人間牧場

〇子ども体験塾の防災キャンプが始まりました

昨日は同じ時間に松山で講義をしていて、子ども体験塾の防災キャンプに到着したのは午後4時過ぎでした。下灘コミセンから旧下灘中学校までの移動や、消防団の防災講座、段ボール家づくりなどのメニューは既に終わっていて、関わってくれている本多さんや、小西さんのfacebookでの写真を見ながら、空白部分を埋めました。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇謙虚さがなくなる14の兆候

 私は若い頃から「冒険心と謙虚さ」を忘れないよう生きようと、心に決めて生きてきたつもりですが、「冒険心」は自分自身のことなのでいかようにでもなるものの、「謙虚「」は周りの人に対してなので、自分が思っていても相手が「謙虚」だと受け取らなければならず、「謙虚」を持続して生きるのは中々難しいものです。

友人から貰ったメモ紙

先日友人から「謙虚さがなくなる14の兆候」というメモ紙を貰いましたが、「そういえば」と思い当たる節があって、自分の態度を猛反省し、チェックのつもりでメモ帳に書き写してみました。
 1、時間に遅れがちになる
 2、約束を自分の方から破りだす
 3、挨拶が雑になりだす
 4、他人の批判や会社の批判が多くなる
 5、すぐに怒りだす
 6、他人の話を上調子で聞き流す
 7、仕事に自信が出てきて勉強をしなくなる
 8、物事への対応が緩慢になる
 9、何事も理論で解決しようとする
 10、打算的になりだす(損得勘定が先になる)
 11、自分が偉く思えて他人がバカに見えてくる
 12、立場の弱い人に対して強くものを言いがちになる
 13、言い訳が多くなる
 14、「ありがとう」よう言葉が少なくなる

ふと、一番身近な家族に対してどうだろう?と考えて見ました。特に最も身近な妻に対して、日常の暮らしや言葉遣いが謙虚どころか、亭主関白を振りかざしてることに気がつき猛反省をし、身近なところから直そうと、殊勝にも早速ささやかながら実行に移しています。その中身は「な・い・しょ」です。

「謙虚さと 冒険心が 大事だと 思っているが これが中々」

「友人に 貰ったメモを 書き写す あるあるあるで 反省しきり」

「わが妻に やってる言動 気がついて まずそこからと 早速実行」

「一日に 三度の食事 ありがとう 使った食器 流しへ運ぶ」

 

 

 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇夕暮れ時のウォーキング

 梅雨入りと熱帯低気圧が台風3号に変わった影響で、昨日は朝から雨でした。それでも午後からは晴れ間も見えて、遅まきながら夕方夕食を済ませた後妻を誘い、毎日目標にしている1万歩を目指して歩きました。

昨日の夕景
今朝の台風3号の様子

昨日はコンビニでパンを買うため、いつもと違ったルートを歩き、途中シーサイド公園の階段式護岸に二人で座り、暮れなずむ海を見ました。子どもの頃親父から聞いた「平群(山口県平群島)に雲がかかると大ヤマゼ(南西の強い風)」という漁師の言い伝え通り、かなり強い南風が心地よく吹き付けて、海はかなり荒れていました。

役場に勤めていた頃この公園の整備に関わり、その後12年間も毎朝5時からこの砂浜を掃除した懐かしい思い出が蘇り、妻に過去のあれこれについて話をしてやりましたが、今となってはよき思い出です。

 昨日の夕暮れは風が強かったため人影もまばらでした。結婚式の前撮りをしていると思われる若いカップルが砂浜で夕景をバックに写真撮影をしていました。「若いっていいねえ」とは妻の弁、再び元来た道を引き返し、万歩計によるとやっと10653歩を歩き終えました。

「妻誘い 夕暮れ時の ウォーキング 町内コンビニ パン買いついで」

「シーサイド 階段式の 護岸にて 二人で座り 海を眺める」

「前撮りと 思しき若い カップルが 夕景バック 中々やるな」

「台風は 既に東に 遠ざかる 今日は一体 どんな天気か」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇今年はスモモが大豊作

 わが人間牧場には、早生系・中生系・晩生系と3種類のスモモの木を植えています。人間牧場を造った時植えたものですが、15年経つと大きな見上げるような樹に育ち、特に通称「バカモモ」と呼んでいる中生系は、昨年秋息子に手伝ってもらって、枝抜き剪定をしたからでしょうか、近年になく実が大きく育ち、しかも今年はビワの豊作年なのでカラスやハクビシンがそちらに気を取られているのか被害にも遭わず、また梅雨入りが大幅に遅れて腐りも出なかったため、大豊作です。

鈴なりのスモモ

私は子どもの頃から木に登って遊んでいた悪ガキなので、彩果袋を肩にかけて木によじ登り、暇さえあれば熟れているスモモの収穫に人間牧場へ出かけています。既に20㎏キャリーに5箱以上収穫したと思われますが、その都度思いつくままに近所や親類知人縁者に、ビニール袋に小分けして配っています。熟れたスモモは足が速く直ぐに痛むので、収穫するお裾分けに取り掛かっていますが、足の指まで使わないと指折りでは間に合わないほど、多分もう50人以上にお裾分けをして喜ばれています。

収穫したスモモ

大幅に遅れていた四国地方も、昨日やっと梅雨入り発表がありました。まだ中生系もかなり残っているので、これからは雨合羽を着ての収穫となります。晩生系も色づき始め、自分では結構楽しんでやっていますが、昨日は妻がスモモを使ってジャムを作り始めています。私も焦がさないよう煮詰める猫の手を頼まれ、キッチンに立たされました。スモモのジャムは香りも色もよく、ヨーグルトにかけて食べると、この上ない美味しさです。最近は収穫の楽しさより、収穫作業やお裾分けに追いまくられて、少々・・・・。

「今年は スモモ中生 大豊作 暇を見つけて 連日収穫」

「収穫の スモモ選別 小袋に 入れて裾分け あれこれ忙し」

「収穫の スモモを使い ジャムづくり 私ネコの手 妻に使われ」

「梅雨入りし これから先は 雨合羽 中々大変 も少し辛抱」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇朝顔の網垣

 間もなく暑い夏がやって来ます。夏と言えばヒマワリや朝顔を思い出しますが、わが家では毎年この時期、孫たちが細長いプランターに蒔いた朝顔の種が芽吹き、ツルが伸び始めるのです。朝顔の垣を作るのは私の役目で、誰言うこともなく私もその気になって、昨日は倉庫にしまっていた園芸用網を出して準備をしました。

今年は朝顔6本、夕顔2本なので縦竹は3本、横竹は6本用意をしました。網を広げたり、脚立梯子に登って雨どい受けに括り付けたりしながら、約30分ほどで立派?な満足の行く網垣ができました。今年は重石のつもりでステンレスの棒を一番下に取り付けてみました。完成後夕顔は既にツルが長く伸びていたので、巻きつけてやりました。

上手く伸びれば、私の書斎の窓一面に緑陰ができるものと思われますが、どんな朝顔の花が咲くか、また朝顔が終わると夕方夕顔も咲くように工夫しているので、花が咲くのが今から楽しみです。朝顔の花は清々しく何となく浮き浮きします。学校から帰った孫は、網垣をみて「おじいちゃんありがとう。花が咲いたら絵を画くからね」と言ってくれました。

「今年も 間もなく暑い 夏が来る 種蒔き育てた 朝顔順調」

「縦竹と 横竹使い 網を張る それなりできた 朝顔網垣」

「朝顔の 花が咲くのが 楽しみだ 孫も喜び お礼の一言」

「朝顔に 加え今年は 夕顔も 緑陰出来て 書斎夏モード」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇灘町5丁目に新スポット誕生

 灘町5丁目の国道のすぐ下に、新しいスポットが誕生しました。元市役所の職員だった大森さんご夫妻が、離れを改造して一戸貸しのゲストハウスを造ったのです。潮風ふれあいの館という公共の施設以外、これといった宿泊施設のないわ町ですが、インターネットを利用した新しい情報発信による誘客もできるような時代になって、一つのモデルケースとなりそうです。

 昨晩は仲間数人が集まってお披露目が行われ、私も誘われて出かけて行きました。宿泊は純和室ですが、ダイニングキッチン兼居間は、壁紙や梁が見える天井に工夫が凝らされ、明かりを消すとまるで満天の星空を見ているような錯覚にとらわれる不思議な空間が現れ、利用するであろう人たちの驚き姿を垣間見ることができました。

学校の教員を退職した奥さんと、小西さんが手伝って、鯛麺などの心づくしの料理がテーブルいっぱいに並び、久し振りに楽しい宴席となりました。私は午後8時30分に来客予定があって、家から来客が来ていると電話が入り早々にお暇をしましたが、わが妻も是非見学したいとのことなので、近々にお願いして再度訪れたいと思っています。

 

 

 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇夫婦二人でいい湯だな~

 昨日は妻と二人で、人間牧場へスモモの収穫に出かけました。妻は地元の歯科医院へパートで勤めているため、私とはいつもスケジュールが合わず、人間牧場を造って14年が経っているのに、ほんの数えるほどしか出かけていません。春の桜とスモモの花、初夏のアジサイの花は何とか都合をつけて花見に誘っていますが、梅の収穫もスモモの収穫も全て私一人の野良仕事となっています。

ロケ風呂を楽しみ案した

昨日は久しぶりに二人のスケジュールが合い、二人でスモモの収穫に出かけました。早速満開のアジサイを愛でたかったのですが、真っ赤に熟したスモモに気を取られ、妻は木の下から、私は木に登ってそれぞれが1時間ほどで20㎏入りのキャリー2箱を収穫しました。腰にぶら下げた缶入り蚊取り線香のお陰で、藪蚊に刺されることもありませんでしたが、昨日は少し蒸し蒸しして汗をかいたので、ロケーション風呂にボイラーでお湯を張りました。

 老域に達し始めたとは言えど、妻も一応女性なので海側の押上窓をいっぱい広げた開放感のある露天風呂のようなお風呂に入ることを、最初は躊躇していた妻も、私の誘いに乗ってひと風呂浴びることにしました。二人で交互に湯船に体を沈めながら、眼下に広がる伊予灘の海とそらの眺めを思う存分楽しました。妻はいたく気に入ったようで、まるで旅に出たホテルの露天風呂のようだと浮々でした。

設計の仕事をしている息子の発案で作った人間牧場自慢のお風呂は、日ごろ足湯にのみ使っていますが、私や息子は時々お湯を沸かして野趣溢れるロケ風呂を楽しんでいます。風呂の周りにはスモモの木がうっそうと緑陰を作っているので、周りから見られることもなく、ましてや私たち夫婦の裸体など見る人もなく、大いに夫婦混浴を楽しみました。今年は雨が少なくアジサイの花も、スモモの実もまだ10日ほどは存分に楽しめそうなので、もう一度風呂を楽しみに出かけたいと妻と相談しています。

「スモモ採り 妻を誘って 牧場へ 作業終わって 風呂入る相談」

「躊躇する 妻を誘って ロケ風呂に 眼下に伊予灘 海が広がる」

「躊躇した 妻も最後は 気に入って また入りたい 馬鹿げた夫婦」

 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇夏野菜ができ始めした

 わが家の家庭菜園には、4月の穀雨頃に植えた夏野菜の苗が順調に育っていて、このところキューリ、ナス、ピーマンが毎日沢山収穫できるようになりました。無農薬にこだわり、牛糞や豚糞に頼る有機農業を実践しているため、ナスの葉っぱに害虫が発生して、少し被害を受けていますが、「ナスの花、千に一つのアダがない」と言われるように、濃い紫色のナスが鈴なりで、連日知人友人や近所、子どもたちにピーマンとともにお裾分けをして喜ばれています。

トマトも沢山実をつけ、根元になった実は色づき始めました。トマトは大玉(桃太郎という品種)、中玉(フルーツトマト系)、ロケットトマト、チェリートマトの4種類を作っていますが、今年は試験的に植えた黄色い大玉トマトも色づいて試食しましたが、桃太郎と遜色のない美味しさでした。今年は今のところ雨が少なく雨を嫌うトマト栽培には大助かりで、今までにないくらい鈴なりの実をつけていて、毎日畑で収穫する楽しみを味わっています。

妻が作ってくれるトマトのスムージー

比較的表皮の固いロケットトマトは、収穫すると妻が殆ど毎日の様に、ジューサーにかけてトマトのスムージ―を作ってくれます。真っ赤な果汁100%のトマトスムージーはとても美味しく、私の夏の健康の源のような気がして飲んでいます。今朝もこれから畑に出ますが、このところ朝晩藪蚊やブトが出始めました。蚊取り線香に火を点け、腰に線香缶をぶら下げて、メスの藪蚊が近づかないようにしています。人間のメス(失礼、女性でした)には妻以外ご縁がありませんが、メスの藪蚊にだけは追っ払っても追いかけられています。藪蚊にはどうやら私は男前に見られているようです。(藪蚊は花の蜜などを栄養源にしていますが、メスの藪蚊は元気な子どもを産むために人間の血を吸うのだそうです。-テレビの人気者チコちゃんの受け売りです)

 

「菜園の 夏の野菜が 採れ始め 毎日畑 出るの楽しみ」

「今のとこ ナスやピーマン 豊作で トマト加わり お裾分けする」

「貰ったり あげたりしつつ 日々暮らす 田舎の良さを 十分満喫」

「熟れトマト ジューサーかけて スムージー ファイト一発!!  元気で行こう」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇単車がエンスト

 「ちょっとそこまで」と、近所にする友人に野菜を届けるため、単車に積んで出かけました。単車は小回りがきくし、暑いこの時期は涼しいので重宝していますが、1キロほど離れた灘町5丁目に差し掛かると、エンジンが急に止まりました。

エンストした私の単車

「ガソ欠」かとタンクを調べましたが、ガソリンはあって何が原因かよく分かりませんでした。「う~ん、弱った」と思いながら、ヘルメットをを脱いで前カゴに入れ、押して自宅まで帰りました。スイスイ軽やかに走る単車も、手で押すとかなりの力が必要で、すっかり大汗をかいてしまいました。

家まで何とか辿り着き、軽四トラックに野菜を積み替えて届けました。自宅に帰って単車を車庫に入れるためキックしてエンジンをかけると、何と何とエンジンがかかりました。調べるためそこら辺を走ってみましたが、快調そのものでした。何が原因だったのか?、今朝にでも今一度試乗したいと思っています。

私の単車は、車輪も赤く錆びて私と同じポンコツのそしりを免れない、もう20年以上も使っているヤマハメイトです。それでも便利なためそろそろお暇を出してやりたいと思いながら、今年も自賠責保険の更新をしようと思っています。

「わが単車 突然エンスト 1キロも 押して大汗 自宅へ帰る」

「トラックで 所要済ませて エンジンを かけると快調 どうなってるのか?」

「わが愛車 錆びてポンコツ 20年 以上も私の 手足となって」

「原因が 分からぬゆえに 今朝にでも 試乗しようと 朝を迎える」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇お弁当の思い出

 私は若い頃3年間、家業が漁業だったこともあって跡を継ぐため、3年間宇和島水産高校に遊学しました。学校から歩いて10分ほどの桝形町に下宿して学校に通いましたが、春・夏・冬休みで帰郷したり、遠洋航海で3か月余り実習船愛媛丸に乗り洋上生活した以外は、殆ど毎日下宿のおばちゃんが作って持たせてくれた弁当を食べました。

下宿のおばちゃんが作ってくれた弁当は日の丸弁当でした

 おばちゃんの作った弁当は「日の丸弁当」で、プラスチック製の弁当箱などなかった時代なので、腹の空く私のためアルミの弁当箱に白いご飯がいっぱい押し込むように詰められ、真ん中に紫蘇に染まった赤い梅干しが乗っていました。その梅干しの酸で蓋はいつしか腐食して、3年間の最後には小さな穴が開いていました。

退職して歳を重ねたつい最近は、人間牧場の草刈りなどの山仕事をする時、決まったように妻が手作りの弁当とともに水筒に入れたお茶を持たせてくれますが、その弁当は日の丸弁当ではないものの、おにぎりの中にわが家で漬け込んだ梅干しをたっぷり入れ、中を割るとまるで日の丸のように見えるのです。

竹の皮に包んだ超贅沢なおにぎり弁当

下宿のおばちゃんは、日の丸弁当を何故か新聞紙でくるんでいました。弁当を食べながらくるんだ新聞を読むのもこれまた日課のようでした。先日家の裏に布袋竹のタケノコが生え、大きくなるにつれて根元の竹皮が剥がれましたが、拾い集めて陰干しし、丁寧に布巾で拭き取り、おにぎりを詰めた山弁当を妻に作ってもらいました。

山仕事で心地よい汗をかき、ウッドデッキの木陰で一人竹皮に包んだおにぎりを開けて食べましたが、まるで時代劇に出てくるような竹皮包みのお弁当は、今流にいえば超贅沢な弁当なのです。弁当箱も竹皮も、また弁当箱を新聞紙でくるんだことも、私にとっては遠い遠い思い出の記憶となりつつあるようです。

「若い頃 遊学先の 下宿にて おばちゃん毎日 日の丸弁当」

「白ご飯 押さえて詰めた 真ん中に 真っ赤梅干し 懐かしきかな」

「弁当箱 何故か新聞 くるんでた 新聞読みつつ 弁当食べた」

「竹の皮 おにぎり弁当 時代劇 超贅沢な 食の極みだ」

 

[ この記事をシェアする ]