shin-1さんの日記

○後楽園から岡山城へ②

 後楽園は水戸の偕楽園、金沢の兼六園とともに日本三名園の一つに数えられる名庭園です。岡山藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて貞享4年に着工、元禄13年に完成しています。明治17年に岡山県に譲渡され一般公開されています。園内は広い芝生地や池、築山、茶室が園路や水路で結ばれ、歩きながら移り変わる景色を眺めることができるように工夫された回遊式庭園です。

延養亭、能舞台、二色が岡、花葉の池、馬場・弓場、地蔵堂、御船入り跡、茶畑、慈眼堂、沢の池、簾池軒、唯心山、千入の森、井田ハス園、流店、八橋、花交の池、茶祖堂、梅林、桜・紅葉林など、見ても飽きない工夫が随所にちりばめられて、何時間でも飽きない程の美しさで名園の名を欲しいままにしているのです。

 名園後楽園の散策を楽しみながら川面を見ていると、何やら騒々しい人たちに出会いました。見れば池面にはたくさんのカモメが羽を休めていました。また池の中には沢山の錦鯉が悠然と泳いでいました。茶屋の店先には「鯉の餌あります」と書いていました。その餌を買って鯉に餌をやろうとするのですが、目敏いカモメは鯉の上前をはねて餌を食べてしまうのです。餌やりに講じているのは、言葉尻からするとどうも韓国人の観光客のようでした。まあ楽しいずっこけぶりで、見ているこちらが楽しくなるような雰囲気でした。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 後楽園は池田公の庭園なので傍にある岡山城が何処からでも一望できるのです。私も芸術家ぶって、休憩所の格子窓から見える講演とお城を、少しリアルなタッチで撮ってみました。じぶんながら言いアングルで、正月早々お墓参りの際に壊れたカメラとは思えない出来栄えに思わずにんまりしました。

若松進一ブログ

 後楽園を出た私は別の門を出て、岡山城へと続鉄の橋を渡りました。黒金の廊下門をくぐって鉄砲弓矢の穴のあいた土塀を伝うようい坂を上がると、いきなりド迫力な本丸城が目の前に姿を現しました。別名烏城ともいわれるこの城はその名前の通り一面黒く見えるのです。でも威風堂堂とした姿は、やはり岡山市のシンボルとして県民・市民愛されているようでした。残念ながら御城の中へは時間切れで入りませんでしたが、のんびりと別の門から出て、再び歩いて岡山駅を目指して歩きました。

 私の日ごろ鍛えた健脚も相当なもので、携帯電話についている万歩計を見るとこの日の歩数は一万八千歩を超えていましたが、足が痛くなることもなく岡山市内の散策を終えました。

若松進一ブログ

若松進一ブログ
若松進一ブログ

若松進一ブログ

  「のんびりと  後楽園から烏城 冬の夕暮れ 一人で歩く」

  「名の知れた 天下の公園 さすがなり 冬には冬の 趣ありて」

  「一年中  日本国中  旅をして しみじみ思う  いい国生まれ」

  「今回も 荷物にならぬ 思い出を 沢山持ちて 我が家帰りぬ」 

[ この記事をシェアする ]