○夏の花
春の花が終り、盛夏の今は夏の花が暑さをものともせず咲いています。ひまわりやグラジオラスの花を見る度に、遠い少年の頃の思い出が蘇ってくるのです。そんな花の中で私が一押しの花はオニユリです。この頃になると伊予の花街道と植物学者八木繁一先生が名付けた国道378号線沿線には様々な野の花に混じって強烈なオレンジ色のオニユリが存在感を示すように咲いているのです。
昨日は保内幼稚園での講演会に出かけるため海岸国道378号線をひとり自家用車プラッツに乗って走りました。先日この国道で双海町のお年寄りが車にはねられ亡くなったため、警察も取り締まり重点地域にしているのか、あちらこちらで取締りをしているため、制限速度に注意をしながら海沿いの道のドライブを楽しみました。
夏草が国道の歩道に覆いかぶさるように繁っていましたが、山が海まで迫るような急峻な断崖絶壁などにオニユリの花を見つけました。「そうだ。帰りには一枚オニユリの可憐な花の写真を撮ろう」と思いながら当りをつけて場所を頭に入れました。途中大洲市役所長浜支所の西岡市所長さんを訪ね、8月4日の愛媛大学法文学部の学生がフィールドワークの授業でを訪ねるお願いと打ち合わせを行い、さらには知人である元保育園長岡村久美子先生と講演前久々の面会をするため早く到着し旧交を温めました。やがて保内幼稚園での講演が終わり、お茶やお菓子、それに美味しい弁当まで出してもらい、園長先生の心温まるお接待を受けた後幼稚園を後にしましたが、頭の片隅にオニユリの写真撮影のことが残っていました。
ところが昨日は保内を出てゴゼヶ峠のトンネルを抜ける頃には前と後に大型保冷トラックが何台も続いて、写真撮影どころではないのです。結局は長浜近くまで帰ってしまい、狭い路側帯に車を止めてオニユリを探しました。オニユリは沢山ありましたが、夏草が茂って中々近寄れないのです。仕方がないのでカメラをズームにして不完全燃焼ながら2~3枚写真に収めました。
実は私にはオニユリの思い出があるのです。私の今は亡き祖母はこの国道の向こうへと続く佐田岬頂上線から入り組んだ入り江に位置する旧瀬戸町小島出身なのですが、私が漁師をしていた頃、漁の都合で立ち寄った小島の港の直ぐ横に風光明媚な住吉神社がありました。神社付近の断崖に無数のオニユリを見て感動した経験があるのです。それ以来夏になると住吉神社や周辺に咲いていたオニユリの花の思い出が何故か思い出されるのです。遠い昔日の思い出は祖母のふるさとだけに心に残っているのでしょう。
2年前に三崎町へ講演に行く途中懐かしくなって小島を訪れ、住吉神社にお参りをしましたが、出来ることならオニユリの咲く頃にもう一度訪ねて見たいものだと花を見ながら思いました。
「懐かしき 色と香りの オニユリを 岬巡りの 路に見つけぬ」
「花愛でる 優しい心 持てと母 生前俺に 諭していたっけ」
「小雨降る 海沿いの道 走りつつ 祖母の姿 頭に浮かべ」
「夏草の 中に埋もれし オニユリを 見つけ写真に 収めて帰る」