人間牧場

〇アッシー君として妻を病院へ連れて行きました
 妻が今年の5月初旬、目の病気を発症して地元伊予市街の眼科で診てもらったところ、眼圧が上がって危険状態なので松山市街の眼科へ一刻も早く行くよう勧められました。

 松山の南松山病院を紹介され、その日のうちに出掛けた所、左目は白内ついい¥障、右魔へ突発性緑内障と診断され、左目から一泊入院して手術をしてもらい、右目は眼圧が安定したら手術を日帰りでする旨の診断が下され、1週間おきに通院し様子を観察してきました。

 8月19日に手術をして以来、あくる日、一週間後、2週間後と1日目薬を差しながら経過観察を続けた結果、紹介状を書くので次の経過観察からは地元の病院で診てもらうよう指示がありました。まだ完治はしていませんが気長に治療する予定です。勿論私は妻のアッシー君をしっかりとやる予定です。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇季節外れの柚子風呂
 柚子風呂といえば冬至の日に行う日本古来の古い風習ですが、何と残暑厳しき昨日の夜、同居の息子が、「お父さん柚子風呂を沸かしたので入ったら」と声をかけてくれました。「えっ、今頃?」と思いましたが、実はこの2~3年、毎年のようにこの頃になると息子は柚子風呂を沸かすのです。

 柚子といっても冬至の頃の黄色く色づいた柚子ではなく、濃い緑色の青切柚子なのです。息子は映画二宮金次郎の酒蔵上映が縁で、隣町中山町の十彩会の皆さんとあれやこれや活動を共にしていますが、そのご縁で中山町でやっている柚子胡椒を作るお手伝いに行ったようです。

 柚子胡椒は柚子の皮をおろし金でおろし、コショウと混ぜて作るようですが、おろし金で表皮を削った後の果実は捨てるようで、そのユズを再利用して風呂に入れると、グリーンのユズ湯になるのです。色も香りもとても爽やかで、昨日は家族全員が次々と柚子風呂を楽しみました。

 息子曰く、「こんな柚子風呂を作って両親に入ってもらうなんて、僕は日本一の親孝行息子だと思う」と歯の浮くような自慢話を聞かされ、みんなで大笑いをしました。日頃から「親不孝息子」ではないことは確かですが、柚子胡椒づくりで不要になった果実を風呂に入れたくらいで「親孝行息子」と名乗る長男息子には呆れてものが言えません。皆さんどう思いますか?。わが家はまあまあ平和です。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇大洲市田処の亀本幸三さん宅を訪問
 今日は昨日まで山口県と広島県への小旅行を終えて帰宅した明くる日で、晴れ渡った今朝の天気のように気分もスッキリしている処へ、懇意にしている漁師さんが鰆流し網で獲れたと言って、少し小ぶりなハマチを沢山持って来てくれました。


(ウッドデッキでカズラを取る妻)

 早速4分割して、近所の知人お裾分けで配り、わが家の分を粗調理して冷蔵庫に収め、残りを大洲市田処の親友亀本さんに差し上げようと妻と2人で計4トラックで出発しました。亀本さんの家へ行くのには、翠小学校の傍を通って国道56号線に出て南下し大洲市新谷から矢落川に沿って走らなければなりません。

 いんぐりまんぐりの道を約小一時間走り到着しました。事前に電話をかけていたので亀本さんは在宅で、牛舎を見た後手作りゲストハウスで懇談し、下の県道まで違った道を先導してもらい、そこから不通の県道朝が峠の回り道法師~松尾線、松尾~池久保線を通って、人間牧場へ辿り着きました。

人間牧場でしばらく休んだり掃除をしたりして過ごしましたが、妻はウッドデッキに出てアジサイに絡まったカズラなどを取ってくれました。間もなく来月10月5日には人間牧場開設20周年記念事業を迎えるため、そろそろその準備をしなければなりません。忙しくなりそうです。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇薮蚊の襲撃
 台風10号が去った後の四国は、このところ好天が続き、夏野菜の片付けと秋植えの準備のため畑へ出ることが多くなりましたが、日中は気温が35度近くまで上がり、着ている野良着は直ぐに汗でびしょびしょになりますが、午前中は2時間ほど、午後は3時間ほど暇を見つけて畑に出て作業をしています。

 熱中症にならぬよう自宅横といいながら家庭菜園で、氷水を入れた魔法瓶を用意して、1時間おきに東屋で休憩をたりながら水分補給をしています。暑さもさることながら一番厄介なのは通称カツボといっている上がり蚊で、蚊取り線香に火をつけて缶に入れ腰にぶら提げていますが、時々ズボンや長袖のシャツの上からも刺されるのです。

 「蚊取り線香」という渦巻き状の線香は名前のような蚊は取らず、蚊を寄せ付けない効果しかありません。蚊取りは誇大表示で蚊を寄せつけぬ線香が正しいのかも知れません。あんな小さい蚊がズボンやシャツを通し皮膚に針を刺して人間の生き血を吸うのですから凄いといつも感心しながら、手で叩いてあの世へ送っています。

 昔何かの話で聞いたことがありますが、蚊の毒針を真似て痛くない注射針を開発したそうですが、その後あの注射針は一体どんな場所で使われているのでしょう。これだけ刺されると体内に免疫が出来て、腫れたりかゆかったりから解放されてもよさそうなものよと、馬鹿げたことを考えながら今日も暑い畑で孤軍奮闘します。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇新聞のお悔やみ欄
 新型コロナが流行してから、家族葬などに葬儀の方法が変ったため親しい人の訃報が届かなかったり、届いても既に通夜やお葬式が終わってしまってから、知ることが多くなった今日この頃です。

 今朝何気なく新聞をめくりながら訃報欄まで来ると、見覚えのある名前を見つけました。葬儀は明日だし、明日は所用があって・・・と直感的に思い、とりあえず喪主と共通の親しい友人に相談しました。

 最近は新聞の訃報欄に情報を提供しない人も増えているそうですが、知った限りはと友人に電話をかけたりしましたが、仲間が葬儀場へ電話して通夜式の時間を聞いてくれたりし、結局午後6時からの通夜式に仲間と2人で列席しました。

人の死、特に身の近い人にとってはつらくて悲しいもので、涙にくれる友人にどう言葉をかけてよいやら戸惑いました。棺のお見送りする個人の顔にもお別れすることが出来ました。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇季節は初秋へ
 迷走した台風10号は日本各地に大風や大雨の甚大な被害の爪痕を残し、温帯低気圧となった今も、各地に大雨を降らせています。一方私の住んでいる四国愛媛県は被害もなく、今日は残暑は残っているものの、台風一過の上天気でした。


(西の空も秋色に染まりました。「秋の夕焼け鎌を研げ」です

 今朝いつものようにウォーキングをしましたが、少し風が涼しく感じられ、予想通り台風が秋を連れてきたようで、初秋へと少しずつ季節が動きつつあることを実感しました。さあこれからは暑くても、少々薮蚊に刺されても、畑の準備をしなければなりません。

 今日はとりあえずトマト畑の周囲に張り巡らしていた、網囲いを片付ける作業をしました。外した網に絡まった雑草やつるを取り除き、キャリーの中へ順序良く収め、打った鉄柱杭を抜いて倉庫へ納めました。明日はトマトの支柱や横竹を外し、偽竹の支柱を引き抜いて地下室の収める予定です。

 初秋の気配といえど畑仕事や力仕事をすると、汗が吹き出しシャツは濡れてしまいましたが、夕暮れ6時ころまでかかってやっと第一段階の作業を終えましたかく言う私も間もなく80歳、熱中症にならぬよう時々休みながら、水分補給をしてエンジン全開でした。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇夏の名残り
 行く夏を惜しむように、朝からセミの鳴き声が賑やかに聞こえています。もう間もなくこの、やけっぱちに鳴くセミの声も、来年の夏まで聞こえないのかと思うと、少し寂しい気もします。

 詳しいことは分かりませんが、セミは土の中で何年か過ごし羽化して地上に出てもわずか数週間で短い命を終わります。子どもの頃学校の先生からこの話を聞いた私は、セミが可愛そうになり、それまでやみくもに虫網でセミを追いかけ捕まえていたセミ取りを止めた記憶があります。

 今朝ウォーキングに出かけ歩く道のあちことに命果てた、あるいは果てようとしているセミを足元に何匹か見つけました。中には既にアリが群がり分解されているものも見ましたが、こうして命の連鎖は私たちの知らないところで、有機質から無機質に変わって行くのです。

 「ああ悲しやセミの一生」です。生きている長さこそ違え、死してからなくなるまでの方法こそ違え同じ動物である人間も、同じような運命を辿るのかも知れないと思うと、「ああ悲しや人間の一生」です。

[ この記事をシェアする ]