shin-1さんの日記

○小窓ができました

 昨日息子からメールで、4枚の写真が送られてきました。私が作業に夢中になっていて取り忘れた写真です。息子が撮ったデジカメの写真は容量が大きく、またそれを取り込むのに浅はかな私のパソコン技術では四苦八苦しましたが、まあどうにか取り込むことができたのです。

 一枚目の写真は大工さんが長い書棚の一角に穴を開けている作業風景です。この場所に置いていた本を片づけました。外から見る書棚いっぱいに並ぶ本の風景は、私としては相当気に入っていただけに少々悔いは残りましたが、かまど小屋の敷地の関係でこのような結果になってしまいました。

若松進一ブログ

 裏側のかまど小屋から見ると壁のこの位置に小窓をつけたのです。かまどで炊いたご飯をかまど小屋で茶碗によそってこの小窓から反対側の水平線の家に出そうという算段ですが、まるで何処かの食堂の厨房のようでもあります。小窓の下と左手にははめ込みの粋な小棚が設けられ、入口左には収納上がりかまちがでてくるようになっていて、かなり面白いアイデアとなっています。

若松進一ブログ

 まだ未完成ですが、水平線の家側から見るとこのような小窓になるのです。この日は残暑が厳しく、前日の雨で蒸し暑かったものの、この小窓を通して吹き抜ける風は思わぬ涼風を運んでくれました。最終は違い棚のようになる予定で、本の整理をすればまた物語のできそうな空間なのです。

若松進一ブログ

 窓越しに見えるかまど小屋のワインレッドのかまどと、そこで始まるであろう作業風景と息遣いはこの小さな窓を通して伝わって来るものと思われます。季節は夏から秋へ移ろうとしており、畑の隅に生えているススキもそろそろ穂を出し始めました。真っ青な海も空も穏やかに凪いで、かまど小屋の完成を祝福しているようでした。

 さあ私の夏休みもいよいよ終わりです。明日からは遠い北海道へ少し長めの講演旅行に出かけます。帰ったころにはかまども自然乾燥が進んでいるものと思われ、火入れが楽しみになってきました。


若松進一ブログ

  「本棚の 一角破り 窓開く 初秋の風が ゆるり流れて」

  「窓越しに ワインレッドの かまど見ゆ 湯気と香りも 流れくるかも」

  「四年間 入りし光で 変色す 本の殆ど 紫外線焼け」

  「息子撮る 写真メールで 送り来る 便利になった 居ながらにして」  

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○プランターの土の入れ替えをしました

 玄関先や庭を花で美しく飾りたいと思うのは、女性なら誰もが持つ願望かも知れません。玄関に活けた生け花や、庭のプランターに植えた草花を見れば心が和むし、例え一輪ざしに挿した季節の草花であっても、そこに四季の移ろいを感じるのは、やはり日本人の繊細な美への思いかも知れません。わが家では妻が玄関と庭先にそうした美の空間を質素ながら作り、来訪者というより私たち家族の目と心を楽しませてくれています。でもそれらのたった小さな空間でも、それを維持しようと思えば手間暇かかるし多少のお金もいるのです。お金は別として女、妻、母、嫁、親、姑、職業人など幾つもの仕事をこなさなければならない妻にとっては時間的余裕がなく、傍で見ていますが中々大変なようです。特に夏場は生け花は日持ちがせず、水やりもちょっと油断すると枯れてしまうのです。

若松進一ブログ

 この時期は季節の変わり目なので、庭のプランターは見るも無残なほどになっていて、はやく夏の花から秋冬の花に植えかえて欲しいと主張しているようです。妻も毎年の繰り返しなのでそのことは分っていて、日曜日に外出した際園芸店へ立ち寄って、園芸用土と花の苗をどっさり買って帰りました。昨日は月曜日でした。妻は近くの歯科医院に勤めていて月曜と金曜日は夕方遅くまで仕事があるため、花を植える暇がないので、私は午前中見かねてプランターの土の入れ替えを殊勝にも一人でしてやりました。

若松進一ブログ

 発泡スチロールの大きなトロ箱を用意して、その中にプランターの土を逆さまにして出し、雑草や毛根を丹念に取り出すのです。そしてその土に買ってきた新しい用土を三分の一ほど加えてプランターに戻すのです。この作業は結構きつく、一輪車で運ぶのですが腰や腕にくる作業でした。近々北海道へ講演に出かけることもあって、もしもぎっくり腰にでもなったら大変と、そのことだけを注意して作業に臨みましたが、体力の衰えはいかんともし難く、20数個のプランター全ての土を入れ替えるのに2時間もかかってしまいました。

 昼休みに帰った妻は頼みもしないの土の入れ替えをしている私のただならぬ様子に苦笑しながら、「まあ珍しいことをしてくれてありがとう」と、皮肉めいたお礼を言ってくれました。汗だくの奮闘を終えた私は手と顔を洗って昼食を取りましたが、妻は早速外に出て買ってきていた苗を植えていました。少しずつ植えかえようと思っていた妻の目論見が外れたため、苗は半分程度しか植えれず足らなくなりました。今日にでも買ってくるそうですが、わが家のガーデニングもすっかり衣替えをしました。

若松進一ブログ

 わが家では毎年友人のまり子さんからプランターに植えた葉ボタンが届きます。「毎年悪いなあ」と思いつつ内心は今年も期待していますが、この葉ボタンのお陰で正月には見事な玄関のディスプレーができるのです。

 わが家は菜園を含めると敷地が660坪もの田舎らしい広さゆえ、ゆったりとした空間の中で暮らせるのですが、その分草引きや剪定担当する親父と、草刈りや耕しを担当する私、それにガーデニングの真似ごとをする妻の3人が家の周りの空間維持を行っています。これからはそれぞれが年齢的なこともあって、重くのしかかることが容易に想像できるのです。

 まあなるようにしかならないのですから、お互いがお互いを助け合って、それぞれの持ち場を守りたいと思っています。妻の頭の中には毎年9月末わが家にやって来る、私が教えている大学生たちのことが気になっているようで、念入りにあちこちを掃除しているようですが、プランターへの花の植え替えもそのことへの対応かもしれないと、心の隅で思いながら協力をしました。でも少しだけ感謝されるいい汗をかきました。


  「柄になく プランターの 土替えを 一人せっせと 初秋半日」

  「ありがとう 少し皮肉を 込められて 半分嬉し 妻の一言」

  「妻植えし キキョウの花に 水をやる 土は私と 威張りながらも」

  「早秋か 作業しながら そこここに 季節移ろい 生まれ日近く」

[ この記事をシェアする ]