shin-1さんの日記

○岡山県真庭市からのお客様

 今日は冬が来たような寒い一日でしたが、岡山県真庭市から20人ほどの視察団がやって来ました。真庭市へは今年の9月11日落合老人大学に招かれ、訪ねた場所だし、その模様をブログに書いていたのでよく記憶しているのです。忘れられないのはその時の演題が「ニコ・ピン・コロの人生」という珍しい演題だったこと、最もこれは私のホームページに掲載している私の講演ジャンルの中から取ったものなので別に可笑しいとは思わないのですが、参加者からは面白い演題だとことの他喜ばれました。またその担当者が私の弟嫁の旧姓と同じだったこと、そしてお礼にいただいたブドウがこれまた超一級品で、今まで食べたどのブドウよりも美味しかったことなど、私が旅の土産に話した話を聞いた妻さえも覚えているのですから、忘れることはできないのです。

 本当は人間牧場へ案内したかったのですが、残念な事にバスが大型で断念し、寒い季節だったこともあって、役場の一室を借りて私の話を中心に進め、翠小学校を案内する程度の研修となりました。今日の私の話は1時間余りでしたが、それでも熱心な方々ばかりで、頭の下がるような勉強をされました。

 視察に来られた方々に対して私が話すのは主に成功事例が多いのですが、今日のような熱心な方には何故か失敗談を話してしまうのです。多分本当に聞きたい話は、特別な話ではなく自分たちにも出来るかもしれないという淡い期待が持てるような話だろうと思うのです。まして今日の方々は合併によって中央が他所の町に移り、何か寂れたり割り切れないような思いを持っている人たちなのです。だからこそ地域が自立に向けて頑張らなければならないと、自治公民館活動や組織、それに翠小学校を中心にしたグリ-ンツーリズムの動きなどをお話させていただきました。ここでも地域の自立とは何かという極めて大切な話が、これまでないがしろにされてきたことへの反省を語りました。

(校長室を見学しました)
(校長先生から昔の古い写真を見せてもらい説明を受けました。帰りのバスで、校長先生は宝塚のスターみたいとニコニコして言っていました。私はそうは思いませんと話しましたた。(笑)まあ楽しい時間でした)

 これまで何気なくあった学校が、次の改革のターゲットになることへの危機感も徐々に感じているようです。統廃合が決まってバタバタ反対運動を起したところで、行政の力や社会の流れを止めることはできないのです。私が関わった予讃線海岸周りの存続運動も、夕やけプラットホームコンサートがなければ、消えているかもしれないし、上灘川のホタル保護活動がなかったら翠小学校の存続も危なかったかもしれません。当面は回避できていますが、何年か後にはこの二つとも危ないのです。でも例え海岸周りや小学校がなくなっても、その運動によって培った地域活性化のノウハウや力は残るのですから頑張らなければなりません。

 視察の依頼を市役所にしても、土日は駄目だとか、私の町には何もないとか、また担当者の都合が悪いといって断られることが多く、結局は昔の好で私が対応していますが、行政のこうした体質が変わらない限り、観光などは発展が望めないと思うのです。(ちなみに双海総合支所の観光担当は実によく対応しています)

 ちなみに今月だけでも、もし私がいなければ観光カリスマ塾の30人余りや須崎市の14人、それに真庭市の20人余りはこの町に来ていないだろうし、その人たちの一部は宿泊もしていなかっただろうと思うと、人の交流は人によって仕組まれるものだとしみじみ思いました。

(みんなで記念写真を撮りました。研修の終了写真です)

  「もし俺が いなきゃこの人 この町に 泊まることなし 人人を呼ぶ」

  「手土産に 貰ったブドウ 忘れずに 落合人を 優しく迎え」

  「朝早く 発って研修 すぐ帰る 熱心姿 頭下がるね」

  「視察団 糞とション便 落すけど 金と知恵なる 大事も落す」



 

[ この記事をシェアする ]

“shin-1さんの日記” への1件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    11月20日には大変お世話になりました。
    委員長が帰りのバスの中で、感想として「知識を知恵に変えること」の文句が心にしみたと話していました。地域の活性化に何が必要で、どうすればいいのかはほとんどのリーダーが分かっていることなのでしょう。その知識が時には足を止める原因にもなっていたのでしょうが、立ち止まっていた人が若松さんから背中を“ぽん”と押された気持ちになったのだと感じました。
     20人もの多勢で双海に行くことを、若松さんから時間と経費の無駄と言われるのではと心配しておりましたが、ブログを読ませていただいて安心しました。若松さんのおっしゃっていた地域を見た上で話を聞けば、心に火がつく人がいると期待して今回の強行軍を実施したものですから。
     今後ともよろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。