shin-1さんの日記

○ブルーべりーが届く

 わが町に西岡栄一さんという人がいます。この方は昔役場で町長さんの公用車の運転手をしていましたが退職後は奥さんと二人で農業をやっています。在職中から人の面倒見がよく、同じ職場だったこともあって何かと気心の知れた間柄で、時には先輩として、時には同僚として、時には行きがかり上部下として付き合ってきました。西岡さんは私など比べものにならないほど二代の町長さんに同行して様々な地域や場所を運転手ながら訪ねていて、視野の広さは町内随一で、私も一目を置く人なのです。加えて実行力があってよいと思ったことはすべからく直ぐに実行に移すのです。 

 在職中にイチゴの高床式ロックウール栽培を奥さんが主動となってはじめ、苦労の末双海のイチゴ園の先鞭をつけました。言い方は悪いかも知れませんが、後に始めた3軒の農家はいい所取りのような感じもします。でも西岡さんは直ぐにそのことを見越してイチゴとブルーベリーを組み合わせた観光農業をしているのです。今でこそブルーベリーは一般的になりましたが、がまだ珍しい頃から取り組んで、今では立派なブルーベリー園として経営の主要な柱になっているようです。

 西岡さんの凄さはそれを自分だけのものにせず、翠校区で取り組んでいるグリーンツーリズムの主要リーダーとして他の人を引っ張っていることです。既に校区の溜まり場にピザ釜も4つ造って土日には予約を受けて活動しているし、自らも蒟蒻を作るメニューをしっかりとこなしているのです。

 西岡さんは運転手を長らくしました。町長さんとは同級生だったこともあって大変だったと思うのですが、悪びれることもなく立派に勤め上げましたし、辞めてから何が残るか考えたら真の勝者は西岡さんではないかと思ったりするのです。

 私は西岡さんの生き方を見ながら、自分も目的や計画を着実に実行している部類ですがまだまだ西岡さんには適わないと、自らの見本としてこれからもせいぜい見習わせて欲しいと願っています。

 一昨日西岡さんがトラックに何やら大きな植木を積んでわが家にやって来ました。見ると粒をたわわにつけたブルーベリーの鉢植えです。今年から一鉢オーナー制度を考案し、希望者にブルーベリーの鉢をシーズン中貸し与え、自宅で居ながらにして収穫を楽しもうとするものです。「試験的に食べてみてください。収穫が終わったらまた取りに来ます」とあっさりわが家の庭に降ろし置いて帰りました。

 驚いたのは家族です。また娘や息子も一応に驚き、早速熟れた実を試食していました。残念な事にわが家に来た人が「まあ珍しい」と一つ一つ摘み取って口に入れるものですから、熟れるのを楽しみにしていた私などはまだ一個も口にしていないのです。

 まあこれも西岡さんの宣伝だと思い、来客に自慢をしながらいただいています。「水は3日に一度たっぷりやって下さい」というご指示通り、今朝は汲み置きした水をバケツにいっぱいたっぷりやりました。孫が次に来る頃には熟したブルーべりーを摘ませることができるかも知れません。

  「見習って 強く生きよと 思う人 身近に住んで 身近お手本」

  「これ食べて いきなり鉢が 降ろされて 嬉し収穫 居ながら自宅」

  「人間の 値打ち一体 何なのか 生き方次第 値打ち高まる」

  「たっぷりと 水やる朝の 爽やかさ この水吸って 美味い果実が」

[ この記事をシェアする ]