shin-1さんの日記

○私は貧乏くじを引きました

 ある若者との会話です。今は世の中不景気で景気回復の兆しと日銀や政府は言っていますが、景気の回復が田舎に波及するのはまだまだ先のようです。公務員も冬の時代で給料は下がるし人員は削減されるしとかつての同僚からは不平不満のブーイングばかりです。

 最近は就職難で若者にとっては「大学は出たけれど」という昔はやった言葉が思い出されますが、若者が言うには「私たち世代は不況の中で職業も限られて貧乏くじを引きました」というのです。私は彼に「果たしてそうですか」と言葉を返しました。「あなたは家から職場へ通えることや、親子で暮らせることの幸せを考えたことがありますか」と言いました。確かに都会で働き一旗挙げる夢は消えたかもしれないけれど、生まれ育った所で働く喜びは感じなければなりません。

 私の場合も病気がもとで漁師を断念し役場に入りました。転職した頃は「私は運が悪く貧乏くじを引いた」と思ったものです。しかし私はそれを転機にして少しだけ頑張り目標を持って35年間勤めました。

 先日役場を先に定年退職した先輩に会いましたが、「お前が羨ましい」と言うのです。彼の只今の日課は奥さんに尻を叩かれるようにしてみかん畑に行き農業という重労働やみかんの安さに悲鳴を上げて暮らしているのです。片や私は人間牧場に夢を賭け、日本全国遊びほうけの旅をして毎日楽しく暮らしています。彼が「お前が羨ましい」と思うのも当然のことかも知れません。しかし私は先輩に言ってやりました。「羨ましいと思ったら自分も羨ましがられる生き方をしないとだめです。人生は短いのですから」と・・・・・。「お前のようには思われん」で会話は終わりでした。

 でもブログで私の記事を読まれるギャラリーの皆さん、私の言うこと間違っていますか。同感だと思う人は直ぐに自分流の生き方を始めてください。楽しいですよ。

  「お前いい人生生きて仲間言うあんたもしたら俺には出来ない」

  「買わぬのに当るはずない貧乏くじ私買わずもいいくじ当る」

  「人社会恨んだところで何になる要は努力が幸運扉」

  「松島と聞いてトモ子を思い出すあんたは古い今は奈々子だ」

[ この記事をシェアする ]