人間牧場
〇一泊二日の出張帰り(その2) 昨日と今日は一泊二日で関東方面へ出張していて、午後7時過ぎ無事自宅まで辿り着きました。今日は少し疲れているので、ムリをせず、あめーばブログを一本書いたところで、今日はワードプレスはこの辺… 続きを読む »
〇一泊二日の出張帰り(その2) 昨日と今日は一泊二日で関東方面へ出張していて、午後7時過ぎ無事自宅まで辿り着きました。今日は少し疲れているので、ムリをせず、あめーばブログを一本書いたところで、今日はワードプレスはこの辺… 続きを読む »
〇聴こえることと聴こえないこと 老域に達した親父の健康が気がかりな日々が続くようになりました。一昨日の夜10時30分頃、隠居からやって来た親父が、「何か変な音が聞こえて寝れない」と言うのです。それもそのはず早々と夕方5… 続きを読む »
〇ハガキと名刺・ブログとface book(その6) ハガキや名刺はアナログな代物なので、私のような古い人間にでもその使い方や効用は理解できるのですが、それさえも奥の深い達人がいるものです。3日前久しぶりに出会ったハガ… 続きを読む »
〇名刺にハガキ・ブログにface book(その4) 私の携帯とPCに相次いで二人の友人からメールが入りました。一人は長野県に住む友人Aさんからです。Aさんは役場の職員でしたが、この6月に町長選に出馬するため6月末で役… 続きを読む »
〇ラッキーな一日(その2) 私にとって昨日はラッキーな一日でした。それは私の恩人とも言える広島県向島に住む半田正興さんに出会えたからです。恩人と言っても別に半田さんから何かを貰ったりお世話になった訳ではありません。私が… 続きを読む »
〇雨の恵みのシイタケ収穫 わが家の裏山には、大洲市田処に住む親友の亀本さんからいただいた、シイタケの原木が10本ばかり置かれています。シイタケは春と秋の年二回生えて収穫できるのです。気温が20度を下回る今頃は丁度その時… 続きを読む »
〇情報の逆輸入 先日わが家では、知人の農家にお願いして極早生ミカンを20箱ほど分けてもらい、全国各地の知人友人に送りました。私がミカンを送る相手はミカン産地でない人たちなので、極力珍しい時期に、極力美味しいものをと思っ… 続きを読む »
〇人間牧場での収穫祭 ⑦足湯のサービス 人間牧場にはロケーション風呂と呼ぶ五右衛門風呂があります。私や息子は時々人間牧場へ出かけて風呂を沸かして入浴を楽しんでいます。ロケ風呂の押し上げ窓から見える瀬戸内海や、豊田漁港の… 続きを読む »
〇人間牧場での収穫祭 ⑥電気柵のお陰 この2年間、人間牧場の芋畑はイノシシの標的に遭って全ての芋を持ち去られ、収穫ゼロでした。折角植えたサツマイモをどのようにしたら、イノシシに食べられないようになるかは、人間牧場の畑に… 続きを読む »
〇人間牧場での収穫祭 ⑤ジュニアリーダーの存在 現職の教育長時代に就任していた子ども教室実行委員会の会長を、合併で双海町という自治体がなくなった後も辞める理由もなく、むしろ進んで今日まで続けています。それは双海町とい… 続きを読む »