shin-1さんの日記

○春一番

 昨夜から今朝にかけて双海町では南西の風が吹き荒れ、どうやらこの風が春一番のようなのです。北陸では数日前既に春一番が吹いたとニュースで報じられていましたが、この地では冬から春に季節が変わる南風を春一番と呼んでいて、冬の寒さに弱い西国四国では誰もが春一番の吹くのを心待ちしていただけに、嬉しい春の知らせなのです。春一番を待ち焦がれていたように、町内のあちこちではもう早咲きの桜もお目見えし、双海を代表する閏住や本村の菜の花も満開を迎えているのです。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 昨晩は人間牧場で開設している年輪塾の役員会を松山市駅裏の「ふじ」という居酒屋でやりました。役員といっても塾長の私と塾頭の清水さん、それに番頭米湊さん、松本さん、浜田さんそれにえひめ政策研究センターに出向して研究を積み3月1日の異動で古巣の四国電力へ帰ってゆく政木さんの6人だけなのです。

 民俗学者宮本常一に焦点を当てた年輪塾も2年間の学びを終え、いよいよ本格的な塾活動に入りますが、これから2年間は二宮尊徳の生き様に迫る活動を行う計画です。既に清水塾頭は尊徳翁夜話を読みほぐして教科書とでも言うべき資料を作って塾生にネットを通じ配信しているのです。


 4月24日(土)には人間牧場で二宮尊徳の第一回学習会がいよいよ始まるのです。年輪塾は来る人拒まず、去る人追わず」を塾是として門戸を広げていますが、自らの成長や進化を促すような学習人間はそんなに多いものではありません。でもたとえ少数でも先人の教えに触れながら成長や進化が出来たら、量より質をの自立する人間づくりを目指す年輪塾は十分社会の要請に応えたことになるのです。

 人間牧場が出来て5年、その間この2年間の学びの成果を自分に置き換えれば、自分自身が驚くほどの成長を遂げているのですから、学びの効果は大したものです。

 三人寄れば文殊の知恵、昨晩も多くのアイディアや夢が語られました。これらのアイディアや夢を実践に移す楽しさも鮭や料理と一緒に楽しく味わいました。年輪塾にとっても昨晩の寄り合い酒はどうやら春一番だったようです。


若松進一ブログ

  「酒飲みつ 肴つつきつ 夢語る 酔うほど法螺は 大きくなりて」

  「飲むほどに 酒は心の 戸を開け 心根語る 春風のよう」

  「とりあえず ビールを飲んだ その後に 芋の焼酎 喉を鳴らして」

  「お茶二杯 ジョッキで飲むと 酔ったよな 気分になりて 議論中入る」

[ この記事をシェアする ]