人間牧場

〇オンライン会議派生の地域教育スピンオフ企画

 12月5日の第13回地域教育実践交流集会において、参加者の多くから「参加できなかった分散会の素晴らしい発表を聞く機会が欲しい」という声が聞かれました。今年度はオンライン会議であったため、他の分散会の方との交流機会が確保できなかったことや、毎年配布する大会冊子もなかったことで、幅広い地域教育の実践に触れたかった方々にとって課題の残る大会でした。

 そこで事務局では、12月26日から1月9日・1月16日・1月23日・1月30日と、5回にわたって毎週土曜日の午後8時30分から10時ころまでスピンオフの企画を立て、早速実行しています。参加者は20人ほどのこの指とまれ方の研修会です。第一回目は都合がつかず参加できなかったものの、昨日は私もオンライン討論会に参加しましたが、これが中々面白く次も参加したいと思っています。

 新型コロナウィルスの感染拡大で、大都市圏には緊急宣言が発出し、生業さえも自宅や逗留先とネットで結び、リモートで働く時代となりました。私たちのような田舎に住む時代遅れな人間にはまだ縁遠いことだと思っていますが、こうしてズーム会議などに不安ながらも参加し、全国の仲間と瞬時につながって会話ができる便利さは、想像を超える嬉しさです。

 昨日は12月5日に事例発表をしてもらった、北海道立生涯学習推進センターの尾山さん(社会教育主事講習ーZoomを活用した講習運営の工夫)と、平野小・中学校地域学校協働活動本部の福本さん(中学生のシトラスリボンプロジェクトへの賛同ー可能性の広がり実感)の二人をゲストスピーカーに招き発表を聞いた後、2班に分かれて実り多い話し合いが持たれました。来週は1月16日(土)20:30からの予定です。

「オンライン 会議の派生 スピンオフ 慣れないながら 私も参加」

「世の中は オンラインにて 仕事する 時代になった コロナ後押し」

「田舎者 時代遅れの レッテルを 貼ってはいるが Zoomくらいは」

「中身より パソコン使い こなせるよう なるまで大変 教えてもらい」

[ この記事をシェアする ]