人間牧場

〇患者さんを送って何十年かぶりに松尾集落へ

 昨日の夕方、わが妻から所用で出かけた人間牧場へ、携帯電話がかかってきました。「直ぐに自宅へ帰って欲しい」と言うのです。何の用事かも聞かぬまま、多分誰かが自宅へ訪ねて来たのだろうと思い、急いで帰りました。聞けば妻が勤めている歯科医院の患者さんがデマンドバスに乗り遅れ、帰る交通手段がないので送って行って欲しいと言うのです。妻は普通免許を持っているものの、患者さんが住む松尾集落までは行ったこともなく、ましてや道が狭いようなので、とっさに私の顔を思い浮かべたようでした。

松尾集落は長閑でした
答辞は全国的にも珍しかった、雨になると水路になる承水路の市道

 昨日の夜はまちづくり学校双海人の例会日なので、グズグズする暇もなく歯科医院の前で患者さんを乗せ、松尾を集落へ向かいました。その女性は私が公民館主事をしていた若い頃からの顔見知り人で、その家には今は亡くなりましたが同級生もいて懐かしさ一入で、道中車内でいっぱい昔話をしました。本村から細い山道に入りましたが、本村集落では夕暮れ時とあって何人か顔見知りの人にも出会い、「まあ珍しい、若松さんじゃないの。どこへ何しに」と矢継ぎ早に聞かれ、短いあいさつを窓越しに交わして進みました。

「青島の裏側が見える」と形容される松尾集落にも過疎の波が押し寄せ、患者さんの指さす家は空き家が目立っていました。スイッチバックを何度か繰り返し、見覚えのある家へやっと辿り着きました。「お礼はいかほど」と尋ねられましたが、かたくなに固辞しお礼にとキウイフルーツを一袋いただきました。途中偶然にも史談会の副会長を一緒にやっている竹田さんに出会いました。来週の4月21日には史談会の総会と、エクスカーションで松尾集落の妙見神社に来る予定も偶然重なり、とてもラッキーな患者さん送りでした。松尾から本村までの市道はその昔承水路、つまり雨が降ったら道が水路の役目を果たすという、当時は全国でも珍しい工法が取り入れられていて、役場で広報を担当していたころそのことを取材し書いた記憶が蘇りました。

 「患者さん デマンドバスに 乗り遅れ 妻に頼まれ 送り届けに」

 「何十年 ぶりに出かけた 集落は 人口半減 子どもも見えず」

 「若い頃 おいこにナトコ(映写機) くくりつけ 公民館へ 出かけた思い出」

 「青島の 裏側見えると 形容の 松尾集落 未来気になる」 

[ この記事をシェアする ]