shin-1さんの日記

○苦渋の選択

 「苦渋の選択」という言葉を聞く度に一字違う「苦汁菜」を思い出します。正式な学名は知りませんが、私たちの地方では荒れ地に小指ほど、背丈ほどの小さな木が生えます。その木のことを苦汁菜の木と呼んでいますが、この葉っぱは読んで字の如く香りまで苦い苦い木なのです。そかしこれが料理の仕方によっては山菜として珍味なのですから分らないものです。近所の人に譲ってもらう梅の木の畑にはこの苦汁菜の木がやたらと生えています。草刈木で刈っていくのですが、面白いように倒れて行きます。私は草刈機を使いながら、この苦汁菜の木の新芽を摘もうと思ったのです。急いで水平線の家に戻ってナイロン袋を持って来て柔らかい新芽を袋いっぱい取りました。

 夕方自宅へ持って帰ると、仕事が遅くまであった妻は、叔母の一周忌の念仏に出かけなければならないので、それどころではないという雰囲気でした。仕方がないので昔祖母の手伝いをした記憶を思い出して苦汁菜の佃煮を作る事にしました。

 苦汁菜佃煮の作り方レシピ

 ①苦汁菜の木の新芽を摘む

 ②摘んだ芽を水洗いしながらゴミや硬そうな茎を取り除く

 ③ボールのようなものに新芽を入れて塩でまぶし丹念に揉み解す、揉み方が不足すると苦味が残る

 ④しんなりして苦い悪が出たらよく水洗いをしてきつく絞る

 ⑤絞った苦汁菜を鍋に入れ水はヒタヒタ程度で煮る

 ⑥青が茶色になったら冷水でさらし水気を取る

 ⑦鍋に入れてほぐし水を少なめにして砂糖や醤油を加えて煮る

 ⑧好みに合わせて大粒の梅干をほぐして入れる

 ⑨最初強火、最後は弱火で煮詰めてゆき、最後は水を飛ばして出来上がり

 ⑩仕上げにレモン汁をふりかけ飛ばすと一層味が引き立つ

まあこんなもので、あの苦かった苦汁菜が何と佃煮風になって、お茶漬けの友や酒の肴になって最高です。妻からは「やれば出来るじゃない」と皮肉たっぷりに言われましたが、本当に美味しくできたのですから不思議です。先日妻の友人から苦汁菜の佃煮を少々頂きましたが、あの味よりは勝ったかなって感じです。この苦汁菜の佃煮の欠点はガス代がいることと、手間暇がいることですが、せめて人間牧場の敷地内に生えているものが沢山あるのですから、これからもせっせと挑戦したいと思っています。今日は苦汁菜と一緒にフキも取って帰りましたので、これも佃煮にしなければなりません。

 それにしてもふと気がついたのですが、私のような亭主関白の男が、随分変わったものです。これぞ人間牧場の目指している「自立」なのかもしれませんね。

  「苦汁菜の 佃煮作る われを見て やれば出来るね 妻の一言」

  「飲まずとも 食べる苦汁を 選択し せっせせっせと 佃煮つくりぬ」

  「約2時間 摘みし責任 果したよ いいことなのに 次はよそうと」

  「今日は肩 腰と腕痛 使い過ぎ なれぬ仕事え 体に偏重」



[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○第三期工事・ツリーハウスいよいよ着工

 根上の松というのは聞いたことがありますが、根下りの杉というのは余り聞いたことがなく見たこともありません。ところがその珍しい杉の木が人間牧場の隅にあるのです。多分母がみかんの木と一緒に防風垣で植えた杉でしょうが元は一本の杉の木なのに胸辺りで8本に枝分かれして、その枝がそれぞれまっすぐ伸びているのですが、どういう訳か根元近くからご覧のように枝が出てそれがまた二股に分かれ湾曲して伸びています。この杉を今日から10本杉と呼ぶ事にしました。

 今日は21世紀えひめニューフロンティアグループのメンバーでもあり大工さんの日浅さんがやって来て、ツリーハウスの土台造りをしました。日浅さんの身内の大工さんが2人応援に駆けつけ、文明の利器の機械でで芯出しや水平を見ながらの作業です。何せツリーハウスは木の上、しかも下は急斜面なので、基礎を造るのも一苦労、まず基礎の下に1メートル以上もあるステンレスの鉄管を打ち込み、その上に捨てコンしてブロックを積むという、日浅式とでも呼ぶに相応しい工法で6箇所の基礎部分を造っていました。普通だとこんな念入りな面倒臭い仕事はしませんが、大工の棟梁としての信用もあるんでしょうし、側に地元の大工が立派な水平線の家棟や五右衛門風呂棟を建てているものですから、否が応でも張り切るのです。ツリーハウスは僅か畳3畳の小さな家です。4人がやっと入れる程で、おまけに家の中には生きた樹木がニョッキリ立っているのですから面白いです。

? これが私のイメージを日浅棟梁がスケッチしたツリーハウスです。今日の作業はツリーハウスを支える土台造りだったのです。今日の作業は私の出番はまったくなく、家の高さをどうするか、敷地の境界は何処までか、ウサギ道はどうつけるかなど、基本的な部分のみでした。

 ツリーハウスの資金役0万円はは私が代表を務める21世紀えひめニューフロンティアグループが資金源です。既に総会で決定しているので日浅棟梁も安心して仕事に打ち込め、今月末の完成を目指しています。

 それでも私は昨日の朝、人間牧場下にある梅畑の所有者とこの梅畑を譲ってもらうよう交渉し、交渉が成立したので、梅畑の草刈や梅の木にへばりついたカズラの除去作業をしました。梅の木は全部で10本あり。、早くも小梅が沢山実をつけています。私の言い値は少々高い交渉でしたが、交渉は気合が肝心とフンドシをしめてかかったので、すんなり話がまとまって、ホッとしています。梅の木10本、大きな栗の木1本、シキビの木が2本に土地付きですから、安いものです。数日前の工事代金の追加のこともあるので妻にはまだ内緒です。そのうち話しますので内密にしておいてください。お願いします。

  「木の上の 家でワクワク ドキドキと 子供に帰って 遊びまくろう」

  「この杉を 植えた母親 既になく 年輪重ね ツリ-ハウスに」

  「丸木舟 竪穴住居 その次は ツリーハウスと 次から次へ」

  「またひとつ 夢が実現 しそうです 気早い人は 次は何聞く」  


[ この記事をシェアする ]