shin-1さんの日記

○新聞全紙一面の意味

 新聞には一面トップとか三面記事とかいう言葉で表現されるように記事の出る場所によって様々な呼び名がついています。昨日熊本日日新聞から送られてきた新聞11面人間げんき紀行16愛媛偏という欄に、何と驚くなかれ全紙で私のことが紹介されました。人間牧場で先日行われた逆手塾が縁で熊本日日新聞の編集委員平野有益さんと知り合い、今回の掲載となったのです。平野さんの名前は変わっていて平野さんとの出会いはまさに「有益」でした。

 何年か前日経アソシエという雑誌に「日本の課長」という連載ものがありましたが、その時は直木賞作家の重松清さんがルポ取材に来るというので随分気を揉みましたが、あの時も今度も同じように丹念で微に入り細に入りの取材でしたから、どんな切り口で記事が書かれるのか楽しみでした。

 私が九州日田へ出張中の7月14日に掲載紙が出たものですから、家へは熊本から何人かの人から電話やメールが届き、今更ながら新聞の情報の凄さに驚くのです。

 六段抜きの紙面を開けると平野さんが一番印象に残ったのでしょうが、五右衛門風呂(通称ロケ風呂)に模擬的に入った私の写真が度アップで目に飛び込んできました。嬉しそうに笑う私の顔は、テレビバラエティ番組ですっかりお馴染みとなった丸山弁護士に似た風格をしていますし、見方によっては落語家林家喜久蔵師匠のようにも見えます。自分で言うのも何ですが味のある顔なのです。

 ここまで書いたところで友人から電話がかかってきました。「あなたの話を落語ならぬ楽語か落伍にしたら面白い」というのです。一瞬「馬鹿たれが」と思いましたが、よくよく考えてみると私の話は駄洒落が多く下ネタが多く、まるで田舎のひそひそ話を大声で喋っているようなものなのです。人の話にはためになる話もありますが、楽しい話でないと人は聞きません。「ためになって面白い話」を究極とするなら、これぞ的を得た提案だと思い、早速これから修行を積みたいと思いました。この伏線は先月の人間牧場で行われた逆手塾で実証済みですから何とかなるかも知れません。

 平野さんの書いた私の半生は実にユーモア溢れるタッチで書かれていました。失敗や反対を押し切って夕日を日本一に仕組んだ話が実に生き生きと表現されています。今日は国立大洲青少年交流の家で開かれる青年指導者研修会にこの新聞の記事をコピーしてみんなに配り話を2時間する予定です。

 「俺の人生こんなに楽しいよ」と見せびらかすこともあっていいのではないかと思っています。だって二度ない人生だからもっと楽しく生きたいものです。平野さんありがとうございました。

  「反対も 失敗さえも 過ぎ去れば 楽し思い出 今となっては」

  「俺の顔 破顔一笑 味がある 親に感謝の 天国手紙」

  「赤面の 性格直った 何時の間に お喋り上手 今は噺家」

  「熊本の 新聞何故か 俺が載る 公共媒体 使って宣伝」 

 

[ この記事をシェアする ]