shin-1さんの日記

若松進一ブログ

○皆既日食

 今日は山口県で土砂崩れによる死者が出るなど大きな被害をもたらした昨日の大雨もやっと峠を越しました。裏山が崩れた経験のあるわが家でも、息子から心配して電話がかかったりしましたが、かなり雨が激しかったものの、幸い災害もなくホッとしているところです。私はかなり疲れていたのでぐっすり寝込んでいましたが、妻は雨脚の強さが気になって寝つきが遅かったようで、今朝は寝不足を訴えていました。

 天気予報だと今日は曇りのち晴れといっていましたが、天候の回復が少し遅れたようです。天気が気になったのは今日が皆既日食の日だからなのです。多分四国では雨模様のため見えないだろうと言われていましたが、私が昨日の雨の後の見回りに人間牧場へ行っての帰り、薄日が差してきたので、路側帯に車を止めて空を見上げると11時過ぎ、箒で掃いたような薄い雲の切れ目から半月のようになった太陽が顔をのぞかせていました。こんな時に限ってカメラを持っていなくて残念とばかり、車を走らせ急いで家に帰りました。デジカメを取り出して空を仰ぎ、アップにして何枚か撮りましたが、カメラが悪いのか腕が悪いのか分りませんが、まあおぼろげながらの証拠写真となったようです。

若松進一ブログ

 庭で制定作業をしていた親父にもう死ぬまで見えないのだから見るようにと、訳の分らぬ説明をして一緒に見ましたが、白内障の手術をして遠方がよく見えるようになったものの、91歳になった親父の眼には少し眩しかったようでした。マスコミの影響もあってか全国的には皆既日食の話題でもちきりのようで、マニアは良く見えるとされる鹿児島県などに出向いて見たり、皆既日食観察会に出かけたりした人も多かったようです。次に見えるのは26年後だそうですが、私はその年90歳になる計算になります。妻は「私はこの世にはいない」と言っていますが、90歳といえば親父の歳なのであながち不可能なこともないようです。今日の私と同じように、息子が「じいちゃん皆既日食だ」と一緒に見てくれるでしょうか。

 前回の皆既日食は46年も前の1963年7月27日ことだそうですが、私はのころ18歳の高校生でしたが、見たような見ないようなで正確な記憶がないのです。

 昔の人は天文の知識もなく、ましてやマスコミも発達していなかったので、今日のような馬鹿騒ぎなどはせず、ただただ自然現象に恐れおののき。神仏にすがってご加護を祈ったに違いないのです。今日は昼は明るいものなのにまるで夕方のように暗くなる現象を体感しましたが、文明の世の中にあっても私のような凡人は何故このようなことが起こるのかさえまともに答えられない始末です。

 黒い太陽とコロナこそ見えなかったものの、歴史の生き証人として、お粗末な写真にキャプションを添えて書き記しました。26年後生きていたら、「記録しないものは記憶されない」のですから記憶として残り、このページをめくって懐かしく読んでいることでしょう。

 今日人間牧場へ行きました。帰りに「鍵を閉めたかな?」と思い引き返しました。鍵はきちんと閉められていました。数分前に鍵を閉めるということを無意識にしている私なのに、鍵を閉めたことを数分後には忘れているというミスマッチは、どうして起こるのでしょう。不可解といえば不可解です。

  「鍵閉めた ことを忘れて 引き返す 鍵を閉めると いうこと覚え?」

  「偶然に 空を仰いで 月似たり 皆既日食 しかとこの目で」

  「十八の 時に見ていた ような気が するけど今は 思い出せずに」

  「器具もなく 肉眼見える ラッキーだ 曇りの空が フィルター代わり」

[ この記事をシェアする ]