shin-1さんの日記

○カラスの大群スズメの過疎

 先日松山へ行って夕暮れ時、カラスの大群を見ました。夕空に何やら黒いものが動くので見上げるとカラスの大群です。それも10羽や20羽の端数ではなく何百羽という数が移動しているのです。最近わが町でもすっかり見なくなったカラスですが、こんな所に移動しているのかと驚きました。動物は本能で動くのですから田舎から都会へ移動するのは当然かも知れません。だって田舎は過疎になって人の数が減り続け、しかも高齢化で「勿体ない」という時代に育った人たちが殆どですから、残飯など出さない人種なのです。そこへ行くと都会は毎日のように食べ残しや賞味期限の切れた美味しいご馳走が捨てられるのです。カラスが人間の食べ残したものを食糧にするのは当たり前の成り行きなのです。

 それにしても人間の暮しは随分豊かになっていく反面、「えっ、これ食べられるのに」と思うようなものまで、「趣味期限」の表示に忠実になってどんどん捨てられてゆくのです。たしかに私のような勿体ない世代は違和感を覚えますが、使い捨て時代に育った今の若い人は特に賞味期限の事を気にして食べ物を選ぶ賢い一面を持っています。そのことが赤福という老舗の間隔を麻痺させたことも事実のようです。

 今世代人たちは、人の作ったものを食べることが殆どなくなりました。刺身も調理品、果物だってカットフルーツ、ひどい人はご飯だってレンジでチンですから、裏に記載された賞味期限が気になるのは当たり前のことなのです。わが家のように菜園から獲ったものや漁師さんからいただいた魚を調理すると、そこには何の基準もなく、ましてや賞味期限なんて書かないから、長年培った独特の主婦の知恵で美味しく食べ、ゴミに出すのは残飯だけなのです。都会に集まるのは何も動物だけではなく格差社会を反映して世を捨てたようなホームレスの人たちもカラスと同じ行動をとっているようです。彼らは独特の動物的本能と方法で残飯をあさります。賞味期限など気にしないそんなものを日常から食べているので、滅多にO157などに当る事などなく、平然と暮らしているのです。しかしそうしたホームレスの人の中には、残飯といえども高カロリーのものが多く、成人病の人が増えているという調査結果もうなずけるのです。

 カラスと同じようにスズメもめっきり田舎では見なくなりました。田んぼの稲刈りが早くなり8月には稲刈りが終わるとスズメの食べ物がなくなるのです。ましてや今頃の稲刈りは昔と違いコンバインで刈り取りますから、稲穂から米粒が殆ど地上に落ちないのです。昔は落穂ひろいなんて作業が子どもに課せられていましたが、そんな事をする必要がなくなったのです。

 これも先日の出来事ですが、松山市内を歩いていると何やら騒がしい小鳥の声が街路樹の中から聞こえてきました。見ると夕闇迫る街路樹に無数のスズメが止っているのです。いやあ驚きました。

 カラスもスズメも人間社会と同じように田舎から都会へ移っているのです。カラスの世界もスズメの世界も田舎は過疎、都会は過密のよです。参りました。

  「動物の 社会で進む 過疎過密 田舎捨てたか スズメやカラス」

  「今の世は 賞味期限で 回ってる 俺などとっくに 期限切れてる」

  「この間 賞味期限が 切れている 物を食ったが 当らなかった」

  「俺らより ご馳走食ってる ホームレス 糖尿病が 気になるという」 


[ この記事をシェアする ]