〇海は偉いな大きいな
家の周りは今回の大雨で、まるで水攻めに遭ったようで生きた心地がしませんでした。穴という穴から水が噴き出し、満水となった水路から水が溢れ、幸い倉庫で済みましたが、倉庫の中は床下浸水し、自慢していた自作の芋坪も、あえなく水没してしまいました。2階の窓から見ると家並みの向こうの上灘川は、茶色く濁った水が堤防を越えて早苗の田んぼに入っていました。
不思議なことにこれほどの大雨大水なのに、前面に広がる伊予灘の海は何一つ文句も言わず、全ての水や汚物を受け入れているのです。まさに「海は偉いな大きいな」です。昨日は漁師さんも久しぶりに船を出し漁に出かけたようで、夕方親類の叔父さんから「魚を取りに来るよう」電話が入り出かけました。魚はトロ箱から尾びれがはみ出すほどの大きな「ソコニベ」でした。
私も海沿いに面した町に住んでいるので、これまでにも色々な魚を見てきましたが、これほど大きな「ソコニベ」は初めてで、早速家に持ち帰り外の流し台で鱗を引き、出刃包丁を研いで3枚におろしました。中骨やヒハラ、頭は煮付け用にぶつ切りし、かなりの量の身は4つに分けて、トマトやスイートコーンを貰った親友宅へお裾分けしました。
勿論同居の息子嫁にもお裾分けし、昨晩の夕食は美味しい刺身とアラのみそ汁で至福の時を過ごしました。このソコニベも今朝まで大雨の流れ込んだ海で泳いでいたのかと思うと、不思議な気持ちになりましたが、大雨が運んだ大量の栄養分は、餌となって魚を育てるのです。知らない所で連鎖を繰り返す自然は、大きなホスピタリティだと実感しました。
「あれほどの 大雨降っても 受け入れる 海は偉いな 大きいなです」
「大雨で 休んだ漁師 沖に出て 久方ぶりに 浜に活気が」
「ソコニベを 出刃包丁にて 3枚に おろし知人に お裾分けする」
「昨晩は 美味しい刺身 舌鼓 元気回復 わが家も復興」