shin-1さんの日記

○家庭菜園も衣替え

 わが家にはかなり広い家庭菜園があって、年老いた親父には少々手に負えないほどの仕事量があります。最も厄介なのはこれから始まる夏場の除草と虫との闘い、それに水やりはかなり骨が折れるようです。これまで親父の健康法だと余り手伝いもせずもっぱら親父に任せていましたが、寄る年波には勝てずそろそろ代替わりしなければならないと、暇を見つけて一緒に過ごすようにしていますが、果たしてこれから私が親父の歳まで、つまりこれから三十年も出来るかと考えると、ゾッとしたりするのです。「まあ出来なくなったらその時よ」とばかりに始めてはみるものの、野菜つくりも中々奥が深くて、季節のカレンダーをまず頭に入れることから始めなければならないのです。天一稲荷神社の春祭りになると夏野菜の苗を植えるとか、文化の日頃にタマネギの苗を植えるとかいったことは簡単に覚えれるのですが、ネギの伏せ替えやジャガイモの根寄せなどの雑事は体に染み付いた親父でないと分らない部分が多く、これからじっくり修行をして教えてもらいたいと思っています。

 そういいつつ、今日はネギの伏せ替えをしました。畑に植えているネギは春先の暖かい気候によって、青々と伸びてきました。中には種保存の原則でしょうか、ネギ坊主が伸びてきました。ネギにはネギ坊主が出るものと出ないものがあって、ネギ坊主が出るものは葉が硬くて薬味用にはなりません。この時期はその硬くなったものを湯がいて酢味噌で和えタコや貝などと一緒にヌタにすると美味しく食べれます。今日植えたものは薬味用のネギです。畑で引き抜いたものの古葉を丁寧に取って葉の部分を切り落とし、新しい畝に植えてゆくのです。今朝親父がその作業を手伝うようにいうので、長靴を履いて畑に出ました。作業の途中でズボンのポケットの携帯電話が鳴りっぱなしで、結局は作業を中断して急ぎのメールに対応するため部屋の中へ入ってしまいました。

 私の場合はいつもこんな結末が多いのです。親父は残った作業を自分ひとりでこなさなければならず、結局迷惑をかけてしまいました。

 今朝畑に出てみると、急逝した親父の弟、つまり私の叔父の葬儀のため2~3日家を留守にしていましたが、その間に親父は近くの雑木林に細い竹を切りに行って全ての夏野菜の垣を作り終えていました。それはもう玄人はだしでまるで芸術品のような垣を作っていました。

 「親父、これはキュウリじゃない、カボチャじゃないの?」と指摘すると、「わしはてっきりキュウリとばかり思っていた」と間違いに気付きました。キュウリと思って垣が必要なため綺麗な垣を作っていました。早速植え替えたようですが、キュウリとカボチャの苗が分りにくいのは私も同じなようです。

 一昨日、種物屋さんで種を買ってきました。これも私買う人、親父植える人、妻調理する人の役割分担が暗黙のうちに決まっていて、目下のところ私は買う人に専念をしています。でもそろそろ私の出番が来たようだと、代替わりの予感を感じる春の朝でした。

  「大洲では 夏日になったと 新聞で わが家はナスビ 苗植え終わる」

  「九十の 親父の指図 受けながら 六十手習い 菜園作業」

  「ネギの苗 頭を切って 植え替える 明日雨予報 合わせるように」

  「この季節 何を植えるか 記憶する 苗価高さに 驚く財布」 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○膝・腰・肩

 90歳になる親父の大好きなテレビ番組は、いわゆる時代劇といわれる水戸黄門です。親父は最近耳が遠くなり、テレビの前に陣取ってボリュームをかなり大きくしてかぶりつくようにして見ているのです。一方62歳になる妻はサスペンスや旅番組が大好きで、こ難しい操作をしなければ見れないビデオを使ってお気に入りの番組を録画し、「よく飽きないなあ」と思うほど、同じような番組を何度でも再生して見ているのです。親父も妻も生まれた頃にテレビはありませんでしたが、私がパソコンなしで日々の暮しが考えられないように、今ではテレビなしでは生きてゆけないような雰囲気なのです。

 私にとってテレビとパソコンとどちらを取るかといわれたら、多分パソコンを取るでしょうが、親父も妻もテレビの方を選ぶに違いないのです。「双方向性」を謳い文句に地上デジタル放送が開始されています。私たちの地域でもその電波は来ているのですが、わが家ではまだアナログテレビが健在で、多分期限切れまで使うものと思われます。既にそのテレビを見ている娘夫婦や息子夫婦の家に行くと、別の国に行っているような錯覚さえ覚えるまるで違う画面を、いとも簡単に使ってテレビ番組を楽しんでいるようです。パソコンを使ってテレビを見れば、好きなだけ時代劇もサスペンスも見れるのだそうですが、そんなことをしたら親父も妻もテレビの前に座り続けそうな雲行きなので、一方通行だけの今のままの不自由さがいいのかもしれないのです。しかしそういいながらも一方通行だけの情報を受けている親父や妻と、双方向性の情報を発受信している私とでは、これまた随分違う世界にいるのだとしみじみ思い知らされているのです

 昨日叔父の葬式に行きました。親父の兄弟姉妹たちもみんな高齢化して、膝・腰・肩が痛いと訴える人が殆どになりました。肩は別として膝・腰の不調は深刻で、日本の伝統的な暮らし方である畳での生活はかなりしんどいらしく、そんな高齢化を反映して式場や控え室などには高齢者用の座椅子が沢山用意されていました。叔父や叔母たちはその椅子に座って長時間の待ち合わせに耐えていましたが、老いの身にはとても辛いと漏らしていました。集まった中ではまだ若い方だと思っていた私さえもここ4、5日のぎっくり腰に悩まされて続けているのです。

 親父と妻のテレビ番組を見て気がついたのですが、これらの番組を作る送り手の意図は、視聴者の年齢層を意識しているということです。内容も人情ものの時代劇、トリックの多いサスペンスと目的は違うものの、興味をそそるように出来ているのです。そしてあい中に挟むコマーシャルがどこか共通していて、「ヒアルロンサン、コラーゲン」などといった膝・腰・肩に良いようなもの、「サプリメント」といった「痩せたい」という願望をそそるようなものなどが、これでもかとばかりに留めもなく流されているのです。

 膝・腰・肩の不調を訴える高齢者にとってその悩みは深刻で、夜も寝れない辛さから開放されて、若い頃のように元気で動けるようになりたいというのは当然のことかも知れないのです。そんな人が薬やサプリメントを買い求める気持ちも分るし、番組に高いお金を使ってコマーシャルを流すのも道理といえば道理なのです。

 しかし、わが妻のようにビデオで見る時はコマーシャルを早送りして見る事を、テレビ局は承知しなければならないのです。

  「CMを 早送りして 見るビデオ 妻にとっては 影響もなし」

  「これでもか 膝腰肩に 効く薬 ホントに効くと 信じる愚人」

  「身の回り 膝腰肩の 悪い人 どんどん増えて 座椅子満席」

  「黄門と セットで売れる コラーゲン 意味も分らず 年金使い」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○またまたのぎっくり腰に悪戦苦闘

 「今朝はゴミを出してやろう」と殊勝にも妻に言葉をかけ外に出て、生ゴミ入れの大きなバケツの蓋を取り、中から少し重たいゴミの固まりを取り出そうとしたまでは順調でした。ところがゴミの重さが手から腕、肩、そして背中と伝わった一瞬でした。腰から背筋にまるで電気が走ったような感じがしました。これまでにもぎっくり腰に度々なっている私としては気をつけていたつもりなのですが、またやってしまったのです。それからはゴミを出すどころか腰が動かなくなって、ついにはゴミ出しを妻に頼んであえなくダウンしてしまったのです。

 この日は午後からえひめ地域づくり研究会議の運営委員会が予定されているため寝る訳にもいかず、妻に電話してもらって日頃ぎっくり腰の度にお世話になっている伊予市の松本整体院へ電話を入れ、早速予約を取って出かけたのです。幸い今回は重症でもなく何とか自分で車の運転が出来るので顔をしかめながら出かけました。松本さんは私の姿を見て、私の申告とは少し違ってかなり重症だと診断しました。普通だと背中を上に向けてマッサージするのですが、今日ばかりは横になっての治療です。約30分マッサージをしてもらいましたが、涙が出るほど痛く、診察どおりだと長引きそうなのです。それでも会議だけは出席したのですが、運の悪い事に3人の代表のうち近藤さんが欠席したため、私が親交を務めなければならない羽目になりました。会議は2時間ほどで終りましたが、懇親会はキャンセルしてしまいました。

 金曜日、土曜日、月曜日と日曜休診を挟んで3日間、通院したお陰で随分楽になりましたが、叔父の入院、危篤、死亡、仮通夜、通夜、葬儀、法要と続く私的なハードスケジュールが回復を遅らせ、未だに全快していないのです。特に本通夜は殆ど寝なかったし、椅子が用意されていても畳に横座りする姿勢が腰には天敵で、涙が出るほどでした。それでも懇意にしていた叔父の終焉なので、喪主である従兄弟の懇願もあって、通夜、葬儀、法要の3度も親族代表の挨拶をしてしまいました。

 親族の皆さんから見える私の批評は、「挨拶は進一に任せとけ」のようですが、当の本人はそれほど甘いことではないと、ない知恵を絞っての挨拶なりました。人の挨拶は案外批評の対象になってあれこれ色々言うものですが、それはやらない人の評論に過ぎないのです。親族代表の挨拶は親族の評価にも関わることであり、それでいて気負い過ぎると挨拶をした本人の評価を下げることにもなりかねません。まあそんなこんなで結構気を使ったことだけは間違いないのです。

 最近は腰痛体操をするなど気を配って日々を暮らしているつもりです。だのに自分の実感としてはぎっくり腰になる周期がだんだん短くなって行くような気がするのです。これから畑仕事が始まる矢先の腰の不調は、私の農作業にも暗い影を投げかけています。草丈も伸び始めました。もうそろそろ草刈りを始めねばなりません。また親父に任せていた夏野菜の植え付けも手伝わなければなりません。親父は相変わらず畑に出てアリの歩みのような農作業をしています。連休辺りまでにそのメドをつけておきたいものです。

 先日かつて役場の同僚だった井上さんがぎっくり腰になって救急車で病院に運ばれました。みんな人のことだと大笑いをしました。私もそれに似てまるで老人が歩くような姿で腰をかがめている姿が窓越しガラスに写りハッとしました。かけがえのない健康を確保するため一層の精進を誓いました。

  「ああまたか ぎっくり腰の その姿 ガラスに写り 自分幻滅」

  「サイクルが 早くなったと 気付いても どうにもならぬ ぎっくり腰には」

  「弱り目に たたり目葬儀 追い討ちを 回復遅れ 整体通う」

  「注射すりゃ 一発治る アドバイス 注射嫌いな 俺に向って」 


[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○送られてきた伊予柑

 先日、今治市大西町の大河内結子さんから桜いよかんという蜜柑が一箱送られてきました。「桜いよかん」なんて聞いたことがないのでひょっとしたら新品種かな?と蓋を開けてみると、そうでもなく真赤に熟してはいるものの普通の伊予柑のようです。中からハガキくらいの品書きが出て来ました。

 桜いよかん

 晩生の伊予柑を収穫する時期をできるだけ遅らせ、樹上で熟らせました。大空に枝を伸ばし、樹齢60年の樹がつくる「スッキリとして爽やかな風味」と「春の香り」をご笑味ください。

 安全・安心を第一に農薬をう~んと少なくして、エコ栽培にこだわりました。

 「桜いよかん」は桜の季節に美味しい果物です。(防腐剤を散布していませんので、なるべく早くお召し上がりください)

 私はこのメッセージを見て、今の農業の表と裏を考えてみました。表、それは消費者の好みに合わせ作物を作り続けてきた今までの農業です。見た目を重視して市場や農協の言うがままの農業をした結果、農業では飯が食いにくくなり、自給率39パーセントという日本の農業を作ってしまいました。勿論市場や農協の責任も問われますが、農家もそれに追随し化学肥料と農薬に依存した危険な農業をやり続け、新品種を追い求め続けて、足元の美味しいはずの蜜柑をないがしろにしているのです。ふと大谷伊予柑を思い出しました。新品種と持て囃され穂木泥棒まで現れる異常な時代でしたが、結果は金が取れる時にはブームが去って、殆どの農家が「こんなはずではなかった」と、落胆したのは記憶に新しい出来事です。最近は晩柑ブームで、せとかやはるか、きよみなど、まるで飲み屋のネーちゃんの名前のような新品種がズラリ並んで、農家でさえどれがどれだか食べ比べても分らないほど混乱しているのです。

 裏を考えてみました。桜いよかんは正直どこにでもある伊予柑です。でも味と香りに自信を持った生産者がそれを手間暇掛けて作った誇りのようなものを感じるのです。しかも桜をイメージするこの時期に真赤な果実が届くのです。私のように柑橘には慣れている人間でも驚くのですから、蜜柑に縁遠い都会や東京以北の人には新鮮に感じられるはずなのです。

 減農薬、、農薬五割減、腐り止めの防腐剤、安心・安全、エコ、愛媛特別栽培農産物、愛媛産には愛がある、とこれでもかと言われる程のロゴが飛び込んで、表の怖さを感じてしまいました。

 もう一枚ハガキサイズのメッセージが入っていました。

 朝フルでスリムで健康な生活を。

 朝食をフルーツ果物にして、体の中をきれいで清潔に保ちましょう。

 朝食には、体に負担をかけずに十分なエネルギーがとれる果物がベストです。

 果物の食べ方にはルールがあります。

   ①朝食は果物だけを食べる。

   ②果物はお腹が空いたときに食べる。

   ③果物は新鮮で熟したものを食べる。

 私たちは「朝食をフルーツ(果物9)にする」だけで、誰でも簡単にできる健康法を実践しています。皆さんにもスリムで健康な生活をしていただくために、「えひめ朝フルBOX」で美味しく健康な果物を提供しています。フルーツモーニングで今日からあなたも健康人の仲間入りです。

 果物の正しい食べ方のルールを守りましょう。

                えひめ朝フルの会

 私も会員になろうかな。

  「果物を 朝食べるだけ それだけで 健康なれる? 私もなれた」

  「新品種? いやいや違う 新理念 足元見れば 美味しさだらけ」

  「もう辞めよ 走り過ぎてて 疲れます 今の農業 足元見直し」

  「蜜柑さえ 食わぬ百姓 蜜柑売る どこか変だな 食う物売りな」


 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○友遠方より来る

 昨日は東よりの風邪が吹いていたものの久しぶりの好天に恵まれました。一年にどの程度来るのか数えたこともないのですが、私の元へはリタイアした今でも沢山の視察者が訪れます。視察は私の主張の裏返し、つまりあちらこちらに講演などに行けば行くほど、またマスコミに取り上げられれば取り上げられるほどたくさんの方々がやって来るのです。その中には周りの人を連れて何度となくやって来る人もいて、その都度私の少し違った進化部分を見せるよう努力しているつもりなのですが、結果的にはその人がどのような私との出会いやふれあいを繰り返しているのか反芻するまもないものですから、結果的には今の自分のありのままの自然体となってしまうのです。

 昨日来た瀬戸田の金本さんもそんな旧友です。金本さんは旧瀬戸田町の職員で、今は合併して尾道市役所の職員です。教育委員会の仕事が長いこと、子どもが私と同じようにたくさんいること、将来を見据え人間としての生き方がしっかりしていること、ふるさとのためにという想いを常い忘れてないで地域を巻き込んでいることなど、今時珍しい彼の魅力が大好きで深いご縁をいただいているのです。瀬戸田といえば地域づくりでは常に先進地でした。故に学ぶことも多く度々訪ねた地域です。その後も金本さんとの深いご縁もあって数え切れないほどお邪魔し、数え切れないほど多くの知人友人を得ているのです。

 そんな金本さんが他の友人や家族連れで人間牧場へ来るという

ので昨日はご案内しました。未明からの叔父の危篤で予定していた足湯の準備も出来ず、いきなりの入場になってしまいました。それでも天気にも恵まれ、束の間の話し合いを楽しくさせてもらいました。

 金本さんから昨晩お礼のメールが入りましたが、一緒にやって来た娘さんが「人間牧場に永住を希望するほど」という表現には思わず笑ってしまいましたが、素直な子どもの目からみた反応は嘘もお追従もなく嬉しい反応として受け止めました。

 また高座本「夕日徒然草」の中から引用した「宿命と運命の違い」についても同感と書き込んでいただき、金本さんに対するメッセージが伝わった事を感じました。金本さんのご家族や、妻の友人と同姓同名の橋本和子さんの来訪など、あっという間の2時間でしたが、次の約束が人間牧場であって、国道まで見送ることが出来なかったことが多少悔やまれてなりません。

 私の元へやって来る仲間たちはこちらが恐縮するほど沢山のお土産を持ってやって来ます。昨日は金本さんが瀬戸田特産のレモンを使ったふるさとレモンという粉末清涼飲料をくれました。お返しの土産もないまま帰らせたこともこれまた妻に叱られ悔やまれてなりません。

 私は土産物はさて置き心の土産を用意しなければなりませんが、はてさて心もとない限りで恐縮しています。

  「手土産を 持参の人が やって来る お返し何を 心もとなく」

  「人間は 人が育み 人となる 人の良し悪し 選ぶは自分」

  「永住を 希望と書いた メール見て 何より嬉し 言葉かみしめ」

  「好天は どこかウキウキ ホッとする 天気見方の 山路を歩く」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○叔父危篤

 「親父が危ない」と従兄弟から電話がかかってきたのは「さあ寝よう」と思った午前0時前でした。昨日からわが家に泊まりにきていた孫を寝かせ、そろそろトイレへ小便に連れて行こうと思う矢先のことです。従兄弟の親父、つまり私の親父の弟は85歳なのです。十二人兄弟の長男に生まれた私の親父は大正7年生まれです。私の親父の末の妹、つまり私の叔母は54歳で昭和18年生まれなのです。上手く説明しないと分らないくらい私の祖母は26年間に12人の子どもを生んだ計算になるのです。よくもまあと思うのですが、いろはかるたに詠まれた「律儀者の子沢山」という言葉そのままに子どもを産み育てているのです。しかも戦前・戦中・戦後の食う物とて少ない赤貧洗うが如き激動の時代にですから、想像を絶する他はないのです。

 昨晩危篤の知らせを受け叔父は最近急に衰えが目立ち、認知症がかなり進んで、介護している叔母の手を随分煩わせ、介護で叔母が病気になる限界まできていたようなので、そろそろ特別養護老人ホームへと相談し始めた矢先のことでした。

 私たち夫婦は身支度を整えて孫を起こし車に乗り込み、御前様の酔いタンボがそこら辺をウロウロする松山の道を走って日赤病院へ向かいました。途中で孫を娘の家に降ろし、病院へ到着したのは深夜1時頃でした。ロビーには救急当直病院なのでしょうか、様々な病気や怪我の人がロビーに詰めかけ、まるで昼間のような賑やかさです。

受付で名前を告げると、第3病棟5階と案内してくれました。夜の病院は静まり返り何となく寂しいものです。度々病院へ見舞いに来ている妻は要領よく事を運んで、エレベーターの乗り口まで熟知していて、さすがと感心しました。病室へ入ると叔父はまるで機械のように幾つものパイプを口から鼻から入れられ、側の生命維持装置が無造作に体温、脈拍、血圧などのデーターを表示しながら右から左へ波打つように流れていました。また分厚い輸血のための真赤な血液が病気の重さを物語っていました。

 叔母も従兄弟夫婦も心配そうに叔父のベットの横で座っていましたが、私たち夫婦の見舞い来訪を叔父に告げ、叔父もかすかな記憶を引き出そうと目を開けて反応しているようには見えるのですが、直ぐに目を瞑ってしまうのです。「医者の話では体内の動脈瘤が破けていて手術は不可能なので24時間以内しか・・・・」と息を殺したような低い悲しい声で私に話しました。10分ほどの面会で深夜のことなのでひとまず家に帰り、叔母連中に連絡する役目を引き受けました。深夜のことながら叔母たちは家族がしっかりと対応してくれ、大坂の叔母を除けば直ぐに見舞いに駆けつける言ってくれホッとし、浅い眠りに着きました。

 親父が起きる6時に親父に叔父の危篤を告げ、病院へ連れて行きましたが、道すがら叔父の幼い頃からの思い出話を話す親父は悲しそうでした。十二人兄弟姉妹といいながら2人の妹を大坂戦災で亡くし、二人の弟も既にガンで亡くなっています。今度弟と別れれば、一番長男の自分しか残っていない順番の狂いを嘆いて、「出来れば変わってやりたい」とも話しました。僅か10分ほどの面会でしたが、叔父も懸命に応えて穏やかな面会で幾分救われたのか、親父も満足そうでした。

  午後2時15分頃、従兄弟から「叔父死亡」という携帯電話が入りました。それからは慌しく、松前の叔父の家を何度も往復し馴れない従兄弟そ相談相手として通夜や葬儀の決め事を葬儀社の人と相談し、今晩は身内だけの通夜、明日は式場で午後6時半から通夜、明後日午前10時半から葬儀などを決め、忙しくも空しい一日を過ごしました。それでも叔父は自分の過ごした家に戻って、眠るように穏やかな顔で横たわっているのが印象的でした。

  「一日が こんなに長い ものなのか 叔父の最後に 行ったり来たり」

  「もの言えず それでも目開け 応えたる 叔父の姿に 感動涙」

  「ロウソクの 灯り消えゆく ように逝く 叔父は現世に 終りを告げて」

  「ああ無常 人の命の はかなさよ 親父も俺も いつかこのように」


[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○人間牧場の工事

 人間牧場がオープンして3周年になりました。最初に中心施設水平線の家が出来、ロケーション五右衛門風呂、ツリーハウス、倉庫と小さいながらも4棟が完成し一応の施設が整いました。その後耕運機小屋、給水タンク設置と、こまごました工事はありましたが、まあ日常の活動には困らないようになり、ホッとしています。

 先日水平線の家やロケ風呂の敷地造成と土台造りをしてくれた土木業者の社長がわが家にやって来て、「何か仕事はないか」というのです。聞けば最近は公共工事などが激減し、しかも公共工事の入札見直しなどによって経費が削減され、会社の運営が厳しいというのです。かつては役所に勤めていたのでその辺のことは薄々感じていました。町内には15もの土木業者がいましたが、次々と倒産し今では6業者に激減しているのです。毎年この頃になると公共工事がなくなるので羽振りの良かった昔はどの業者も社員を海外旅行に連れて行ったり、社長はみんな33ナンバーの車でゴルフ三昧の週末でした。しかし最近は自己破産や夜逃げなどの暗い話題ばかりで、知人友人もいるだけに心を痛めたものでした。

 「そんなこと私の知ったことではない」といえばそれまでなのですが、少しでもお役に立てたらと、人間牧場内の石垣工事を思いつきました。早速社長と人間牧場へ足を運んでウッドデッキ下の切り取り斜面を見てもらいました。社長の話によると15メートル石垣だと15万円ということでした。即その場で口約束のようにして仕事を発注し

ました。その後時々雨が降るため工事が延び延びになっていましたが、この二日間で仕事をやると通知があったので、合間を縫って覗いてみました。




 午後3時ごろ現場に行って見ると人夫さん三人が忙しそうに働いていましたが、たった二日間で石積みの工事は殆ど終わっていて、後は刷毛で汚れた石を磨いたり、側溝を塗り固める仕上げの作業だけとなっていました。その手早さに感心するとともに、綺麗に仕上がりつつある石垣工事につい嬉しくなりました。本当は自分でやりたい作業なのですが、いかんせん手間と暇、それに技術が伴わずやはり餅屋は餅屋なのです。これでウッドデッキの下の崩壊の心配もなくなりました。

 ダンプカーに積み込んで用意したセメントが少し残ったとのことなので、草が生えて困る部分に流し込んでもらい事なきを得ました。

 人間牧場は目に見えない部分での進化と目に見える部分の充実で随分様になってきました。後は茅葺の茶室風建物と、子どもたちが夢に描いた小さな砦のような木の上の物見台、それに珍しい竹の家を残すだけとなりました。また炭窯やご飯を炊くオクドさん、それに燻製釜などなど出来るかどうか分りませんが、少しずつ夢を膨らませてゆきたいと思っています。

 まあ焦らずに出来るだけ手作りを極めたいと思っています。

  「またひとつ 夢が叶って 次の夢 夢はどこまで 死ぬまで続く」

  「石垣が 牧場グレード 上げてゆく 資金の工面 何とかなるさ」

  「さすがです 餅屋は餅屋 かゆい所 手が届くよう 仕上げてくれる」

  「石を積む 石垣造る 城建てる 同じようだが 目的違う」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○熊野古道旅の終り⑤

 憧れていた熊野古道の旅もいよいよ最終章です。熊野古道を歩くといいながら実はバスの旅で殆ど歩かないのです。それでも最後の那智大門から那智大滝までは、祈りの路に相応しい自分への問いかけにも似た何かがありました。過ぎ越し自分の人生への問いかけ、今何をなすべきかへの問いかけ、更には今後いかに生きるべきかへの問いかけなど、3キロ余りの坂道を歩きながら様々な事を考えました。

 紀州和歌山はくろしおの恵みを受ける温暖な地域です。それでも行き惜しみするように山々には山桜の花が燃えるように咲き誇り、神社仏閣にはこれまた見事な山桜が彩りを添えて私たちを迎えてくれました。最後に撮った次の4枚の写真がそれを物語っているようでした。




 何年か前といっても私が青年団長をしていた頃ですから、もう40年も前に「南紀」へ青年団の研修旅行にやって来て、この滝を初めて見ました。そのスケールの大きさにただただ驚き大きな夢を滝に向って大声で、恥も外聞もなく仲間とともに叫んだものでした。「結婚するぞー」「アメリカへ行くぞー」などと・・・・・・。

 その後も何度か来ているはずなのにどの路をどう来たのか、まったく記憶に残っていないのです。40年の時の流れは私にとって一体何だったのかしみじみ考えました。あの時滝に向って誓ったことは一応成就したように思いますが、40年を加齢し初老の域に達しつつある自分の今を考えながら、恥かしい気もあって大滝に向い心の中で決意とも祈りとも思える幾つかの想いを語りました。

 ふとわれに帰りバスはもと来た道を那智勝浦まで引き返し、右に迂回して串本を通るコースを選びました。途中鯨の太地を横目に国道42号線を走り、串本橋杭岩で一服休憩し、すさみ、白浜を通って田辺に出て土産に梅干しを購入し再び和歌山まで阪和自動車道に乗りました。

 私のカメラは何故かここから飛んでいて写したはずの写真がまったくないのです。枚数オーバーなのかどうかを分りません。でも和歌山城は今年の2月にバッチリ記録しているので問題はありません。惜しむらくは森さんが教えてくれたポイントで和歌山城をバックに記念撮影したみなさんの集合写真がないのです。それぞれの人がカメラを持っていたので「まあいいいか」で諦めました。

 この二日間好天に恵まれいい旅の思い出が出来ましたが、和歌山から南海フェリーに乗り込んだ頃から本格的な雨が降り始め、徳島では強い雨足となりました。吉野川サービスエリアで最後の軽めの食事を取り、それぞれのふるさとへ帰って行きました。

 「次はどこへ行こうか」、バスの中は早くもそんな話題で盛り上がりました。「世界遺産」がテーマの旅は来年も続きそうな雲行きです。道案内をしていただいた森さんありがとう。そして楽しい旅をご一緒できた仲間の皆さん有難う。

  「古道路を おのが生き方 尋ね行く 同行十四 自分問いかけ」

  「大滝に 叫んだ昔 懐かしい そんな馬力も 失せし年代」

  「桜咲く 熊野古道の あちこちが 今も鮮明 頭を過ぎる」

  「案内が いるといないは 大違い 旅はやっぱり ガイド次第で」

   

  

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○熊野古道を楽しむ④

 早朝7時30分にホテルを出発した私たちは、那智大社を目指しました。メンバーの中の児島女史はひざ腰足に自信がないため、森さん、河野さんと三人で前もって那智大滝の近くまで車を移動するためその車に乗って出かけました。那智大門坂入口付近で降ろされた私たちはいよいよ最後の難関3.1キロの道を歩くのです。

(那智大門坂入口、左の道が古道です)

(少し歩くとなだらかな石段になっていて、まるでどこかの家の庭先に張り込むような錯覚を覚えました)

(途中にあの有名な南方熊楠が三年間滞在した大阪屋旅館跡があり、末光さんや私が南方熊楠について薀蓄を語りました)

(そこからはなだらかな杉木立の道が約600メートル続きましが、まあその杉の立派なこと、源頼朝が寄進植栽したという樹齢800年の大木がこれでもかといわんばかりに100本を越えて立っていました。私もこれまで色々な杉並木をみてきましたが、これ程のスケールは前例がありません)

(杉の一本一本には個性特長があって、色々な名前の立て札が立っていました。ご覧下さい。夫婦杉の一本でも北原、河上両氏が手を伸ばしてもこのような大きさなのです。)このような杉がゴロゴロあるのですから参りました)

(大門坂を抜けると那智大社への坂参道に出ます。坂の途中にはかつて著名な方が休憩した立派なお庭があって、少し汗ばんだ体を一服するためラムネを飲みました)

(那智大社の入口が見えてきました。朱塗りの社が周りの景色にマッチして何ともいえない景観でした)

(那智大社本殿前で若返りの水を飲み、ヤタガラスの曰くをききました)

(那智大社の直ぐ横に西国一番札所の青岸渡寺があり、神仏混合のような錯覚でしたが、みんなでお参りしました。このお寺は本堂へ土足で入れるのです。中央に鰐口という大きな鐘が吊り下げられていて、入り金とばかりに紐を引っ張って思い切り叩きました)

(境内からは宿坊の立派な庭の向こうに、目指す那智大滝が見えてきました。双眼鏡を持参していた北原さんが那智大滝の最上部滝口に人の姿を発見し、みんなで双眼鏡を回して大騒ぎです。森さんの話だと滝口に通じる道がるそうで、毎年滝口にしめ縄を張る恒例行事がテレビのニュースで取り上げられるそうです。

  「樹齢聞き 納得しつつ 杉仰ぐ 八百年もの 年輪刻み」

  「今回の 熊野古道を 歩く旅 大門坂で 充分納得」

  「熊楠も 知らぬ人には ただの熊 薀蓄語る 人もいるのに」

  「神仏が 混合している 聖域を 遠く近くに 滝を眺めつ」 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○熊野古道寄り道③

 那智勝浦での夜は美味い物を食べようと小粋な郷土料理の居酒屋に繰り出しました。那智勝浦といえばマグロといわれるようにマグロの水揚げの多い港町です。その夜の料理は刺身を始め満足のいく海鮮皿鉢料理に舌鼓を打ちました。特に大きなアワビの刺身やカツオの刺身は絶品で、旅先の寄り道にしては何とも嬉しい誤算でした。


 14人の一行のうち女性を含めると6人までがウーロン茶組とあって多少盛り上がりに欠けるかと思いきや、お店の人まで巻き込んで楽しい宴会となりました。28年もグループを続けていると思い出話も尽きることはなく、和歌山の友人森さんが加わっていたこともあって話が弾みました。





 早朝5時半、私たちは思い思いにそっとホテルを抜け出し、目と鼻の先にある勝浦漁港の魚市場へ散歩のつもりで出かけました。東の空が明るくなる頃には殆どのメンバーが姿を見せ、魚市場に次々と水揚げされるマグロに圧倒されながら市場内を歩きました。ここへ上がるマグロは近海物が多く少し小ぶりなビンナガマグロが多いようでしたが中には100キロを越えるキハダマグロやカジキも水揚げされていて、既に品定めする仲買人がいいマグロを求めていました。



 次々と水揚げされるマグロを見ながらふと私は、愛媛県立宇和島水産高校の練習船愛媛丸で遠洋航海に出た若き日のことを思い出しました。私は18歳の時愛媛丸に乗ってオーストラリアの近くにある珊瑚海までマグロ延縄実習に出かけているのです。その時の漁獲物は全て基地である神奈川県三浦三崎漁港に水揚げしました。この日と同じような時間にマグロを水揚げしたのです。勝浦漁港には数隻のマグロ延縄漁船が入港していましたが、若い船員の殆どは東南アジア系の人で、たどたどしい日本語で会話しながらマグロを水揚げしていました。


 早朝の足湯をしたり、市場内に出しているお店で買い物したりしながらゆったりと時を過ごし、ホテルで簡単なサービス朝食を取りました。昨夜の料理が美味過ぎて多少食べ過ぎていたためこのくらいで十分な量でした。

 普通だと、対岸に見えるホテル浦島のような大きなホテルに泊まるのでしょうが、温泉地に来ながら安いビジネスホテルを選ぶのも旅の面白さです。市場で5枚千円のスルメイカの一夜干しを買い求め、店のおばちゃんの七輪で焼いてもらって食べている風景はまさに旅行ではなく旅のようでした。少し時間があれば8時まで待ってマグロを買い求め宅配便で送ることも考えましたが、魚所の双海町ですからそんな必要もなく、市場近くのホテルを後にしました。

  「国訛り 聞きつつ箸を 運ぶのも 旅の思い出 居酒屋暖簾」

  「水揚げの マグロ居並ぶ 漁港にて 若き思い出 昨日のように」

  「安上がり 旅ゆえホテル 遠望で 行った気にさせ 早立ち先へ」

  「どちらから 四国愛媛と 名乗りあい 見知らぬ相手 まるで友だと」

[ この記事をシェアする ]