人間牧場

〇季節の贈り物

 私には全国に沢山の仲間がいます。公務員もいればお百姓さんや漁師さん、会社員等職種も様々です。また住んでいるところも違うため、その土地ならではの珍しい物が年中あちらこちらから届くのです。私も呼応してみかん類を中心に郵便局の宅配係の人が驚くほど送っていますが、物を介しての交流も楽しいものです。一昨日北海道佐呂間町に住む井田勝人さん・貴子さんご夫妻から、ホタテの稚貝が今年も送られてきました。早速塩湯でしたりバター焼きしたりして、オホーツクの海の幸を楽しませてもらいました。

水口マリ子さんから送られてきたそら豆
水口マリ子さんから送られてきたそら豆

 珍しいものが送られてくると、皆さんにお裾分けするのも楽しみの一つです。思いつくまま近所や親類に配ると、まるでわらしべ長者のようにお返しを頂きかえって恐縮してしまうのです。
 いい友人とは一体どんな人をいうのか、徒然草にそのことが書いているそうです。いい友には3つのタイプがあるそうです。①物をいただく人、②くず師(病気を治してくれる人)、③知恵のある人だそうです。そういえば②のくず師を除けば、私には①の人も③の人も指折り数え切れないほどいい友がいて、私はある意味幸せ者なのです。

 でも私はそう思ってみても、私が相手にそういう人であるかどうかは分からないのです。物を差し上げるのにお金を使うことは余り好ましいことではありません。自分の家で採れた野菜を差し上げたり、お裾分けをする程度にしないと私たちのような貧乏人は、付き合いが長続きしないのです。私にどれ程の知恵があるかも疑問です。知識と知恵は違いますから、肩肘張らず自分流に生きれば、自分の知恵は必ず相手の心の扉を開くのです。さあ相手にとっていい友人と思われるような人間になるため、もう一分張り頑張りましょうか。

  「生きたまま 宅配便で オホーツク ホタテの稚貝 届き感激」

  「美味いねえ 箸を進めつ 送り主 顔思い出し 感謝の心」

  「いい友に なるため努力 するならば 相手にとって 私必要」

  「そら豆の 皮剥く孫の いじらしさ 飛び出す豆を 面白がって」 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇フレイルって何?

 私のような古い人間は、時代の進歩が余にも早過ぎて、中々ついて行けないというのが正直なところです。色々な会合に出席すると横文字言葉が多く、分ったような顔をして座ってはいますが、帰宅するとメモを取り出して、インターネットで調べたりして、一応納得はしますがそれさえも直ぐに忘れてしまうから厄介です。
 昨日テレビを見ていると、あるお医者さんが「フレイル」という言葉を盛んに使っていました。どうやらメタボリックシンドローム(肥満型成人病)、ロコモティブシンドローム(運動機能低下、アパシーシンドローム(無気力)に次ぐ第4の健康用語のようで、意味は「老化の度合い」のようでした。

 人間は年齢を一応の目安に若いとか年寄りとかを判断しますが、最近は健康状態も年齢だけでは判断がしかねるのです。年齢が若くても成人病になるし、お年寄りでもニコニコ・ピンピンしている人はいっぱいいるのです。メタボもロコモもアパシーも最近は若い人でも病んでいて、国民全てが何らかの病気にかかっているといっても、けっして過言ではない時代なのです。
 政府は国民の健康はさて置き、本音は年々膨れ上がる医療費を何とか低く抑えようと、官民上げて健康運動に取り組んでいますが、これだけ高齢化すると高齢者の医療費がタダということもあって、「長生きをしてください」という敬老思想だけではこの財政難の、難局を乗り切ることはできないのです。

 フレイルという言葉はまだ馴染みが薄く、聞いただけでは理解されませんが、老化の度合いは体力と知力のバランスが大事ですから、高齢者自身もしっかりと受け止め、老いのスピードを緩やかにするための、体力と知力の維持訓練をしなければなりません。
 かく言う私も若い若いと思っていたのに、間もなく前期高齢者です。人は確実に毎年一つずつ歳をとるし、体力も知力も老いて行くことを覚悟しなければなりません。95歳になる親父を見て、27年後の自分の姿を連想しながら、「あんなにはなりたくない」と思いながらも、「やがてあんな姿になるのか」と自覚しながら生きています。
 「フレイル」これはこれから私の、永遠のテーマとして自覚しました。

  「テレビ見る フレイル新語 メモを取る 老化の度合い 人様々に」

  「これからの 私の人生 フレイルが 死ぬまでテーマ ため息交じり」

  「親父見て あんな姿は 嫌だけど あんな姿に なるのか俺も」

  「横文字が 理解できない 歳になる  時代遅れに なってしまった」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇やっと終った水槽設置と水槽囲い工事

囲い工事を終えた水槽
囲い工事を終えた水槽

 3年越しというのでしょうか。従兄弟からステンレス製水槽を貰ったのが3年前でした。その後どう取り付けるか思案しながら昨年末まで人間牧場屋外に放置していたタンクの土台を、同じ従兄弟にステンレスで作ってプレゼントしてもらい、土台基礎工事を大栄建設にお願いしました。春先藤岡工業に吊り込み設置と水道管接続工事をしてもらい、やっと一段落しましたが、工事をして貰った藤岡工業専務さんから、天日にさらすと水温が上がるので、日除けをした方がいいと助言を受けていました。

工事を終えた記念写真
工事を終えた記念写真

私は早速その手はずを整えて製材業を営む従兄弟に頼んで端材をいただき、準備を着々進めていました。しかし人間牧場の設計をした息子から待ったがかかり、内枠をステンレスで作ると言うのです。年金暮らしで資金力の乏しい私ゆえに反対しましたが、結局息子の力に押し切られ、息子の友人である西田鉄工所にお願いして先々週工事を終えました。
 連休中息子は休みを返上して私と5月6日に工事に取り掛かりました。日差しの強い好天に恵まれ粗方の作業を終えていましたが、天井を囲う作業だけが残っていて、昨日の作業と相成りました。

 天井に使う材木を積み込んで、保育園に孫奏心を送ってから人間牧場へ出かけ、一人黙々と作業を行いました。設計士の息子に文句を言われないようするのは容易なことではありませんが、何とか半日ほどで仕上げることができました。思ったより時間も労力も費用もかかりましたが、これで一件落着であとは屋根の部分の防水をどうするか、息子と相談して仕上げようと持っています。人間牧場はこれまで利用者が多いと再三水不足を生じて、時にはトイレや風呂が使えないハプニングに見舞われましたが、これで多分水不足は解消することでしょう。
 水は文化です。水は大事に節水して使うことは勿論ですが、水がなければ活動もできないのです。さあ水を使ってしっかりと活動をしましょう。

  「従兄弟から 貰った水槽 三年を かけて念願 やっと実りて」

  「さあこれで 水の心配 せずに済む 心配の種 また一つ消え」

  「親子にて 共同作業 水囲い これもささやか 幸せ一つ」

  「水槽の 工事を終えて デジカメで 記念写真を 自動シャッター」

目の覚めるような緑の山々
目の覚めるような緑の山々
海岸線の眺望も抜群でした
海岸線の眺望も抜群でした
[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇只今デジカメ修理中

 昨日の夕方、少し早目に孫たちと一緒に風呂に入り、火照った体の汗を引かそうと玄関先の庭に出ました。すると陽が沈んだ西の空が真っ赤に焼けて、これぞサーモンピンクの小焼けだと思って、車庫の屋上へ上がり、デジカメで撮ってみました。
 私はコンパクトなパナソニックのPANAというデジカメを2台持っています。一台は誤って地上に落とし接触が今一なので、私の父の日のプレゼントに子どもたちから貰った物ですが、先月何の前触れもなくズームが動かなくなり、撮影不能になってしまいました。このデジカメはよく故障するようで、これまでにも画面に何やら黒い点が写るようになり修理に出しましたが、保証期間ということもあってタダで修理を終えました。

綺麗な昨日の夕焼け
綺麗な昨日の夕焼け

 今回も前2回と同じく仕事に出かける若嫁に頼んで修理に出しましたが、保証期間なので無料で修理できるかも知れないとのことでした。昨日使ったデジカメはその古い方なので恐る恐る大事に使っていますが、昨日は機嫌もよく何とか写すことができました。
 夕日や夕焼けは季節や時間、見る場所キャ角度によって色々な表情を見せてくれます。しかし見た目に綺麗だっても、写真に撮ると余り満足のいくものでなかったりします。写真にこだわらないし腕もない私なので、芸術写真のような作品は望むべくもないので、まさに「〇年〇月〇日〇〇時間にこんな夕日や夕やけが見えた」という記録としての役割で十分なのです。

 私の友人たちは何十万円もする立派な一眼レフデジタルカメラを持っています。少し大きめのカメラケースに入れて大事小事に使っている姿を見ながら、私にはそれ程の余裕もないし趣味もないので、今使っているカメラで十分過ぎるほど十分なのです。
 アメーバブログにアップしている写真の点数が、画面に表示されているカウントが1万枚を越えたようです。この10年間にデジカメで撮影した写真はその何万倍もの点数です。どこにどんな写真が保管されたり残っているのかさえも知る由もありません。時々必要に駆られて探すのですが、これはもう私の記憶装置では至難の技のようです。せめて夕日夕やけだけでもまとめて保存したいと思っている今日この頃です。

  「車庫の上 真っ赤の染まる 空を見て デジカメ一枚 撮ってはみたが」

  「ああこれが サーモンピンクの 小焼けかと 納得しつつ ブログにアップ」

  「また故障 手持ちデジカメ 修理出す 気分が滅入り 古いカメラで」

  「アップした ブログの写真 一万枚 感心しつつ カウントを見る」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇ゴールデンウィークは孫たちと

 楽しみにしていた今年のゴールデンウィークも、まずまずの好天に恵まれやっと終りました。遠出した人、近場で過ごした人それぞれですが、わが家は内孫2人と外孫2人の子どもたちを中心に、遠出もせず近場へも行かず、もっぱら自宅を中心に過ごしたため、妻、若嫁、娘の女3人はゴールデンウィークどころか、食事の世話もあっていつもより忙しい日々を過ごしたようです。特に妻は買出しやら料理やら出費全般やらに主役を務め、青色吐息といったところでした。

 

庭でのバーベキュー
庭でのバーベキュー

 いつもは勤めている大学の仕事が忙しくて殆どやってこない娘婿も4日にはわが家へやって来て、長男息子が庭に用意してくれた屋外テントの下で焼肉パーティをしました。私は余り肉を食べないため、私のために妻は刺身などを用意してくれましたが、特に小学校6年生になった孫朋樹はまあ育ち盛り食べ盛りで、私用の刺身もペロリ平らげて頼もしい限りでした。孫希心も孫尚樹も今年から1年生になったので聞き分けも随分よくなり、ルールが幾分分ってきたようです。

 ただ一番下の孫奏心はまだ4歳なので、上3人のお兄ちゃんと何かと行き違いが生じ、泣いたりわめいたりしていましたが、遊び用として息子が外に張ったテントの中で、まるで犬小屋のような格好で楽しく遊んでいました。今年のゴールデンウィークには家庭菜園に孫たちの畑も作ってやることができて、孫たちも大満足の手合いでした。
 看護師をしている次男と警察官をしている三男は、仕事の都合で今年も帰れませんでしたが、私たち夫婦にとっては孫の成長が何よりの楽しみです。

 ふと気がつくと、家族のために働く妻に比べ、さしたる用事もなく誰からも当てにされずただ自分でやりたいことを決め、自由に過ごしていたようでした。勿論この連休で書き溜めていた原稿書きも随分仕上がり、また念願の水槽を木枠で囲う工事も片付いてすっかりすっきりしましたが、リフレッシュという点では今一でした。もう高い・遠い・長い旅など望むべきもありませんが、妻が退職するであろう来年からは、せめて月並み世間並みな安・近・短くらいは選んで楽しみたいものです。

  「誰からも 当てにもされず 伸び伸びと 過ごしたけれど どこかモヤモヤ」

  「折角の 休みいそいそ 妻だけが 女に生まれ なくて良かった」

  「ゴールデン ウィーク終わり 日常に 戻って静か 今日から平常」 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇5月5日は私たち夫婦の結婚記念日でした

 昨日は日付が替わったころから雨が降り始めましたが、その雨も午前中で止み、連休後半3日目は午後お出かけ日和となりました。楽しみにしていたゴールデンウィークも今日が最終日で、国内外へ旅を目論んだり、ふるさとへ帰省した人たちは元の古巣へ帰り始め、昨日は多い所では40kmに及ぶ交通渋滞が発生したようで、ゆっくりのんびりのはずが、中にはイライラが募った人も多かったようです。

 昨日5月5日は子どもの日なので、わが家でも妻は帰省してた孫と内孫たちを連れて近くのレストランへお食事に出かけたようです。私は人間牧場で蜜蜂の師匠井上登さんと会う約束をしていたので、仕事に出かけた輪居目とともに一人別行動を取りました。井上さんとの約束時間は午後2時だったので田舎のオープンカーで到着すると、井上さんは既に到着して蜜蜂の巣箱周辺の草刈りをしてくれていました。

 井上さんは昨日自分が作ったという立派なバラの花束を二つ持参して、私にくれました。花束を見てふと、それまで忘れていた私たち夫婦の結婚記念日が、昨日5月5日であることを思い出しました。記念日を忘れるなんて情ない夫です。でもその花を自宅へ持ち帰り、「井上さんから結婚記念に花束を貰った」と言いながら手渡すと、「井上さんは何て優しい人でしょう」と感慨深げに受け取り、早速私たちのダイニングの机の上に飾りました。

井上さんが届けてくれた日本ラン・キンリョウヘンの花
井上さんが届けてくれた日本ラン・キンリョウヘンの花

 井上さんは前日電話で予約した通り、たくさんの日本ラン・キンリョウヘンを持参してくれました。一度きりしか入った事のない井上さん製作の観察巣箱を諦めて、私が作った巣箱に替えたり、蜜蜂がまだ入居していない巣箱にキンリョウヘンを取り付けたりしましたが、蜜蜂の分蜂もそろそろ終わりに近づくころなので、これで一気に勝負に出て一発逆転を図れるかどうか、また悶々の日々が続きそうです。早くも人間牧場周辺ではミカンの花が咲き始め、甘い香りに包まれ始めています。

  「バラの花 貰ってハタと 気がついた お粗末私 記念日忘れ」

  「結婚後 43年 早過ぎた 金婚までは 何としてでも」

  「キンリョウヘン 一発逆転 期待して 空き家の巣箱 取り付け終える」

  「連休も この歳なると 期待なく いつもどおりの 早寝早起き」 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇今年の蜜蜂事情

 昨日の夕方、家庭菜園でネギの植え替え作業を行いました。この時期になぎを植え替えするのは初めてで、普通はもっと遅くにするのですが、畑のネギは葱坊主という花がいっぱい咲いて、このままでは硬くて薬味にとして利用できないばかりか、ほおっておくと枯れるかも知れないので、近所の人を見習ってネギを全て畑から掘り起こし、枯れた袴を取り除きながら20cm程度にまな板の上でカットするのです。一見乱暴なように見えますが、このようにしたものを再び苗として畑に植え付ければ、何日かすると頭を持ち上げ中から綺麗で柔らかい新芽が出る予定なのです。

 わが家では余程のことがない限り、ネギは根元から取らずに葉っぱをちぎって薬味にして使います。こうすれば新しい葉っぱが次々と出て苗を買うこともなく使えるのです。今植えているネギは警察官の息子が転勤する時、荷送り手伝いの帰り道、りんりんパークで1束100円を5束買って帰ったものなのですが、いやはやいい買い物をしたと、妻と喜んでその話をしています。
 昨日は仕事が休みの妻も様子を見に来て、株分けを手伝ってくれたお陰で大いにはかどりました。そうこうしていると、蜜蜂の師匠井上さんから電話が入り、蜜蜂入居の様子を聞いてくれました。思わしくないと応えると、「キンリョウヘンを明日持って行く」と言ってくれました。そうこうしていると長男息子が、私を畑へ呼びにやって来ました。「裏庭で何やら蜜蜂が騒いでいるようなので分蜂かも知れない」と言うのです。急いで被っていた麦藁帽子の上に防虫ネットを被せ、ゴム手袋をはめました。前日軍手の上から一刺しやられているだけに、逸る気を押えて慎重に準備しました。

 見ると蜜蜂の大群が既に古い巣箱の入口付近に群がっていました。こういう場合は下手な手助けをするより見守る方が得策であることは、これまで5年間の経験から分っているのです(ひょっとしたら分っているよなふりをしているだけかも・・・)。案の定10分もすれば蜜蜂たちはゾロゾロと巣箱の中へ入り無事納まってくれました。
 蜜蜂を飼い始めて6年目の春を迎えています。いつの間にか蜜蜂を飼うことに慣れて、春が来ると入居の準備をしながら、一日千秋の思いでこの日を待ち続けているため、「お父さん嬉しそうじゃねえ」と妻が言うとおり、何とも嬉しい分蜂入居の一瞬でした。
 急いで畑に戻りルンルン気分で、畑の草を片付けたり耕運機をかけたり、畝を立ててネギ苗を無事植え付け終えました。水をやろうとすると息子が、「お父さん天気予報だと今晩から雨らしいので、水をやるのは止めたら!!」と言われましたが、水をやらないと気がすまないので「ウンウン」と無視してジョロで水をたっぷりかけ、農具を片付け作業を終えました。息子の言うとおり夜は雨が降ったようでした。

  「葱坊主 一斉に出て このままじゃ 食用ならず 植え替え作業」

  「久々に 妻が手伝い してくれた お陰で幾分 早く片付く」

  「大声で 息子呼ぶ声 引き返す 蜜蜂分蜂 嬉しい入居」

  「私には 一番嬉しい プレゼント 勿論息子も 一緒喜ぶ」  

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇孫たちの野菜畑作り

 大型連休初日の昨日は、昼ころ娘が孫二人を連れて泊まりにやって来ました。妻は孫が来るので食事の準備や布団の準備など、あれやこれやと一日中忙しそうにしていましたが、内孫二人は息子の友人が海釣りをしたいというので、朝からカヌーを軽四トラックに積み込んだり、釣り糸の準備をして出かけたようなので、折角やって来た孫二人を連れて、伊予市の水口種苗店へ、天草で妻が作ったフルーツゼリーを持ってドライブに出かけました。
 水口さんのお店は夏野菜の苗売りと、すでに始まっている田上の育苗で猫の手も借りたいほど忙しそうに振る舞っていました。

 若奥さんにそれらを渡し、孫がわが家の家庭菜園で野菜を作る計画が持ち上がり、相談して決めたトマト、トウモロコシ、キューリの3本苗をセットにして4人分いただきました。帰宅後家庭菜園に出て、少し大き目に作っていた一畝を4分割して、朋樹、直樹、希心、奏心の畑とし、3本の苗をそれぞれの畑に植え付けました。
 はてさてこのそれぞれ3本の野菜苗は今後どんな成長を遂げ、どんな実をつけるのでしょうか。とても楽しみな面もありますが、日々の水遣りや支柱立て等はもっぱらおじいちゃんたる私の役目のようです。農薬も使わず立派な実をつけたら収穫出荷して、わが家のおばあちゃんに買ってもらうのだと張り切っていました。

孫たちの野菜畑
孫たちの野菜畑

 孫たちがこうして小さい頃から。野菜を作ることに関心を持つことはいいことなので、早速板の切れ端で小さな看板を作り、表に「岡本朋樹の畑」、裏に「トマト・トウモロコシ・キューリ」と野菜の名前を書かせ、自分の畑の存在を認識させました。面白かったのは、折角「〇〇の畑」と書いたのに文字が大き過ぎて畑という字が土の中に入ってしまった孫もいて、みんなで大笑いをしてしまいました。
 昨日今日わが家はまるで蜂の巣をつついたような賑やかさでした。そんなことも影響したのか昨日は蜜蜂が分蜂し、裏庭付近の松の木に蜂玉がぶら下がりました。急いで防虫ネットを被り米袋を持って右往左往しました。お陰で右手の薬指の根元を蜂に一撃されてしまいました。刺された場所に山蕗の汁をつけたらいいと、妻がどこかから聞いてきたことをやった挙句、痛みも腫れもありませんでした。

  「孫四人 それぞれ畑 耕して トマトにキューリ それにトウキビ」

  「〇〇の 畑とまでは 書いたけど 文字が太くて 畑土中」

  「植えたけど 結局世話は おじいちゃん できた野菜は ばあちゃん買って」

  「蜂の巣を つついたような 孫の声 何と本当に 蜂がブンブン」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇岡山へ日帰り講演旅行(その2)

海の直ぐ傍を走る特急しおかぜ
海の直ぐ傍を走る特急しおかぜ
宇多津のゴールドタワー
宇多津のゴールドタワー
与島パーキングエリア
与島パーキングエリア

 私は海の町に生まれ住んでいて、子どもころから海を見るのが大好きです。ゆえに列車や船に乗ると極力進行方向に向かって、無意識のうち窓際に座るのです。昨日は4号車A席をゲットすることができました。日常持ち歩いているデジカメが先日大洲であっP1110892た年輪塾・中江藤樹塾の日に、故障して動かなくなり、前日若嫁が仕事のついでに買った電器量販店へ修理に持って行ってくれました。聞けばこれが3度目ですが、保障期間ということもあって、どうやら無料で修理ができそうです。そのため古いデジカメを引っ張り出し充電して持参し、少し接続が悪いのを叩きながら使いました。

 海に一番近いところを走るのは香川県の津島神社辺りです。大波をもろに被りそうな渚ギリギリを走る風景には、いつも驚かされます。やがて列車が丸亀を過ぎると、宇多津のゴールドタワーが見えてくるし、瀬戸大橋の下には坂出大橋記念公園、余島の記念公園、下津井港、鷲羽山ハイランドなどのランドマークが次々見え、5万トンを越す大きな船がゆっくりと、列車の真下の橋をくぐって進んでいました。いつ通っても、瀬戸大橋はやはり世界一だと思うのです。

 岡山には12時11分に到着しました。家を出て松山までが約一時間、松山から岡山までが約3時間、合計4時間は余にも長い時間です。新幹線のぞみならば岡山から新大阪までが約一時間、、新大阪から東京までが約3時間、合計4時間はわが家から岡山までの距離と雲泥の差がありながら同じ時間なのです。ああ四国はやはり遅いなあとしみじみ感じました。
 送ってもらっていた地図を頼りに街中を、会場となっているピュロティまきびまでのんびりゆっくり歩きましたが、まあ暑かったこと、お陰で大汗をかいてしまいました。あいさつもそこそこにレストランで用意してもらった食事を食べてやっと一息入れました。

  「海沿いを 特急しおかぜ 軽やかに 大橋渡って 本州岡山」

  「自宅から 岡山までと 同時間 江戸の東京 遠いけれども」

  「遅い昼 レストランにて おご馳走 食べて一息 午後に備える」

  「岡山は 中国中心 あちこちで ビルの建設 次から次へ」

[ この記事をシェアする ]