shin-1さんの日記

○二宮尊徳の教え

 私の町の由並小学校と翠小学校の校庭に二宮金次郎の銅像が立っています。教育にいささかなりとも関わったことのある私は、何かにつけてこの金次郎の銅像を思い出し、二宮尊徳の教えを書いた本を今日まで無造作に読んできました。日本の歴史の中で、亡くなった後150年余りも経っているのにこれほど長く敬愛されている人物は他にはいないと思いつつ、様々な角度からその教えを見つめてきました。

 二宮尊徳の教えを紹介する本は「報徳記」「報徳論」「二宮翁夜話」「二宮翁道歌解」「報徳分度論」などがありますが、それを一冊にまとめたのが「報徳要典」といわれています。私が初めて二宮尊徳の本に接したのは「二宮翁夜話」でした。青年団や青年学級に学んだ若き頃、青年学級の指導をしていた先生からこの本をいただき、熱中して随分夢中になって読んだものですが、その中身は残念ながら断片的にしか覚えてはいません。

 先日待ち時間があって大阪の紀伊国屋に立ち寄り、「報徳訓」なる内容を立ち読みしました。欲しい本だと思いつつ、手持ちの荷物が多いため、気になった所を走り書きしましたが、その後のドサクサでメモしたことなどすっかり忘れていました。昨日久しぶりにカバンを整理していたら、外側のポケットからくしゃくしゃになったメモが見つかり、しわを伸ばして読んで見ました。走り書きなので正確ではありませんが次のような言葉が書かれていました。

  父母ノ根元ハ天地ノ令命ニ在リ

  身体ノ根元ハ父母ノ生育ニ在リ

  子孫ノ相続ハ夫婦ノ丹精ニ在リ

  父母ノ富貴ハ祖先ノ勤功ニ在リ

  吾身ノ富貴ハ父母ノ積善ニ在リ

  子孫ニ富貴ハ自己ノ勤労ニ在リ

  身命ノ長養ハ衣食住ノ三ニ在リ

  衣食住ノ三ハ田畑ト山林ニ在リ

  田畑ト山林ハ人民ノ勤耕ニ在リ

  今年ノ衣食ハ昨年ノ産業ニ在リ

  来年ノ衣食ハ今年ノ困難ニ在リ

  年年歳歳ニ報徳ヲ忘ル可カラズ

 偶然にも数日前に買っただけで読んでいなかった寺田一清偏「二宮尊徳一日一言」という本に、その略解文が載っていました。

 「いかに天地大自然をはじめとし、父母・祖先・夫婦・子孫の恩恵にあずかっているか、計り知れないものがあります。そればかりか、生存の三大根本である衣食住にかかわる田畑と山林それに従事せられる人民の勤労、それを総括して産業の社会充実発展の寄与によるもので、思えば無限の恩恵にあずかっているこの身この生が生かされ守られているのです。この恩徳に報いる「報徳」精神を人間は決して忘れてはならぬという偉大な訓えです。」

 なるほど報徳とは幾つもの因徳関係によって成り立っているものだと、読みながら思いました。一人で大きくなったような傲慢さや、自分の不幸を社会や人のせいにするような愚かさは恥ずべきことだし、報徳訓をもう一度日本の国づくりや人づくりの根本に据えて教育を考えなければならないような気がしました。

 立ち読みで見つけた恥じらいがまだ心のどこかに引っかかっているようで、今度あの本屋に行った折は恩返しに本を購入したいと思っています。

  「立ち読みで 気が付きメモする 悪い癖 今度は一冊 買わせください」

  「尊徳の 銅像あるが 教えなど 訓えず終わる 学校教育」

  「気が付いて 親父に優しく する吾に 今日は変だと 親父気付いて」

  「恩徳に 報いる心 持ちたいと 思うけれども 実行伴わず」



 


[ この記事をシェアする ]