shin-1さんの日記

○レジメを送ってください

 講演の依頼があって色々な所に出かけますが、前もって「プロフィールとレジメを送って下さい」という所が意外と多いのです。私はその都度抵抗します。「レジメはありません」と答えると、「えっ、レジメもないのですか」と反論されます。また準備物はと尋ねられると「ホワイトボードで結構です」といえば、「パソコンは使わないのですか」と問い直してきます。本人がないというのですからそれでいいと思うのですが、主催する担当者はレジメもパソコンもない講演会は不安なのでしょうか、文句をいいたそうで、多分「こんな講師で大丈夫だろうか?」と不安は募るばかりなのです。

 行政が絡む講演会にレジメを出すと、皆さんは講師の話しを余り聞きません。というのも会合に出張して帰ると復命書なる報告書を提出しないと旅費の清算が出来ない仕組みになっているのです。ところがレジメを出すと、たとえその講師の話が面白くなくて居眠りしても、講師の話の概要は聞いたような顔をして復命書に「別紙のとおり」と添付すればそれでOKなのです。ですから講演に身を入れて聞こうとしないのです。レジメがないと話しを聞いてメモしないといけないため熱心に聞くという算段です。

 最近はパソコンを使いスライドショーを見せながら講演をする人が増えてきました。参加者にとっては分り易いし、講演内容が一目瞭然視覚に訴えるのですからこれくらい便利なものはないのです。しかしこれもレジメと一緒で、薄暗くしてスライドショーをやりながら話すと、冷房や暖房の効いた薄暗さは格好のお昼寝演出になるのです。スライドに集中するとついつい話が単調になって中身が薄っぺらくなることもしばしばなのです。まあどちらがいいかはその人の判断ですが、私は余程でない限りレジメもスライドも使わずに話しをしています。

 さて、私のプロフィールで一番困るのは肩書きです。まず学歴がきます。私は普通学歴を書きません。ところが最終学歴を書けというのです。学歴を書かなければいけないのであればご辞退しますと居直れば、「いえそんなことは決してありません」というのですが、学歴で人の判断は出来ないと思うのです。私はその都度学歴と学習歴は違うと訳の分らぬ言い分を吹っかけているのです。

 私の肩書きは「元教育長」や「元地域振興課長」でもないのです。それはもう過去のことで今どうなのかが問題だと思います。「人間牧場主若松進一と書いてください」といえば怪訝そうに「人間牧場って何ですか?」と、レジメ、プロフィール、学歴、役職を説明しなければ講演には呼ばれないようです。情けないったらありゃしないのです。

 さて、今晩はある街の家庭教育学級に出かけます。「レジメは?」といわれたので「ありません」と答えました。「子供たちに豊かな体験を」というタイトルで話さなければなりません。レジメめはないのですが次のことを話すと思っています。

   子どもたちは今

 ①自分の居場所が分らない子どもたち

 ②親も地域も学校も過保護の子どもたち

 ③本当の友だちがいない子どもたち

 ④夢がない子どもたち

 ⑤遊びを知らない子どもたち

 ⑥感動経験がない子どもたち

 ⑦失敗経験が少ない子どもたち

 ⑧体力・気力がない子どもたち

 ⑨ふるさと意識をもてない子どもたち

 ⑩お金持ち・物持ちの子どもたち

  「レジメ出せ パソコン使うか 聞いてくる 何にもないと 突っぱねてやる」

  「学歴は 役職何と 聞いてくる 牧場主だ 偉くもないのに」

  「学歴は そんなにないが 学習歴 書けないほどに いっぱいあるぜ」

  「さて今日は どんな話に なるのやら 行き当たりばったり 顔見て話す」


[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○迷子の小鳥

 間もなく90歳になる親父は毎朝散歩を欠かしません。自分の体力と気力の差を少しでも埋めようとの思いでしょうが、その散歩の距離も往復5キロくらいだったのが少しずつ減って、今は往復2キロくらいになりました。余り無理をせず自分の体力に合った程度にするよう話しているのですが、ついつい昔の気力を思い出すのか少々長く歩いて、「今日は疲れた」と弱音を吐く事だってあるのです。

 昨日は、親父の洗濯物干し場の草削りをしました。かなりの草丈になっているので、「草を刈って欲しい」と頼まれていたのですが、ついつい伸び伸びになっていて、草刈機も人間牧場へ移動しているので、昨日は暑いさなかの午後3時から1時間程度草削りをやりました。親父は自分の部屋で時代劇水戸黄門から大相撲とテレビ観戦の途中でしたが、草削りの音を聞いて自分も手伝うと、私と同じように鍬で削り始めました。年中家庭菜園の雑草取りをしている親父は、驚いた事に私より作業のスピードが断然速いのです。しかも少し削るとフーフーいいながら吹き出る汗をぬぐって一休みする私を尻目にどんどん進んで行くのです。年齢さ27歳の若さの私としては負ける訳にはいかないと、馬力をかけてやるのですがさすがに疲れてダウン寸前となってしまいましたが、それでも親父に弱音を吐くこともできず、気丈に振舞いました。一段落ついたところで私は作業を止めましたが、親父はその後もトマトやキューリの下草を削りながら作業を続けていました。偉い体力です。

 昨日は親父を松山の県立中央病院へ歯科検診に連れて行きました。入れ歯の噛み具合が悪いようで、毎週の通院です。予約が午前8時30分だったため9時には処置を終わって病院を出ましたが、帰りに白内障の手術の経過を診てもらうため、伊予市の本宮アイクリニックに立ち寄りました。異常なしとの診断に親父も私も一安心しました。これまでどちらかというとほったらかしにしていた罪滅ぼしのつもりで親父の面倒を見てやりたいと思う「自称親孝行息子」なのです。

 今朝サロンパスを張りに隠居へ行きました。すると隠居の濡れ縁側に小鳥の篭が置かれていて、何やら鳥が入っているのです。私を見て驚いたのか小鳥は篭の中をバタバタ飛び跳ねました。親父に聞けば散歩の途中この鳥を見つけたそうです。親父はこれまでにもカラス、ハト、タヌキなど散歩の途中で傷ついた小動物を可哀想だからと拾ってきては世話をして、回復したら逃がしていますが、今回は自分の前をトントン歩いたり飛んだりして、結局わが家の窓の開いた施設公民館煙会所の中に飛び込んだのだそうです。少年の頃の本能が頭を持ち上げたのでしょうが、親父は素手でこの小鳥を捕まえて倉庫の鳥篭を取り出して中に入れたようなのです。

 週末にやって来る曾孫に見せてやりたいと、早速餌を与えていましたが、さて餌を食べるかどうか、また人になつくかどうか心配ですが、少し元気になったら放してやりたいといっていました。降って湧いた小鳥の世話に親父の顔も朝日に当り生き生きと輝いているように見えました。

 このところ、わが家への来訪者も多く、その都度愛飲しているオロナミンCと座布団を家の横の東屋まで運んできてくれる親父は、9月に90歳となりますが、周りにいた知人友人が逝って段々いなくなっていくのが寂しいようです。そしてわが家の畳の上で死にたいと時折弱音を吐きますし、特養施設には行きたくないとも話します。これまで手もかからず元気で過ごしてくれたのですから、そのくらいは息子の務めと覚悟して、親父の話し相手の時間を見つけようと思っています。自分の老いのためにも・・・・・。

  「少しずつ 向こう近づく 気がすると 弱音を吐くが 親父は元気」

  「俺よりも 体力あると 脱帽も 負けてたまるか ついついオーバー」

  「この家で 死にたい口癖 今朝も言う 心配するなと 勢付け話す」

  「曾孫見せ やりたいものと 鳥かごに 小鳥捕まえ せっせ餌やる」 


[ この記事をシェアする ]