shin-1さんの日記

○三重県御浜町を訪ねる(その①)

 年末、降って湧いたような話がメールで持ち込まれました。国の出先機関である愛媛農林統計事務所に勤務していた松前町出身のTさんは現在環境省に移動していますが、偶然にも私が統計事務所の方々にお話しいたことや、私の夕日によるまちづくりのことをおぼえていて、三重県御浜町で開かれるエコツーリズムの講演会に来て欲しいというのです。

 Tさんの話を聞けば御浜町は三重県でも和歌山県新宮に近い場所にあって農業はミカン、太平洋を漁場とした漁業もあるという比較的双海町と煮ている環境にあるということでお声がかかったのです。

 Tさんは年末の帰省を利用してわが家を訪ねられ綿密な打ち合わせをして帰られましたが、東京のメッツというコンサルタント会社が絡んで以後様々なやり取りをメールで行いました。


 予定日は1月13日ということでしたが、この日の天気予報がかなり大荒れで、九州鹿児島や長崎でも雪が積もるなど遠出には難儀な天気なので、前日の夜から出かけるか当日の朝にするか随分悩んだ末、結局は飛行機のチケットの予約もあって朝6時半に家を出ることにしました。

 松山から飛んだ飛行機は伊丹空港に予定通り降り立ちましたが空港にはTさんと女性職員の2名が、環境省らしいエコカープリウスで出迎えてくれました。コースは白浜周りを択ばず、また大台ケ原という山道は雪が想定されるため選ばず、結局は伊勢方面から高速道をひた走り、御浜町を目指しました。

  すこし朝の早い旅立ちだったので、早めに着くものと思いきや紀伊半島の三重県側はまだ高速道路が未開通で、丁度よい時間に御浜町に到着しました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 私のように年中旅をしている者ですら、紀州や紀伊といえば新宮までの和歌山県の呼び名だと思っていた、紀伊が三重県側にも及んでいることや、三重県熊野市が熊野古道の一部であることも多分四国に住む人たちはしらないのではないかと思うほど看板が目につきました。それでも日本全国に冠たる知名度を持つ伊勢神宮や二見ヶ浦、イセエビ、真珠、などなど三重県は全国に知られた県なのです。

 そして、大型フェリーが荷崩れを起こして座礁した場所が、今回訪ねた御浜町なのです。高知県黒潮町大方の浜を髣髴するような御浜七里の美しい浜は圧巻でしたが、その原風景をさえぎるように突如として見れるフェリーの座礁現場は、当日が穏やかな海であったため、環境に及ぼす影響など考えつかないように静かに横たわっていましたが、日本海福井三国海岸に流れ着いた油事故を思い出し、少しショックを受けました。

若松進一ブログ

 海岸から少し入った所に立派な御浜町の役場庁舎はありました。役場に入った私たちは控室に案内され名刺交換や雑談などをして、午後6時開会までの時間をゆっくりと過ごしました。窓からは気違反との山並みの彼方に沈みゆく夕日こそ時折小雪の舞う雲に覆われて残念ながら見えませんでしたが、美しい夕景色を存分に楽しみました。

 メッツ研究所のSさんは香川県出身なが、私の親友であるら鹿児島県奄美大島瀬戸内町の重村さんを知っていて驚きました。 重村さんは若いころ相撲の全国大会で優勝した立派な方で、私がかつて寅さんがらみで瀬戸内町へ講演に招かれたり、瀬戸内町の若者が大勢でわが家へ研修にやってきたりしていましたが、先日年賀状にそのことが懐かしく書かれていました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

  「横たわる 大型フェリーの 姿見て 三国海岸 頭をよぎる」

  「太平洋 隣の街は アメリカだ そんな大ホラ 吹きたい景観」

  「黒潮の  恵みを受けて 育つ果樹 どこか似ている 言葉までもが」

  「朝えひめ 夕方三重に いる私 遠いといっても 便利世の中」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○事始めの卓話講演会

 意識的に理由をつけて、今年は年末年始をできるだゆっくり過ごそうと決意をして望みました。結果的に人に左右されはしませんでしたが、かえって自分のやりたかったことに夢中になり過ぎ、また身内の不幸も重なりあれやこれやと忙しい日々を過ごしました。松の内も鏡開きも終わって一段落ついた1月12日、わたしが学識理事をしているこーぷえひめの幹部会に招かれ、新春卓話をすることになりました。年末年始約2週間も講演から離れていると、その間を取り戻すのに一苦労しました。

若松進一ブログ

 普通卓話は30分程度なのですが、最初尾崎部長さんから依頼があった時はすこし長めの45分になり、りじちょうさんや専務さんとのすり合わせの結果、1時間をいただいたのです。参加者は地域理事の女性陣を含めた常勤職員さんで、はてさて何を話そうか思いつつ登壇しましたが、終ってみるとあっという間に時間が過ぎてしまいました。

 本当は講演後も残ってグループ討議にも加わりたかったのですが、明くる日三重県で環境省の仕事が入っていて、天候の都合では前夜に出発しなければならないかも知れないと思っていたので、失礼をさせてもらいました。今日出張先の三重から帰りパソコンを開けてみると、尾崎部長さんから皆さんの意見や理事長さんの話しなどの様子がメール発信されていました。


若松進一ブログ

  コープえひめの学識理事に就任してから3年半余りが経ちましたが、コープの皆さん方は安心とか安全とか特に食品のことについては相当の知識を持って論じているようですが、人生いかに生きるかといったライフワークやライフスタイルについては、余り論じられていないと思いそのことを少しだけ強調させてもらいました。また支所長さんはじめ第一線で働く人たちは、行政やノルマを重んじる余りに、昨年と比較することが基準になって新しい発想が湧きにくくなっているような感じがして、「新しい発想」についても話をさせてもらいました。

 現在学識理事は私を含めて3人いますが、他の二人はエコノミストであり、事業家でもあるので、経済や経営などの話は私など遠く及ばないため、私の存在感はその辺にあるのかなあと思いつつ、私にしかできないオンリーワンを、残された任期のこれからも一生懸命努めたいと思っています。

 私はコープえひめの理事に選ばれてとてもラッキーでした。自分にないもを持っている人との巡り合いは、自分の人生の幅や奥行きを存分にくすぐってくれているのです。まさしく「人は人によりて人となる」の言葉通りなのです。

 大川理事長さんや松本専務さんのひたむきな学習態度にも頭が下がるし、若い常勤理事さんたちも謙虚で個性派ぞろいで将来が楽しみです。

 さあ今年も忙しい日々が始まりました。今年も今まで通りではなく少しだけ今まで以上になるよう夢と希望を持って生きて行く予定です。ご指導をよろしくお願いいたします。

 (私が講演する間、大川理事長さん自らが私のデジカメで写真を撮っていただきました。恐縮でした)


  「手始めに コープえひめで 事始め 二週ブランク 勘が戻らず」

  「この冬は 日本列島 冷蔵庫 口元寒さ こわごわ開く」

  「人は皆 他人によりて 人となる ゆえに大事と 人を思わん」

  「さあやるぞ 腕をまくりて  事始め 木になるカバン 今日も提げ行く」


 

[ この記事をシェアする ]