shin-1さんの日記

○剪定談義

 私たちまちづくり人の溜まり場が松山にあります。えひめ地域政策研究センターというのが正式名称なのですが、私は一週間に二度や三度は出向きます。研究員はいずれ劣らぬ優秀な方がまちづくり部門だけでも4人いますが、「痒い所に手が届く」の表現がピッタリの優秀な人材スタッフが揃っています。事務所に出向くと主任はじめみんな忙しいのに手を休めて話をしてくれるのです。

 研究員の中には一風変わった経歴の方もいます。清水さんは農協マンでありながら出向していて、なんとこの方が気象予報士なのには驚きます。農業と気象は切っても切れない縁があるので当然と言えば当然のことなのでしょうが、今までそういった毛並みの人にはめぐり合ったことがなく、とにかく彼の話はいつも新鮮さを覚えます。特に人間牧場を開こうとしてからは彼の話は随分私の生き方に影響を及ぼしました。

 今日は松山市の湯築小学校のPTAに話しに行った帰りに立ち寄り、剪定談義に花が咲きました。彼のメールで伊予柑の剪定の真っ最中という記事を読んだものですから、「今時に剪定なんて遅れてるのでは」と質問したところ、はじまりはじまりー。清水百姓もどきの薀蓄ある講義です。私は梅の木の剪定を相談したかったのですが、剪定が教えてくれる組織論まで話が及び、これは使えそうだとブログに書いて占有権を公表した次第です。

 私「剪定は何のためにするか」。清水「簡単に言えば風通しと日当たりをよくして、いい果実をならせるためです。私「俺の梅の木はどんなにすればよいか」。清水「風通しと日当たりがいいように自分で剪定することです」。うーん上手くいきません。折角梅の木の選定をさせる機会を与えようとの温情には見向きもしませんでした。清水「私は剪定をしながら剪定は組織を活性化するヒントがあるように思います。上(上司)が何時までも辞めないと下は風通しも日当たりも悪くなって結局下枝は枯れてしまうのです。私「うーん面白い例えじゃねえ」。清水「結局は枝切りも根切りも全て樹を若返らせる手法なのです」。私「上って誰」。清水「組織で言えばトップ集団です」。そこまでは話しましたが、さすが農協組織で飯を食っているだけあって、「そりゃあ組合長や専務です」とは言いませんでした。

 でも、清水さんの話を聞いて組織のあり方を帰りながら色々考えてみました。私も梅の木を実際に剪定してみなければ分らないので、早速今年は梅の木の剪定に挑戦してみます。剪定した梅の小枝は花をつけた頃であれば日曜市に出荷して少し儲けたいと思っています。「取らぬ梅の花算用」になるかも知れませんが、清水さんの教えを請うて剪定から組織論を学びたいものです。

  「梅の木の 剪定話 飛びに飛ぶ 組織に及び 確かに一理」

  「上と下 左と右が あるように 見方変えれば まったく逆に」

  「上でなく 下でもないよ 今自分 一歩離れて 気付きの多さ」

  「人は皆 それぞれの道 歩みつつ 剪定一つも 逃さず知恵に」 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○烏賊の皮をむかずに食べる

 烏賊と書いてイカと読むのですが、何でイカが烏賊なんでしょう。考えた人は烏賊の味を知らない人かもしれませんね。昨日東京都の山奥の町に住むAさんからメールが届きました。Aさんとは先日私の話を聞いたという一方的な話で、その感想がメールで送られてきたのです。ところがAさんは歳のせいで寝れないのか、私と同じような朝方人間で、平気で朝4時ごろにメールを一方的に届けるのです。私も読まないわけには行かず、ついついAさんの論理的ペースに巻き込まれて家族のことや日常の暮らしを話題にしながら急接近しているのです。Aさんはこんな話題をしっかりと文章にするあたり、只者ではないとお見受けしながら、相変わらず彼の攻撃的ふっかけ喧嘩に悪乗りしてメールのやり取りをしています。その模様を今朝4時からブログに書いて保存しようとしたら、いきなりその労作ともとれる文章にエラーが出て、結局今朝の40分あまりはムダ骨に終わり、Aさんの文章に八つ当たりしている所です。

 ところでAさんの今朝の話題はスーパーで烏賊を丸ごと買ってきて皮をむかずに食べたというお話です。そして驚いた事にそれを食べた娘が美味いと言ったことでした。わが家で烏賊は外の皮と薄皮の2枚をはがして刺身にします。そうすると烏賊の臭みも取れるばかりか雪のように白い肌と味が楽しめるのです。わが家では料理担当の妻が「お魚ママさん」の資格を持っており料理が上手なのですが、もし万が一妻の留守中に私が皮付きの刺身でも食卓に出そうものなら「げっ、お父さんこんなもの食えるか。皮をむかないと」息子たちは必ず言うでしょう。わが家では皮付きの刺身は非常識ですから、Aさんの家庭は非常識な家庭という事になるのです。

 私の町は漁師町ですから烏賊には甲イカ、剣先スルメイカ、藻イカ、小イカ、マツイカなど季節によって様々なイカが獲れます。私の親類も漁師がいますので昨日も甲イカが1箱届きました。妻はそのイカを手際よくさばき冷凍にするのです。貧乏な暮らしの知恵とでも言うのでしょうかこの家計のやりくりで借金コンクリートの家(実際は木造2階建て)が建ったのです。烏賊は刺身、煮付け、天ぷらにしても美味しいし、妻のフライパンで作る以下の付け焼きはかなり人気のある食べ物なのです。

 でも、最近のテレビ番組で有名なタレントがアナゴの調理をしていましたが、アナゴのぶつ切りを天ぷらに揚げて食べていました。あれはタレントではなくタラントじゃないかと思った程でした。烏賊がイカと読めなかったり、刺身を皮付きでで食べるなど、十人十色の世界ですが、私たちは今一度食文化も考えてみたいものです。

  「皮付きで 烏賊を食べたと メッセージ 山奥だから 仕方ないかも」

  「皮付きの 烏賊を食べて 美味い言う 娘も娘 父も父だね」

  「アナゴ見て 蛇の仲間と 大騒ぎ 結局ぶつ切り こりゃあ駄目だ」

  「俺の町 俺の家では 常識も 他所では何と 非常識です」


[ この記事をシェアする ]