shin-1さんの日記

○二人展を見に出かけました

 このところの忙しさで自分の予定表を見る暇もなく過ごしていました。昨日までの2日間大洲の国立青少年交流の家で開かれた手弁当の研修会が終わりホッと一息ついたので、今日は久しぶりにのんびりと思っていました。ところが今朝、メールの処理のため自分の木になるカバンから予定表を取り出して見てハッとしました。友人の玉井さん「が自宅で二人展をやるから来ないか」と誘われていたのを書き込んだまま忘れていたのです。視察の打ち合わせに所長さんがわが家に来る時間とかぶりましたが、少々遅くなってもいいかと思い出かけて行きました。途中孫の所へ立ち寄り、いただきもののレンコンや富有柿を渡し、孫たちのご機嫌を伺いましたが、みんな元気にスクスクと育っているようです。

 二人展を主催した玉井さんは水産高校の大先輩ですが、自宅へ一、二度お邪魔したものの夜だったし、随分前のことなので多少不安でした。でも伊予鉄電車の駅の近く、理髪店の横だったような記憶を頼りに訪ねた結果一発で近所まで行き、玉井さんに通りまで迎えに出てもらい事なきを得ました。理髪店は月曜日が休みなので駐車場を借りていて、すんなり車を駐車することができました。

 玄関先には二人展のもう一人の作者の作であろう作陶人形が沢山並べられていて、来客を温かく迎える気持ちが伝わってきました。

若松進一ブログ
 

 入口には玉井さんが書いた二人展の看板が掲げられ、中へ入ると作品が沢山飾られて、来客で賑わっていました。来ている人たちの殆どはお二人の友人で、絵も陶芸も分らない私は多少臆目もあって少し控え目に見させてもらいましたが、玉井さんの作品には花を描いた絵が多く、優しい筆使いが何とも言えない雰囲気を醸していました。それぞれの作品は販売もしてくれるようで値札も言い訳程度にさりげなく書かれていました。私も一つと思ったのですが、展示を見に来る人のために遠慮をしてしまいましたが、次の機会には是非買い求めたいものです。

若松進一ブログ

若松進一ブログ

 それにしてもこんな特異な才能を持っている人は羨ましい限りです。私などは何の特技もなくただただ生きているのです。お茶をいただきながら奥さんとお話をしましたが、「若松さんの人にお話ができる特技があるじゃあないですか」と褒められ、「そう言えば」と思ったくらいです。まあ人を羨んでも仕方のないことですから、私も人間牧場などを使ってこれからもしっかりと生きていこうと思いました。それにしても今日は久しぶりにいいものを見せてもらい、いい心の勉強になりました。

若松進一ブログ
(机の右側に立っているのが玉井さんご夫妻です)

  「予定表 書き込みしたが 忘れてた 急いで友の 個展出かける」

  「趣味もなく タダのうのう 生きる日々 羨ましくも 見入り感心」

  「人前で 話ができる 特技だと 人に言われて これも特技か?」

  「作品を 仕上げる苦労 思う時 頭が下がる 日々の精進」  

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○孫奏心の寝返り

若松進一ブログ
(長男希心君)

 先日松山に住む長男夫婦が子どもを連れて帰ってきました。誕生して間もなく命名したころは変わった名前だと思っていたのに、長男は希心、次男は奏心と付けた名前も結構いい名前だと思うのですから面白いものです。この二人の孫も日に日に成長し、上の希心は2歳2カ月となってわんぱくこの上なく、下の奏心も母乳が行き届いて丸々と太り順調に育っていて、娘の二人の子どもとともに、賑やかな子供社会を作っているのです。

 その奏心が最近寝返りをするようになりました。「寝返りをした」という話しは電話や直接会って何度も聞いていましたが、寝返りした姿を私が直接見たのは初めてだったのでとても嬉しくなりました。

若松進一ブログ
(お母さんに抱かれた長男奏心君)

 私たち夫婦にとってこの奏心は4人目の孫になりますが、初孫だった朋樹は別各として、尚樹、希心が生まれたころに比べると奏心は話題になることも少なく、生まれた時から少し損をしているような気がしています。そのため私は折に触れてデジタルカメラで成長を追うべく意識的に撮っていて、私の意識の中では4人の孫全てを平等に扱っているよう心がけているのです。

 でも忙しい時期だったので奏心のお宮参りは氏神様ではなく椿さんで済ませたり、立ち会うこともなく、少し心残りのようだと思っています。

 自分の加齢による衰えに比べ孫の成長は目を見張るほど早く、会う度にその成長が楽しめるのです。

若松進一ブログ

 この日も居間に寝そべっていたら、いつの間にか寝返りをして、抱いてくれとせがんでいました。もう一度ゴロリと元に戻して寝かせると、器用に足をけり上げて寝返りをしました。寝返り後ははいはいはまだ出来ませんが、盛んに後ろずさりをしているので、はいはいも時間の問題ではないかと皆で話し笑いの渦の中となりました。

 「這えば立て、立てば歩め」とはよく言い表した子どもの成長過程の言葉です。まだ正月までは2ヶ月半ほどあるので、お正月の帰省中に座ったり這ったりする姿がみられるのではないかと楽しみにしています。

 孫の成長は私たち夫婦にとっても楽しみの一つで、最近は親馬鹿ならぬおじいちゃん・おばあちゃん馬鹿ぶりを発揮しています。今日は友人の個展を見に行くついでという理由をつけて、寝返りをしている孫奏心と希心に会いに行こうかと朝からソワソワしています。

  「寝返りを してる孫見て 嬉しくて 再び強いる 大馬鹿爺」

  「爺落ち目 孫は成長 格差増す これも人間 宿命なのか」  

[ この記事をシェアする ]