人間牧場

〇シイタケ栽培のホダ木運搬(その2)

 潮風ふれあい公園に隣接する友人のクヌギ林で、友人井上さんの協力でかなり大きな4本のクヌギの木を伐採しました。私がチェンソーで枝葉を落として片付けながら、1m程の長さに小切りした原木を、47歳で元気いっぱいの息子は力をみなぎらせ、農道横まで運び出してくれました。その後4輪駆動の自家用軽四トラックに積み込み、約10㎞離れた人間牧場まで注意しながら親子二人で運びました。

伐採したクヌギの木の切り株
息子が農道まで運び出したクヌギの木の原木
軽四トラックに積んで3回運びました

 かなりの量だったので、人間牧場まで2回に分けて運び、少し太めの小枝は薪にするためあと一回は自宅へ持ち帰りました。これらの原木はこれから2~3ヶ月間野積みして寝かせ、乾燥した4月頃を見計らって電動ドリルで穴を開け、シイタケ菌を打ち込み人間牧場下のホダ場で養生する予定です。このホダ木にシイタケが生え始めるのは早くて来年の春、遅ければ来年の秋頃となる予定です。

 シイタケ栽培はクヌギの木の確保、クヌギの木の伐採、クヌギの木の運搬、クヌギの木の乾燥、シイタケ菌のコマ打ち、ホダ場での養生などなど、気の遠くなるような幾つもの工程を経なければなりません。そのため盛んだったホダ木を使うシイタケ栽培は、農家の人の高齢化とともに姿を消しつつあり、替わって菌床栽培のシイタケが主流になりつつあるようです。それでもホダ木栽培のシイタケは風味も良く、間もなく春になって日中の気温が10度以上になると春の恵みの雨水を吸って、シイタケが生えてきます。楽しみがまた一つ増え、また私の目指す自給率が高まりました。

「力持ち 息子手助け してくれた お陰でホダ木 順調ゲット」

「トラックで 運んだホダ木 ドリル穴 開けて種ゴマ 植菌予定」

「1年間 ホダ場寝かせて シイタケが 何とも息の 長い作物」

「また一つ わが自給率 高まりて 暮らし彩り 豊かになりて」

[ この記事をシェアする ]