shin-1さんの日記

○オプショナルツアー

 昨夜は顔見知りであるにぎたつ会館の鈴木さんのご配慮で二次会の会場を確保していただき、みんなでワイワイ11時過ぎまで話し込みました。「朝まで語ろう」なんて豪語していた仲間も、長旅の疲れと友人に会ったことの安堵、それに酒が回り、加えて体力的な限界で早々の引き上げとなりました。でも浴衣掛けの気安さで、一次会では見せなかったもう一つの顔を見せながら賑やかに話をして旧交を温めました。谷川班長と小川さんからの酒の贈り物や松永さんのリンゴ、中井班長の鳥取梨などに舌づつみを打ちながら、お目当ての人の隣に居場所を移動したりしながら、まるで青年の船の狭いキャビンの中での語らいを思い出すような雰囲気でした。

(2次会の楽しい語らいのひと時)

 「朝6時に起きて道後温泉本館の外湯を楽しみましょう」と案内をしていたため、二次会で酒を飲み過ぎて起きれなかった2~3人を除いて殆どの人が浴衣掛けで早朝散歩を楽しみながら道後温泉本館まで10分ほど、さわやかな秋の風を受けながら歩きました。道後温泉本館は国の重要文化財であり、いわば国宝のお風呂を楽しめるのです。私が皆さんにご案内した案内状のハガキもこのアングルから私が撮影したものでした。

(宮崎駿の千と千尋のモデルとなった道後温泉本館、夏目漱石の坊ちゃん他多くの文人が訪れています)

 バイキングの朝食を済ませてロビーに勢ぞろいした皆さんで松下副団長を見送りました。松下副団長はこの日国立大洲青少年交流の家に向かわれるようで、早朝にもかかわらず所長さんと次長さんがにぎたつ会館まで出迎えに来ていました。副団長は交流機構の理事長をされていましたが、今度は大学の学園長になられたとのこと、お元気で嬉しい限りです。

(松下副団長との談笑)
(交流の家の主張さんと次長さんのおで迎えの車で大洲へ向かわれました)

 この日私たちは4台の車に分乗して子規記念博物館~松山城と予定していたオプショナルツアーに出かけました。内子や砥部、双海なども考えましたが、余りにも皆さんの動向が未定だったため、とりあえず午前中のは2か所にしました。正岡子規に触れていただくのも、松山のシンボル松山城や道後温泉もいいと思ったのです。

 松山城はロープウェーで登りました。少しカメラ散歩をしてみましょう。

(上り下りは全員でリフトに乗りました。私も久しぶりに乗りましたが快適でした)
(松山城は100メートルを越す城山の頂上にあって、文字通り松山の中心に位置しシンボルとなっています。市内には坊っちゃん列車や市内電車が走り、文学といで湯の町です)
(正岡子規が「松山や秋より高き天守閣」と詠んだ15万石の城下町です。気候温暖でミカンや魚も美味しく、文学にも度々登場し、いつも住みたい町のベストテン入りしている穏やかな町です)
(天守閣をバックに記念写真を撮りました。文学に登場する坊ちゃんやマドンナもボランティアガイドしてくれました)
(天守閣の内部は広く、全国でも木造建築のお城としては名城に一つに数えられています)
(この日は天気もよく、少々霞がかかって遠望はできませんでしたが、遠く石鎚の山々や瀬戸内海が一望できました)

 穏やかな秋の一日を城山を中心に散策し、北斗というレストランで昼食を済ませ、現地解散となりました。ある人は次の目的地を目指し、ある人は早々家路を急ぎました。またある人は再びリターンして坂の上の雲ミュージアムへ向かいました。私は井出さんと児玉さんと再びにぎたつ会館へ引き返して二人を送り、後片付けをしたり鈴木課長さんにお礼を言ったりしてみんなと合流し、空港へ残りの人を送りました。

(帰り人間牧場に立ち寄った林班長)

 その後実家に帰る林班長を乗せてわが家と人間牧場へ立ち寄り、わが家から1時間以上かかる八幡浜の実家へ林班長を送り届け午後7時過ぎにわが家へ無事帰りました。

 この日の準備を始めてから約半年、そんなにきついお世話でもないものの、林班長の援助を受けながらも一人で準備を進めなければならず、正直なところ気分的に少しだけ快よく疲れました。でも参加した皆さんとの30年ぶりの再開はそんな疲れを吹っ飛ばしてくれました。ブログにこの二日間の出来事を忘れないうちにメモし今晩は少し早めに床に就こうと思っています。

  「少しだけ 疲れた気分 察してか 妻は早めの 床の準備を」

  「温泉も 料理もないが ほっとする やはりわが家が 一番いいと」

  「思い出の アルバム増えて 今日もまた ブログに書きつ 記憶を辿る」

  「潮引きぬ つわものどもが 夢の跡 一人片付け 一人慰む」


[ この記事をシェアする ]