組織はどうも 窮屈過ぎる」
「上もなく 下ない世界 これ自由 へつらうことなく 生きる幸せ」