人間牧場
〇今日は散髪に行きました 私はどちらかというと、頭は丸刈りなショートカットのため、大体1ヶ月に一回程度馴染みの理髪店へ散髪をしに出かけます。もうこの歳ですからそんなに小まめにやらなくても、人に迷惑をかける訳でもないので… 続きを読む »
〇今日は散髪に行きました 私はどちらかというと、頭は丸刈りなショートカットのため、大体1ヶ月に一回程度馴染みの理髪店へ散髪をしに出かけます。もうこの歳ですからそんなに小まめにやらなくても、人に迷惑をかける訳でもないので… 続きを読む »
〇愉快な仲間たち 私には青年時代の仲間、公民館に勤めていたころの仲間、現職のころ培った地域づくりの仲間、ボランティア活動を志した仲間に加え、退職後自分自身の意志で造った人間牧場につながる仲間など、人も羨むほど沢山の仲間… 続きを読む »
〇中国地方800キロの旅(その4・三原市シルバーセンター30周年記念講演) 何度か講演に来ている三原市中央公民館ですが、この日はかつて中央公民館長を勤めていた安森さんが理事長を務めている、三原市シルバー人材センターの3… 続きを読む »
〇往復800キロの旅(その3) 今日は二日間800キロという旅の疲れを少々感じているため、このワード・プレスブログの原稿記事を書く意欲が湧かないので、この続きは明くる日にして、少しテレビを見ながら休憩したいと思います。… 続きを読む »
〇地元で話すのは・・・・ 昨日は双海町にある潮風ふれあいの館という宿泊研修施設で、伊予市民生委員会の研修会が開かれ、日本銀行松山支店内にある愛媛県金融広報委員会から、講演を依頼されていたので出かけました。研修会での私の… 続きを読む »
〇四国内の教頭・副校長先生たちの前で講演しました 昨日は「四国高等学校教頭・副校長会」という団体から、第27回研究協議会での講演を頼まれ、会場となっている松山市道後の「にぎたつ会館」へ出かけました。松山は私のホームグラ… 続きを読む »
〇大きな鯛が届きました 昨日の夕方玄関先から、「おじいちゃん大変大変!、大きな鯛が届いた」と、甲高い孫希心が家中に大声を響きわたらせながら、台所横の部屋にいた私の元へ走って報告にやって来ました。私は孫に手を引かれて玄関… 続きを読む »
〇祭りも忘れて働く私 昨日は私たちの町の年に一度の秋祭りでした。4~5日前からそのことを知らせるように、氏神様の天一稲荷神社の境内や氏子集落の辻々には、4メートルを越すような大きな幟が、氏子の手によって何本も立てられ、… 続きを読む »
〇思い出の宇和島を訪ねる 果敢な青少年時代に大きな漁師になるため3年間、親元のふるさとを離れて3年間遊学した宇和島市は、私にとって第2のふるさととでもいうべき場所なので、西予市宇和町から宇和島市吉田町に通じる法華津湾を… 続きを読む »
〇蜂蜜の商品化 人間牧場でのアウトドア学習プログラムには、人間牧場の農場で育った農産物を使うことが大事と考え、梅・スモモ・ブルーべりー・フキ・サツマイモ・コンニャクイモ・野草、日本ミツバチ蜂蜜等を利用して様々な物を作っ… 続きを読む »