〇子ども体験塾の黒山登山(その2)
事前登査の時歩いた登山口上の道は、イノシシの被害に遭ってかなり悪路だったので、昨日は登山口を変更し、途中の砂防ダムまで農道を歩きました。砂防ダムまで登ると田舎の風情いっぱいの、小さな木橋や木階段を歩いて登山道に出ました。心配していた沢の水の増水や、夜来の雨でぬかるんでいるかも知れないと
いう心配は外れ、比較的歩き易い環境で、子どもたちも楽しいお喋りをしながらの登山となりました。
しかし流石に進むほど急になる登山道に汗をかき始め、休憩地と定めた水場では間伐した杉の木に腰掛けたり、湧き出ている清水を美味しい美味しいと言いながら飲んだりして、少し疲れた様子でした。ここまで来ればしめたものです。休憩時間を終えて再び歩き始め、最後の胸突き八丁を過ぎると、視線の上に林道のガードレールが見え、先回りしていた救護班の宮本館長さんと救護車が見えました。林道から急な坂道を登ると目的地の黒山神社です。
神社前の広場にはイチョウとモミジの葉っぱがまるで人為的に敷き詰めたように落ちていて、神社の鳥居がとても印象的でした。標高が高いので平地より気温が低く、風邪を引いてはいけないので子どもたちに着替えや汗拭き、重ね着を指示した後、拝殿後ろの本殿に登ることにしました。言い伝えによると開祖の頃神社の御神体は海を向いて安置されていたようですが、沖を通る船に悪戯をするので山向きにしたようで、急な石段をみんなで一列に並んで登り、参拝をしました。
その後体を温めるために、私が指導をして簡単なゲームをしましたが、意外とこれが受けて楽しいひと時を過ごしました。またとっさに思いついた絶叫大会も子どもが日ごろのうっ憤を晴らすように大声を張り上げ、周囲の山にこだまする大声は、参加したみんなの笑いを誘いました。その後ブルーシートを敷いた上に座って、お楽しみの弁当を広げ、少し早い昼食となりました。みんなの笑顔を見届けたところで、私は次の所用のため一人下山し始めました。馴れた道を少し急ぎ足で元来た道を登山口まで出たところで、折岡さんの家付近で顔見知りの折岡さんご夫婦に出会いました。会話を交わした後みかんとレモンを一袋いただき、それをぶら提げて車まで戻り私の山登りは終りました。
「一列に 並びゆっくり 森の道 子どもペースで 神社を目指す」
「この水が 源流ですと 説明し 美味い美味いと 喉を潤す」
「黒山の 神社の前の広場にて 絶叫大会 山にこだます」
「ただ一人 元来た道を 引き返す 途中レモンや みかんいただく」