人間牧場

〇この時期に桜が咲いていました

 西日本では連日異常気象とも思える夏日の気温が続いていますが、南北に細長い日本列島の各地からは紅葉に加え初雪の便りが届くようになりました。間もなく木枯らしが吹く寒い冬がやって来るでしょうが、一昨日大平公民館での講演に出かけた折、山周りの道を走りました。翠小学校を過ぎ唐子橋付近を通ると、路側帯に植えている桜の木に桜が咲いているのが目に留まりました。この桜の木は毎年この時期に花をつけるので、もしやと思いつつ走り去りました。

唐子橋付近に咲いた桜
唐子橋付近に咲いた桜
季節はずれの桜の花
季節はずれの桜の花

 講演が終わって再び桜の木の前を通ったので、路側帯の広場に車を停めて、一人花見と洒落込みました。この桜の詳しい品種は分りませんが、かつて潮風ふれあい公園に広島県因島から友好のしるしに贈られ、私たちが植えたヒマラヤ桜と似ているようだと思いました。桜は吉野桜が代表格でよく知られていますが、これ以外にも沢山の品種があって、この桜のように晩秋に咲く桜もあるようです。手持ちのデジカメを持ち出して写真を撮っていると、顔見知りの近所の高齢者が何人か集ってきました。

 「まあ進ちゃん珍しい」と、桜の花のことよりも、久しぶりに私に会ったことの方が余程懐かしかったようで、立ち話ながら桜の花の下で昔話に花を咲かせました。私は若い頃から花に興味を持ち、役場でまちづくりに関わっていたこともあって、沢山の桜の木を町内のあちこちに、町民の皆さんとともに植えてきました。早いものはもう老木の域に達しているものもあるほどで、毎年春の花の時期になると当時のことを懐かしく思い出しながら、咲く花を楽しんでいます。この桜の木もその一本なのです。

  「唐子橋 付近の道端 桜咲く 秋だというのに 珍しいこと」

  「帰り道 路側広場に 車停め デジカメ写真 撮ってみました」

  「『まあ進ちゃん 久しぶり』だと 2~3人 人が集り 花を咲かせる」

  「これまでに 町内何本 植えただろう 昔の記憶 懐かしきかな」 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇日にち間違え大失態

 2日前の夜、「明日は伊予市の大平公民館へ講演に出かける予定だ!!」と妻に伝えていました。朝起きると妻はいつものように下駄箱から革靴を出して磨き、ワイシャツにネクタイを締め、いつものようにスーツ姿で家を出ました。伊予市大平公民館へは海岸周りと山周りの2ルートがありますが、久しぶりに山周りのルートを選び、深まり行く秋を感じながら日尾野~柆野~犬寄トンネルを通って、僅か20分ほどで大平公民館に到着しました。

dscn4923 会場は聞き慣れない緑風館ということだったので、公民館の事務所に立ち寄って伺うと、居合わせた公民館長さんが、「講演会は明日の予定ですが?」と言われました。顔が赤くなるような大失態でした。最初この日を予定してwritinng Calendarに書き込んでいましたが、その後のやり取りで一日ずれたことを記入漏れしてすっかり忘れていたのです。せっかくだからと隣の敷地にある緑風館を見学させてもらい、会場を後にしました。

 認知が始まったような、何とも情けない気持を立て直し、昨日も妻に笑われながら見送りを受けて家を出て、同じルートで出かけました。9時30分から高齢者を相手に緑風館で90分ばかり講演をしましたが、あいにく前日からぎっくり腰を患ってしまい、難儀難儀の一日となりました。昨日は愛媛県金融広報委員会からの派遣依頼だったので、少し経済の話も織り交ぜながらお話しましたが、40人ほどの参加者は皆さん熱心に聞いてくれました。ああ恥かしい二日間でした。

  「山周り 犬寄トンネル 越えて行く 意外と近く 20分ばかりで」

  「『明日ですよ』 しまったしまった 間違った 島倉千代子 顔を赤らめ」

  「二日目も 同じルートで 講演に ぎっくり腰で 少し窮屈」

  「認知症? 妻に笑われ ・・・・・!! 返す言葉も なしに笑って」 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇セイタカアワダチソウ

 日中は23度近くまで気温が上がり、多少異常気象ではないかと思われますが、野山には秋の七草も咲き揃い、いよいよ秋本番です。秋といえば何といってもススキです。青い空をバックに風に揺れるススキは、秋の風情を存分に感じさせてくれますが、散歩コースのあちこちの空き地にはこの時期になると、黄色いセイタカアワダチソウもススキと競争するように咲いています。

空き地に咲き始めたセイタカアワダチソウ
空き地に咲き始めたセイタカアワダチソウ

 セイタカアワダチソウは帰化植物の一種で、外材輸入の落とし子ともいわれていますが、公害雑草のレッテルを貼られているので観賞する人もなく、ましてや繁殖力が旺盛であっという間に蔓延るため嫌われ者です。ひところセイタカアワダチソウが至る所に蔓延って、このままでは日本の空き地はススキに変わって、セイタカアワダチソウに占拠されてしまうのでは?と心配されていましたが、最近雲行きが少し下火になった感じがしています。聞く所によるとセイタカアワダチソウは1平方メートル100本、500万個の種をつけるそうです。

 根から毒素を分泌して、他の雑草を枯らして自らの領地を拡大する繁殖力は抜群ながら、地表から下50cmの肥料分を吸収するため、繁殖したセイタカアワダチソウは地表の肥料分を食べ尽くすと生きられなくなり、自滅の道を辿るのだそうです。ゆえに周りのススキが反撃するという植物戦争が、私たちの知らない自然の中で行なわれているようで、脅威と思っていた心に少し安心感が漂いました。

 私が公民館主事だった頃、始めてセイタカアワダチソウの花を見て綺麗だと思い、松前町の空き地に群生していた黄色い花を、地主の了解を得て軽四トラックいっぱい持ち帰り、文化祭のシンボルとして町章モニュメントを作って飾ったことがありました。文化祭が終って片付ける時、この花が公害草の指定を受けていることを知り、笑い話にも似た大恥をかいたことが思い出されます。「無知によって生ずる不幸は知ることによって避けられる」のでしょうが、今となってはほろ苦い思い出話です。

  「七草と 見紛うほどの 美しさ セイタカアワダチ 公害指定」

  「七草の ススキと空き地 せめぎ合い どっちが勝つか 残った残った」

  「肥料分 食べ尽くしたら 自滅する ゆえにそれ程 増えぬ安心」

  「無知だった 昔の思い出 蘇る セイタカアワダチ 見る度赤面」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇秋の深まり

 県内のあちこちから秋祭りのニュースが入るようになり、朝晩は少し肌寒さを感じるようになりました。それでも日中は気温が23度近くまで上がって、畑仕事で鍬を揮うと汗ばむほどの温かさです。度重なる台風と秋の長雨で折角播いたり植えた冬野菜も、かなり被害に遭って散々でしたが、その後好天に恵まれ、自然治癒力によって何とか持ち直しの兆しが見え始めました。

 昨日菜園の大根畑を見回ると、葉っぱも青々と茂り、いつの間にか白い大根がかなり大きくなっていて、多分例年通り11月の亥の子頃には、初採りの大根を神様にお供えすることができるようで、ひとまず一安心といったところです。気の早い妻からは、このところの葉物野菜の値上がりが気になるようで、「大根はまだ食べられないの?」と、毎日のように催促されていますが、もう少しの辛抱です。

すっかり元気を回復した大根畑
すっかり元気を回復した大根畑
色づき始めたたわわな南天の実
色づき始めたたわわな南天の実

 それでも妻は私が収獲した、大根葉や小松菜、チンゲンサイの無農薬わき菜を使って、毎朝スムージーを作って飲ませてくれていますが、健康にすこぶるいいようでお通じも体調も万全です。昨日は昼食を済ませて、居間の掘り炬燵に足を突っ込んで横になり、テレビを見ていると眠気に誘われ、気がつけば小1時間も昼寝をしてしまいました。そろそろ夏の疲れが出る頃だと思っていますが、お陰で随分元気を回復することができました。

 庭の隅に植えている南天の実が色づき始めました。天候のせいでしょうか、今年は南天の実が沢山つき過ぎて枝もたわわで、支柱を立てなければ折れてしまいそうです。庭に何本か植えているクロガネモチの木も、実を沢山つけていて冬鳥の格好の餌場になるもの思われます。「秋来ぬと、目にはさやかに見えねども・・・」まさにそんな季節の移ろいを感じています。裏山の斜面にはツワブキの花が頭を持ち上げて咲き始めました。もう秋です。

  「菜園の 大根台風 被害越え 自然治癒力 元気回復」

  「このところ 毎朝妻は スムージー 作ってくれて お陰で元気」

  「南天は 縁起がいいので 植えている 沢山実をつけ いいことありそう」

  「食欲も 読書も秋の 代名詞 自制しないと 体調崩す」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇家族と西条祭りの見学(その1)

 一昨日、facebook友だちである神拝公民館の工藤さんがアップしている西条祭りの文章や写真を見て、祭りを見学したいと思うようになり、家族に相談したところ「是非見に行きたい」とうので、急な思いつきで工藤さんにコメントを入れると、早速電話がかかって「案内をしてあげるからいらっしゃい」とお誘いを受けました。昨日は日曜日で私を除けばみんなお休みだし、頼まれている講演も午前中で終わるので、出かけることにしました。

河川堤に70体ものだんじりが勢揃い
河川堤に70体ものだんじりが勢揃い
工藤さんが写してくれた妻とのツーショット
工藤さんが写してくれた妻とのツーショット

 妻は娘に電話をして孫2人も連れて行ってやりたいと誘うと、娘は前夜孫2人を連れてやって来ました。娘は松山市の城山駅伝に出るらしく、無責任にも子どもだけ残して帰ってしまいました。午前中の講演が終わって自宅へ帰るとみんな準備をして、私の帰るのを首を長くして待っていました。孫4人は若嫁運転の息子の車に、私と妻と息子は私の車に乗って息子が運転していよいいよ出発です。

 伊予インターから高速に乗り、小松インターで降りる予定でしたが、講演後の心地良い疲れもあって、後部座席でついウトウトしている間に、小松インターを通り越して西条インターまで走ってしまいました。国道11号を引き返し加茂川大橋を渡り右折すると、ガードマンに誘導され、橋の下の河川敷に造られた広い駐車場に車を停めました。

 間もなく工藤さんから携帯電話が入り、メロディー橋の下で無事落ち合いました。今年人間牧場へ工藤さんと一緒に来られた伊藤さんと、工藤さんの娘さんも来られて、とりあえずメロデー橋を渡って、階段式護岸に新聞紙を敷いて座り、太鼓と鐘に合わせて担ぎ手たちが歌う、伊勢音頭も中々のものでした。やがて次々に70台のだんじりが到着し、土手の上に行儀よく並べられましたが、だんじりは一体ごとに特徴があり、雅にして荘厳な雰囲気が漂よい、その迫力にすっかり感激してしまいました。「いやあ凄い!!」の一言でした。

  「友だちの facebookで 思いつき 西条祭り 家族で出かけ」

  「橋の下 携帯電話で 連絡を 取り合い出会い 群衆一員」

  「メロディー橋 渡って対岸 ひとまずは 桟敷ゲットし 座って見学」

  「日本でも 名だたる西条 秋祭り 聞きしに勝る 規模と迫力」  

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇山口県光市からの視察団

 一昨日の夜、間近に迫ったグリーンツーリズムの全国大会双海分科会の最終打ち合わせが、双海地域事務所で行なわれるため出かけました。この大会の実行委員長である西岡栄一さんに頼まれ、コーディネーター役を引き受けているので、事例発表の進行表を作り事務局に前もって提出していたので、少しだけ皆さんに説明する時間を貰いました。

熱心に質問する山口県光市からの視察団
熱心に質問する山口県光市からの視察団

 その折同席していた上灘漁協女性部長の松本洋子さんから、「進ちゃん明日空いている?」とスケジュール紹介があり、手持ちのWriting Calendarを見ると、「孫と留守番」と書かれていました。妻も若嫁も仕事だし、息子も伊予市の100円市に焼き栗を出店するため留守にするので、孫と留守番するよう頼まれていたのです。聞けば山口県光市から25人の視察団が午前11時から午後1時までやって来るので、説明をして欲しいとのことでした。

 孫二人はもう留守番が出来る年齢になっているので、2時間だけ出かけるからと説明して、11時前にシーサイド公園へ出かけました。いつものことながら殆ど何の打ち合わせもなく、松本部長さんと阿吽の呼吸で2時間の受け入れをするのですから、頼む方も頼まれる方もいい加減なものです。やがて一行は大型バスに乗りしまなみ海道経由でやって来ました。驚いたことにかつて愛媛海区漁業調整委員をしていた最近まで、一緒に入り合い協定を議論した山口県漁業調整委員会会長だった浜本さんも同行していて、再会を喜びました。

 昨日の研修目的は漁協女性部の出店経緯や運営状況でしたが、私が経緯を説明し、松本さんが状況を説明して息もピッタリでした。皆さんとイベントホールを借りきって昼食弁当会食をしましたが、漁協女性部の皆さんはいつもながらいいお味の弁当を作っていて、皆さん満足の手合いでした。視察研修を終って帰る時、留守番している孫たちにまでお弁当とたこ焼きまでいただき、無事留守番していた孫たちも大喜びでした。留守番が出来た孫たちを誉めてやりました。

  「空いている? いきなり私の スケジュール ついでに聞かれ 仕方がないか」

  「孫二人 留守番頼み 後ろ髪 惹かれる思い 単車で出かけ」

  「対岸の 山口県から 視察団 あれこれ阿吽 饒舌話す」

  「世の中は 狭いもんだね 視察団 見覚えある顔 見つけ驚く」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇四つ葉のクローバー

 秋祭りが近付いたので、少しでも綺麗にしておこうと、殊勝にも昨日は家の周辺の草刈りをしました。毎年のことながら多分これが今年最後の草刈りなので、少し丹念に刈りました。夏が終わるころ刈っていたのでそれほど伸びていませんでしたが、それでもかなり長い距離があるので、とりあえず半分を半日かけました。昨日は大汗をかくこともなく、また藪蚊に悩まされることなかったので、それ程疲れを感じませんでした。

%e5%9b%9b%e3%81%a4%e8%91%89%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88 草を刈っていると色々なものに出会います。バッタやコオロギが草刈機の前を横切ったり、時には夏の名残のイモリもいたりして、その都度ハッとします。またツユクサやススキなども咲いていますが、綺麗だと楽しむ余裕もなしに、片っ端から刈り進みました。昨日は雑草の中に、植えた訳でもないのに、ハーブの一種であるペパーミントが数本生えているのを見つけました。そこだけ刈り残しましたが、この際畑の隅で育てたいと手スコップで移植しました。

見つかった四葉のクローバー
見つかった四葉のクローバー

 刈り進んで行くとこれも植えた訳ではありませんが、クローバーが生えている場所がありました。草刈機のエンジンを止めて、休むつもりでクローバーの中にどっかり腰を落として座り、四つ葉のクローバーを探しました。幸せの象徴のように重宝がられる四つ葉のクローバーが、そう簡単に見つからないことはこれまでの経験で分っているものの、何と少しの時間で五つほど見つかりました。早速部屋に持ち込んで、少し厚めの本の中に、本が汚れないよう紙片を2枚用意して、少女趣味とも思える押し葉にしました。

 クローバーは江戸時代オランダから、貴重だったガラス細工が割れないように詰め草したものが発芽したと伝えられる帰化植物です。三つ葉が主流ですが何かの衝撃で異変が起こり四葉になるようです。ゆえに日常的に踏まれたりする場所に意外と多いというのも納得です。四つ葉はキリスト教では希望・信頼・愛情・幸福といわれていますが、四つ葉のクローバーを5つも見つけて、昨日は他力本願ですが、何かいいことがありそうな感じがしました。

  「草刈りの 途中で見つけた クローバー 四つ葉が何と 五つもあって」

  「信頼と 希望・愛情 幸福の 四つ大事な 生きてく教え」

  「何となく 四つ葉見つかり 幸せな 気分になりて 疲れも忘れ」

  「草の中 自然に生えた ミントあり 畑の隅に そっと移植す」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇イノシシの掘った見事な穴

 昨日家庭菜園周辺の草刈りをしていて、山の斜面に大きな穴が掘られているのを偶然見つけました。これまでの経験から、この穴を掘った主はイノシシだと容易に想像がつきましたが、それにしても掘り方といい穴の深さといい、スコップも鍬も持たず、手足と口先だけでこれだけ立派な穴が掘れるとは、感心しきりでした。多分餌となるヤマイモを掘ったものと思われますが、目と鼻の先にサツマイモとヤマイモを植えている私としては、よくぞ被害に遭わなかったと、前日外れ越しでサツマイモを収獲した幸運を喜びました。

イノシシが掘った大きな穴
イノシシが掘った大きな穴

 わが家の裏は杉や桧が植林されていますが、果樹畑は持ち主のおじさんが高齢になったため荒れ放題で、今年もこの荒れた果樹畑とわが家の果樹園を通って、下の田圃にイノシシが出没し、近所のおじさんが罠を仕掛けたようですが、逮捕未遂に終り残念がっていました。わが家庭菜園も金網で囲っていない所にイノシシが現れ、太り始めていた里芋を殆ど食べられてしまいましたが、サツマイモは親父が作ってくれていた金網囲いで難を逃れたものの、さてこれからどうするか、考えなくてはならないようです。

 間もなく一週間後、人間牧場では子ども体験塾の収穫祭が計画されています。今のところ周囲に張った金網のお陰で、今のところ被害は出ていないようで、今日辺り公民館の隅田さんが準備のため、見回りに出かける連絡が入りました。既に私が周囲の草刈りを終えているので、今年の夏は干ばつだったため、サツマイモの出来具合が心配されていますが、まあ干ばつに強いサツマイモなので、子どもたちが収穫したり食べるほどは確保できるものと安気に構えています。イノシシもこれから冬に向い食べ物にありつこうと必死なので、当分人間との知恵比べは続くようです。

  「わあ凄い 思わず思う ほどの穴 スコップ鍬も 持たずに凄い」

  「目と鼻の 先に植えてた サツマイモ 被害に遭わず 私が勝利」

  「一週間 あとに収獲 する予定 どうぞご無事で 幸運祈る」

  「冬向い イノシシさんも 大変だ こちらも大変 知恵じゃ負けぬぞ」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇地下足袋姿がよく似合う農作業

 今月22日に人間牧場で、子ども体験塾の収穫祭をやる予定で準備を進めていますが、私のWritingCalengarによると、その前後は滅茶苦茶スケジュールが立て込んでいて、準備に人間牧場へ行くことができないため、昨日の朝急に思いつき、弁当持参で草刈に出かけようと、弁当を作って欲しい旨妻に頼みました。ところが弁当を作るご飯を炊くのが間に合わず、結局カップヌードルとお菓子や果物を渡されました。まあ半日程度なのでと鷹を食って出かけました。

これが私の農作業スタイル
これが私の農作業スタイル

 人間牧場に着くとまず履いていた運動靴を脱ぎ、地下足袋を履きました。人間牧場が出来てもう10年を越えましたが、人間牧場での農作業は、妻が買ってくれた地下足袋を愛用しています。今使っている地下足袋は2代目ですが、履き心地抜群で農作業にはこの上なく、今ではすっかり必需品となりました。昨日は曇りがちの時折陽の差す程度だったので、樹間の草刈には邪魔なため愛用の麦藁帽子は被らず作業帽で過しました。何よりも重宝は蚊取り線香です。線香に火をつけ専用の缶を腰にぶら提げて煙を出すだけで、藪蚊がやって来ないのです。

 この時期の草刈りで一番困るのはクモの巣の多さです。私たちが子どものころ大臣クモと呼んでいた、黒黄マダラのクモがクモの巣を張って草刈りの行く手を阻むのです。草刈りに夢中になってクモの巣に顔を突っ込んでしまうことも何度かありましたが、その都度草刈機を止めて顔にまとわりついたクモの巣を取り払いました。お昼はお湯を沸かしてカップヌードルを作り、ウッドデッキで流れる雲や下界に広がる海を眺めながらのんびりゆっくりしましたが、作業ズボンに忍ばせた携帯電話が何度も鳴って、その度に便利なのか不都合なのか分らない手間を取られました。

 この前いつ頃草を刈ったのかよく覚えていませんが、草丈は結構高く伸びていて、少し難儀をしましたが、途中草刈機のチップソー刃を替えてからは切れ味抜群となり、思った以上の広さを刈りました。もう半日分残っていますが、少し腰が重たく感じるようになったので無理をせず、午後4時頃に作業を終えました。これでとりあえず10日後の子ども体験塾はできそうです。帰りに西嶋さん宅の前を通ると家族でミカンの選果途中でした。世間話に花を咲かせ、規格外極早生ミカンを一箱もいただいて帰りました。

  「地下足袋に 蚊取り線香 よく似合う 今はすっかり 百姓見紛う」

  「昼ごはん お湯を沸かして 持参した カップヌードル 若者みたい」

  「これあげる ミカン一箱 気前よく 今年は果物 とにかく美味い」

  「さあこれで 準備万端 整った 10日後子ども もてなす準備」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇収獲の喜び

 収獲の秋といわれるように、秋は何かと美味しいものを味わうことができます。とりわけ自分が家庭菜園で作った作物を収獲して食べる味は格別で、思わず「美味い」と自慢したくなるような感じです。昨日はサツマイモを掘りました。早速手ごろな芋を10個ほど水洗いして妻に焼芋にして貰いました。わが家では焼き芋は素焼きの焼き芋器をガスコンロにかけ、洗った芋を入れ蓋をして弱火でじっくり、30分弱をかけて焼きます。私たちが子どものころは焼き芋といえば外で焚き火をして焼いたり、風呂を沸かすかまどの火で焼いたりしていましたが、そんな光景はもう記憶の彼方に消えています。

芋焼き器
芋焼き器
焼けた芋
焼けた芋

 焼き始めて20分もすると、焼き芋の匂いがダイニングに漂い始め、まるで少年の頃味わったような淡い期待感が膨らみました。そのうち「焼けたよ~」と妻が呼びに来てくれ、急いでダイニングに行くと、真っ赤な芋がお皿の上にサジとともに置かれていました。「美味しそう~」といいつつ、焼きあがったサツマイモを火傷をしないよう半分に折り、湯気の立った黄色い中身をサジで行儀よく「フ~フ~」言いながら食べました。サツマイモはカロチンの多い食物といわれていますが、欠点は食べるとオナラが出ることです。夫婦で食べたゆえ、また昨日はどこへも行かず家にいたゆえ、人に不快を与えるようなことはありませんでした。

最高に美味しい味でした
最高に美味しい味でした

 サツマイモは焼いて良し、蒸かして良し、天ぷらにして良し、また大学芋や芋きんとんにしても美味しく味わうことがで来ます。昔は貧乏人の代名刺のように言われて敬遠されていたサツマイモですが、今は健康食品としてすっかり見直され、芋キンツバや芋菓子に加工されて甘党ファン喜ばれています。私にとってサツマイモはやはり母ちゃんの思い出です。サツマイモを使って芋飴を作ってくれたり、蒸し芋を干してヒガシヤマを作ってくれたり、芋を輪切りにして干し、粉にしてカンコロ餅にして食べさせてくれました。食べるのがやっとの貧しい時代ゆえの生活の知恵だったのでしょうが、サツマイモ=かあちゃんです。

 「サツマイモ 焼いてホカホカ フウフウと言いつつ妻と 二人で食べる」

 「サツマイモ イコール母ちゃん 思い出す 貧乏故に 暮らしの知恵が」

 「焼き芋を 食べて夫婦が オナラする あら失礼と 思わず笑顔」

[ この記事をシェアする ]