shin-1さんの日記

○鳥の目の情報は強くても虫の目の情報に弱い

 今日は午前中郵便局へはがきを投函しに行ったついでに市役所支所、それに商工会へお邪魔しました。会う人ごとに「お久しぶり」とか「元気でしたか」とか、立ち話に花を咲かせましたが、私が相手の人の暮らしぶりを知らないのと同じように、その人たちも私のことをまるで知らないようで、同じ町内に暮らしていながら生きている世界が違うなあとしみじみ思いました。

 私はこの双海町、詳しく言えば幼少の頃は下灘村、少年期から最近までは双海町、最近は伊予市という土地に住んでいます。幸い役場に35年間奉職したお陰でこの街の情報を共有し続けてくることができました。しかし今はその職場を去ったため、同じ街に住み続けていながら町内の情報は中々入らなくくなってしまったのです。でも私はまだまちづくりや青少年活動などに関わっていたり、インターネットでブログ情報を流しているため、そこそこ情報が入るのですが、同じように職場を去った人などは全く情報が入らないと嘆いていました。多分これからはもっともっと情報が入らなくなると思われるので、町内活動をもっと盛んにしてこの町に生きていることの意味をかみしめたいと思った次第です。

 そんな矢先一人の町民に出会いました。話の盛り上がりで私の家へ伺おうという話がまとまり、その人は昼を挟んでわが家へやってきたのです。「まあお茶でも」とお茶とお菓子でもてなし煙会所や海舟館、夕観所を一通り案内し、わが書斎で話し込みました。その人はお百姓さんですが、私の話から感じる私の生き方に感心して、「いい生き方をしているね」と褒めてくれました。「水も食べ物も空気まで美味しい田舎に住んで、たまに県内や県外へ出かける、そして何の束縛もなく大学へ行ったり講演に行ったりして、寸暇を惜しむべくボランティア活動をする姿は、自分の理想だ」というのです。

 自分では惰性のようになって気がつかなかったのですが、確かに言われてみれば私の生き方はリタイアした人から見れば、いやリタイアを目指す人から見ても、その人が言うように羨ましい生き方だと思っています。人から見れば他愛のないことであっても、小さな夢を持ち、その夢が少し等身大過ぎると思えば人間牧場のように5年計画を立てて、コツコツの努力でその小さな夢を実現しているのですから文句のつけようがないのです。

 私が私であるゆえんは私にしかできないことをやるだけで、それこそオンリーワンの世界のような気がするのです。人間牧場構想だって、セカンドハウスや別荘を持っている人は沢山いますが、人間牧場が何故オンリーワンなのか、それは学びという機能、地域づくりという機能を持っているからだと思うのです。人間牧場の学びが縁で年輪塾ネットという情報ネットワークを持っていますが、参加しているメンバーから主に県内の情報がどんどん入ってくるし、人との出会いも相当増えてきています。こうした鳥の目の情報に比べ虫の目の情報は得てして入りにくいものなので、これからはむしろ虫の目に意を配り、双方向の情報として活用してゆきたいと思っています。

 私は伊予市民で双海町民であることの自覚を再び意識してこれからも生きて行こうと思っています。


  「いつの間に わが住む町の 情報が 入らないとは うかつ千万」

  「あちこちを 出歩くことの 多かりし だけど身近な ことは分らず」

  「もうそろり 県民よりも 町民に なってこの町 舞台にしたい」

  「顔色が いいよと褒める 顔見知り 嬉しいことだ 顔色さえも」

 

 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○ホッと一息

 10月と11月にまたがっていたとはいいながら、自分の町や家を離れていたのは僅か3日間だけなのに、自分の町や自宅に戻って今朝起きてみると、何やら外の空気が一変しているのです。多分日本列島をほぼ東西に延びた寒冷前線が通過し、西から冬の到来を告げる大陸性高気圧が張り出し、今年の秋になって始めての本格的な北西の風が吹いて木々揺らし、寒く感じさせるからなのかも知れません。妻の干した庭の洗濯物も勢いよく風になびいています。また背中を丸めた親父の姿は上にちゃんちゃんこを羽織ってもう冬が来たような服装なのです。こんな光景を見ながら、一昨日訪ねた北海道のわが町にしてみれば真冬並みの氷点下に下がった体験や、わが町を一日にして冬近しの風景に変えてしまう自然の力は偉いものだと、つくづく感心するのです。

若松進一ブログ
(季節を感じさせてくれる庭のノキシノブ)

 長旅や詰まったスケジュールだった10月の峠を越えて、今日はちょっと一息という感じですが、頼まれている原稿書きや身辺整理もあって今日は久しぶりに書斎の机に向かって過ごす一日になりそうです。留守中沢山のメールや便りが届いていました。中には外国からのエアメールもあって中々賑やかですが、その返信やはがきも書かなければならず今日は気合を入れないと片付きそうもないのです。

 私が留守をすると決まったように妻が、読んでいない新聞をまとめて書斎の隅にまとめて置いてくれています。多分県内の情報音痴にならないようにとの気配りでしょうが、その中には息子が勤めている今治警察署の犯人逃亡の記事も出ていました。妻はこのことが気がかりで昨日は寝れなかったようです。息子に電話をしても機密事項だけに黙して語らないため、不安の解消どころか不安がより募るようで、息子が成長して大きくなっても親の気苦労は絶えないようです。


 新聞記事で思い出したのですが、訪ねた北海道のホテルロビーで新聞を読んでいると、双海町のことが出ていてびっくりしました。わが町の沖合は防衛省の艦艇が掃海訓練などを行っていますが、その艦艇とわが町の漁船が衝突したというのです。幸い怪我もなかったようですが、一瞬数日前に関門海峡で起こった艦艇とコンテナ船との衝突や、この夏わが母校宇和島水産高校の実習船えひめ丸とわが町漁船の衝突事故などを思いました。

 私の町は漁船漁業の盛んなところですが、時々こうした衝突事故や、時には漁具に巻き込まれる痛ましい事故などもあり、これまでにも何人かの漁民が尊い命を落としています。

 親父が若いころ県外出漁していた伊豆下田沖の太平洋ではキンメダイの漁船が転覆、し奇跡的というべき転覆してから4日ぶりに3人の命が救助されました。

 夏の賑やかだった海はこれから春先まで荒れながら深い眠りに就くのですが、恵みの海に感謝しながら風や波を避け漁船の舳先に泊まって休むカモメと同じように、私も少しのんびり骨を休めたいと思っています。

  「一日で 戸外の様子 一変し 北風受けて 干し物揺れる」

  「ゆっくりと 骨を休める 日にすべく 窓外を眺め 葉音聞きつつ」 

  「背を丸め 歩く姿は 冬モード 親父は既に 衣替えする」

  「庭シノブ 一気紅葉 風揺れる 惜しむがごとく 写真収める」

   

[ この記事をシェアする ]