人間牧場

〇どこか懐かしい四万十市への小さな旅(その2)

 PTA主催の講演会は、新築間もない素敵な中村小学校の2階で行なわれました。この部屋は冷房が効いていて、約80人ほどの参加者にピッタリの中会議室といったところです。午後7時から「逞しい子どもを育てるために」というテーマで90分間目いっぱいお話をさせてもらいました。四万十市といえば昨年日本で一番暑い温度を記録したことでも知られていますが、昨日は冷房のお蔭で快適で、寝る人もなく私の話に熱心に耳を傾けてくれました。

DSCN0528 講演会が終ると、かつて頻繁に行き来をしていた旧友の和田さん、篠田さん、乾校長さんが集まって、西土佐出身の人が経営している笑竹という居酒屋で私の歓迎会を開いてくれました。和田さんと乾さんは今年一杯で定年らしく、篠田さんは農林関係の課長として活躍されているようで、昔の懐かしい話から現在の近況、今後の身の振り方などを楽しく話しました。年齢的には一歩も二歩も先を行く私ですが、「これからの生き方がこれまでを決める」という逆転の発想についても体験を語りました。

 テーブルの上には今が旬の鮎の塩焼きや、四万十の天然ウナギの蒲焼、それにカツオのたたき、メジカ(ソウダガツオ)の味噌和えなど、美味しいものばかりでした。私は酒が呑めないので残念でしたが、呑むほどに酔うほどにボルテージは高くなるばかりでした。今回も日帰りの小さな旅だったので、10時30分にお暇して帰路に着きましたが、口屋内の民宿せん母に約束の鮎を貰いに立ち寄ったものの、11時を過ぎてもご主人は火振り漁から帰らず、遅くなるので後ろ髪を引かれる思いでお暇をしました。

 片道150キロ、往復300キロは日帰りにしては少し遠い距離です。松野~三間~大洲~長浜を経由し日付の変った今日の午前1時前に無事わが家へたどり着きました。和田さんとは西土佐村役場時代から手紙を交換したり、一緒に私の講演会に同行したりした親しい友人です。篠田さんは中村市で開かれ結婚披露宴の司会をしたご縁で今も時々お米をいただくなど交遊が続いています。乾さんは若いころ派遣社会教育主事として3年間派遣された折知り合い社会教育で今もご縁をつないでいます。3人三様懐かしく、かけがえのない人たちです。

 また行き帰り立ち寄った民宿せん舟の3人も私にとっては若いころ結婚披露宴の司会をするなど思い出に残る人たちです。11月には幡多農業高校へ講演に出かける予定が組まれていて、民宿の美空ちゃんの通っている高校だけに今から楽しみです。昨日は講演会でアドリブながら木になるカバンの忍ばせているハーモニカを取り出し、ペギー葉山のかつての大ヒット曲「南国土佐を後にして」という歌謡曲を、下手糞ながら臆目もなく披露してし、大きな大きな拍手をいただきました。これも忘れられない小さな四万十の旅の思い出です。皆さんありがとうございました。

  「若いころ ご縁いただき 今もなお 忘れることなく お座敷お声」

  「結婚の 披露宴では 高知まで わざわざ出かけ 司会数組」

  「県民歌 南国土佐を 後にして 下手糞ながら ハーモニカ吹く」

  「四万十は どこか懐かし 味がする 狭いカーブを 思い出しつつ」 

 

[ この記事をシェアする ]